※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園での一年を振り返る懇談会で、子供の成長や体調について厳しい言葉を受けて辛かった。自分の成長も話そうと思ったが、言葉に詰まり、人前で話すのが苦手なこともあり、うまく伝えられなかった。今後は話す内容を考えておく必要があると感じている。

先日懇談会で、一年の振り返りを一人ずつ話す場面がありました。

正直保育園では子供の体の発達や体質面でかなりきつく言われたこともあり辛い一年😫、そればかり思いついてしまいました。

逆にあれこれできるようになってそれを言おうかなとも思いましたがマウントととられるかな、とか色々考えすぎてしまって、元々人前で話すのが苦手なのにさらに言葉につまってしまいました😂

やっぱりこうなることを想定してあらかじめ話すこと考えておかないとですよね。
あとからあとから、こういえばよかった、あれをいえばよかったと思ってしまいます。

コメント

ままり

えー!保育園でそんなこと言わないといけないんですか!?😂
そんなこと言わなきゃいけないなら前もって教えておいてほしいですね😅
聞かれると思ってないことを考えるなんて難しいですよ!
とはいえお子さんの年齢的にまだ園生活があるので毎年考えておかないといけないですね😫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クラス替えはないんですが、途中入園の子も何人かいたのでということで、油断してました😅

    • 3月23日
ままり

懇談会は、自己紹介等々聞かれそうなことを想定して行きます😂話すの苦手なので…
なんならカンニングペーパー持参です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ざっくり思ってはいたものの、やっぱりしっかりカンペ必要ですね😅

    • 3月23日