※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるみ
子育て・グッズ

離乳食の進め方について相談です。現在7ヶ月で、卵黄でのトラブルや食材の進め方、歯のことなど悩んでいます。新しい食材は午前中が良いでしょうか?家事育児の両立にも頑張りたいです。

離乳食の進め方についてアドバイス頂きたいです。私がアホすぎるのですが、気がついたら今日から7ヶ月でした😭朝たまひよアプリの通知で気づくとかアホすぎて自分で悲しくなりました。ずっと6ヶ月の気持ちでいました🥲
言い訳でしかありませんが、6ヶ月目前に家族全員ノロで全滅したり、初節句だから義実家総出で遊びに来てくれたりで片付けにバタバタが続いていて、時間感覚狂ってました。もちろん、そんな大人の都合は子どもに関係ないので、本当に恥ずかしい限りです。

現時点でトライできていないことは以下の通りです。
①6ヶ月半~卵黄を進めて4回目の時に1g程度でほっぺが発赤して様子見しました。その時は月、水、金のペースで進めてて、卵黄が原因か分からないのですが食べて1時間後にほっぺが真っ赤になりました。蕁麻疹や他の症状は全くありませんでした。
今日5回目の卵黄で耳かき2~3匙与えたら何事もないのですが、月水金ペースでは間隔短いでしょうか?月木土で様子見た方が良いでしょうか?
ノロ後で下痢が止まってから離乳食再開と小児科で指示されたので、卵が遅くなって本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです😭

②5~6ヶ月目安でまだ食べられてない食材がいくつかあり、そういったものは2回食では午前中にあげる進め方で良いでしょうか?
例えば、茄子、セロリ、枝豆、カリフラワー、食パン、そうめん(うどんで小麦確認済)、果物はバナナ以外(りんご、桃、ミカンがまだです)

③歯が生えてくる気配がないのですが😇
歯がなくても、7ヶ月~はみじん切りや口で潰せる形で用意した方が良いですか?

④7ヶ月~の新しい食材は基本午前中の1回目ですか?

上手に進められない上、元の性格がズボラなのでCOOPの裏ごしシリーズに頼りまくりで…子どもの食事くらいちゃんとしなきゃダメですよね。反省してます。ワンオペで育休もあと5ヶ月しかないので、家事育児ちゃんと両立できるように頑張らなきゃです😭

コメント

ままち

そんなに自分を責めなくても…😭
私もフリーズドライBFに頼ってたし
進め方もかなり適当でした😂
ゆっくり気楽にやっていきましょ😣

①卵は4〜5日空けたほうがいいと
ネットで見たので私は週1ぐらいで
やってました🤔
それが正解かはわかりませんが…

②午前であげられるならその方が
もしなにかあったときに対応しやすいと思います😊
午後がダメってことはないです😊

③うちの子も遅かったですよ🤔
歯が生えてこなくてもみじん切りに
進めてました😊

④アレルギー表とかにない食材は
午前、午後と2回新しい食材を
入れることもありました😊

はじめてのママリ🔰

全然焦らなくて大丈夫ですよ💦
①私は2〜3日開けたほうがいいと聞いたので、月木であげてました!
そんな極端に遅くなってるわけじゃないので全然焦らなくて大丈夫だと思います!

②午前中にあげるので大丈夫です!

③ちょっとずつ粒を大きくしてみて、食べづらそうにしていたら一個前の形に戻す、でいいと思います☺️

④新しい食材は午前中が安心だと思いますが、野菜でアレルギー出にくそうなものは午後にあげちゃったりもしてました😅

離乳食は最終的に離乳できればOKなので、必ず手作りしなきゃ!とかは全然思わなくていいと思います☺️
お母さんの余裕が持てる選択が1番だと思います✨

りん

月齢過ぎたから2回食始めなきゃならないって事ではないので出来る時から2回食始めたら良いと思います。ノロでバタバタしてたならその間、離乳食進めれてないでしょうし忙しいなら無理に2回食始めなくても。(少し落ち着いてからでも)
②午前中に進めた方が良いとは思いますが2回食の時間が病院やってる時間ならどっちでも良いかと。アレルギーがない食材は都合の良い時にあげちゃってます。
食パン、そうめんはうどんで小麦確認出来てるならいつスタートしても良いと思います。

5〜6ヶ月で食べれるものだからと無理やり食べさせる必要はないと思いますので手に入った時にあげてみてください。

③歯が生えるの遅かったですが7ヶ月〜みじん切り始めていきました。柔らかければ歯茎で潰せます

裏ごしシリーズ便利ですよね。初期は良く使ってました。そういうので楽していっていいと思います。7ヶ月からはBFも使えるようになるので大変だったらそういうのに頼るのも手ですよ!

ハハ

今日で7ヶ月なのに、卵まだやってません!
お試しでもらったパルシステムの裏ごしシリーズ(コーンとにんじん)とおかゆとパン、キャベツしかやってません!
しかも昨日納豆、ひきわり潰してそのままあげちゃった!(ほんとは中期からスタートの加熱しなきゃダメなはず)
息子がかわいそうです。
でも元気にやってます!
まだノリみたいなお粥しか食べられないけど、多分3歳くらいになったら元気にもりもりたくさん食べていてくれるはず!だと思ってます!ごめんなさい!