※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子が両足合指症で手術を迷っています。手術の必要性や全身麻酔に不安を感じており、経験談や情報を求めています。

生後10ヶ月の息子が両足合指症です。
来月手術の予定なのですが、「全身麻酔で何かあったらどうしよう」「命に関わる病気でもないし、軽度だから今すぐにする必要ないんじゃないか」と思い、キャンセルしようかと迷っています、、。。

担当医の方にもしっかり話を聞いてはいるのですが、やっぱりこんなに小さい体で手術なんて可哀想で、泣いている姿を想像するだけで胸が締め付けられる思いです。

0歳1歳くらいで全身麻酔を経験したお子様がいらっしゃる方、合指症のお子様を持つ方いらっしゃいますか?

入院中のお子様の様子や、術後の経過、などなにか情報を頂きたいです🥲
全然大丈夫だった!というお声があれば、背中を押していただけるような気がしています、、。
ざっくりとした質問で申し訳ありません💦

よろしくお願いします。

コメント

H.S

わたしの娘も生後1週間頃に全身麻酔で腸の手術をしました。うちの場合は緊急だったので、しない選択肢はなかったのですが手術が無事終わってからも感染症の可能性などを考えて本当に心配でした😔確かに小さいうちに手術は可哀想だと思いましたが小さいので手術の記憶がないのは幸いだと思います☺️大きくなると手術に対しての恐怖心だったり、手術後の痛みだったりを感じてしまうかな…?と思うので😣娘の場合は手術後はたくさんの管に繋がれていましたが翌日にはほとんど管がとれていてその翌日には痛みに対する麻酔もしてないと先生から聞き驚きました!
だから小さいうちにしていた方が良いとすすめるわけではないですが、小さいうちにしておくのも悪いことだけではないと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    せっかく頂いていたのに返信が大変遅くなって申し訳ありません💦

    生後1週間での手術だったんですね💦
    その時のお気持ちはきっと私以上にご不安だったのではないかと思います。。
    無事に終わられて本当によかったですね🥹🥹

    実は息子は風邪を引いてしまって、、本当であればもう再来週手術だったのですが、もしかしたら延期になって1歳になってからになるかもしれないのです。。
    延期した方が良いかもと思っていましたが、いざ延期になるかもしれないとなると、怖かった記憶を残してしまう方がかわいそうで、、🥲🥲

    全身麻酔のリスクなどがないのであれば早くにしてあげた方が子供にとってはいいのかもしれないですね、、!

    息子よりももっと小さいときに手術されたというお子様のお話を聞けて、少し安心することができました。
    ほんとにありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 3月20日
のん

次女が両足とも多合趾で11ヶ月で手術しました!

入院で離れ(コロナ禍真っ最中で付き添いもできなかったため)1日30分のお見舞いのみだったので帰るときはギャン泣きでしたが、看護師さん曰く少しすると泣き止みニコニコ過ごしていたそうです。

手術自体は麻酔から覚めた後は少し混乱してるのか普段より暴れている感じはありましたが、まだ1歳前で身体も小さく力も知れているので抱きかかえ押さえておくのも2〜3歳とか大きくなるよりは簡単だったのかなと。

痛みもあるのかないのか分からないですが痛み止めもないのに手術翌日には包帯はグルグル巻きでしたが、ベッドでつかまり立ちして普通に過ごしてましたよ😊

うちは3泊4日で入院でしたが、帰宅後はベビーベッド恐怖症になりました😅病院の柵のあるベビーベッドに置いてかれたのがショックだったんでしょうね。

ただ小さいからこそ痛みも寂しさも記憶に残ってませんし、次女本人はまだ手術をした事実も知らないです。よく見れば手術のあとはありますし、普通の指よりは太いですが、そんなに気になることはないです。だから小さいうちにしてよかったかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    せっかく頂いていたのに返信が大変遅くなって申し訳ありません💦

    生後11ヶ月で両足とも手術は息子と同じですね、、!
    1日30分しか会えなかったんですか、、😭
    お母さんの姿が見えなくなるとニコニコだなんてとっても強い娘さんですね☺️

    手術後の話もありがとうございます。
    痛み止めもないのに普通に過ごしてたということは、あまり痛みはなかったんでしょうか?
    それはほんとに救いですね🥹

    ベッド恐怖症ですか🫨
    まだ小さいながらにいろんなことを感じてたんですね💦
    でも今は本人も忘れてしまって、お母さん自身も気にならないということが聞けてよかったです💦
    術後はそのことがとても気がかりだったので、、🥲

    心強いお言葉本当にありがとうございます。
    少し不安が和らぎました🥲

    • 3月20日
よっしー

長男が両手合指症、右足多指症で、1歳1ヶ月と1歳5ヶ月で手術を受けました!
また、生後8日で全身麻酔の緊急手術も行っています

1歳半まで全身麻酔を3回もうけた強者の母である私が大丈夫とお伝えします✨

長くなるので結論から言ってしまうと、現在3歳になる息子は、毎日元気に幼稚園へ行き、おしゃべり大好き、運動面も知能面も全く問題無い普通の男の子です☺️

生まれた当初は毎日検索魔になりました。だから、お気持ち痛いほどわかります。。。

乳児期に手術をするメリットをお伝えします。

・全身麻酔は絶食絶飲です!だけど、母乳とミルクなら消化が良いので数時間前までOKでした🙆‍♀️
・うちの病院は、小さいお子さんの順で手術をします。なので、早朝に授乳して、朝一で手術だったので、泣く時間も少なかったです☺️
・歩く前に終わらせて良かった✨我が子の合指症は重度で、針金を入れて固定しました。絶対動かさないで!針金取れたら、やり直しだよ!と言われていました(^◇^;)
足も多指症の手術をしたので、なるべく、立たせないで!!と言われてました。これ、歩行が完成した1歳半過ぎだったらめちゃくちゃ厳しかったと思います。。
・包帯とっちゃダメ🙅傷口は半年以上テーピング必須
3回目の手術では、1歳5ヶ月になっていたので、包帯取るわ、テーピング取るわで大変でした🤦‍♀️これは、皮膚の日焼けによる色の違い。感染症による二次被害の危険性があります。
息子は、手だったので、テーピングをなん度も取ってしまい、手術痕がかなり目立ってしまいました💦テーピング大事です🥺

長くなってすみません🙇‍♀️
この手術を乗り越えたら、これから先どんな試練があっても笑い飛ばして乗り越えられます!
頑張って下さい☺️

  • よっしー

    よっしー


    先程、手術前にメモしたノートを見つけたので私がお医者さんに質問した内容と返答をお知らせします!

    「何度も全身麻酔をすると、脳への影響があるかもしれないと、ネットの論文でみた」
    →複数回全身麻酔をするお子さんと言うのは、複数の疾患があって、何回も手術をしないといけない状態で生まれてくるお子さんを指します。
    たまたま、それらの子達の共通点が全身麻酔してるねってだけで、立証されて無いし医学会でもそんな事は聞いた事ないよ。

    「まだ、小さいし緊急性が無いから手術を伸ばした方がいいんじゃないか」
    →もちろん、最後に決断するのはお母さんとお父さん。
    でも、医師である僕はお子さんにとって、最善の時期を提案してるんだ。
    はっきり言って、全身麻酔のリスクより、手術後のリスクの方が凄く高い。歩き始めた子に「立っちゃダメ!歩いちゃダメ!」って言葉通じる?
    手術を先延ばしにする事は簡単だけど、お子さんの成長を止めることが出来ないよね。

    とバシッと言われてスッキリしたと書いてありました🤣

    今思えば、小さい頃にやって本当に良かったです☺️
    病院食は全く食べれず、ミルクと母乳で乗り切ったのもまだ1歳だったから良かったと思うし、歩行も手指の使い方も、変な癖もつかずに成長出来たので息子のためにもなりました!
    全身麻酔のリスクは全くありませんでした✨

    • 3月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    せっかく頂いてたのに返信が大変遅くなって申し訳ありません💦

    3回も手術を経験されたんですか、、!
    大丈夫と力強く言っていただけて気持ちが少し楽になりました。
    本当にありがとうございます🙇🏻‍♀️

    今はとっても元気ということが聞けて良かったです💦
    合指症は手術してしまえば治るけれど、何か合併症があったらどうしようとずっと考えてしまって、何か息子のことで気になることがあれば、これは何かの合併症なのかもしれないと考えてしまっていました。
    なので、運動知能面ともに全く問題ないというお子様を聞けて安心しました🥲

    思い描いていた幸せでな出産直後ではなく、毎日自分を責め泣きまくって検索しすぎてほとんど寝ていない入院生活でした。。


    乳幼児期の手術のメリットを詳しく教えてくださってありがとうございます!!
    やはり早いうちにした方が記憶に残らないということだけじゃなくて、術後の経過にも影響するんですね、、!!


    どんな試練でも乗り越えられる。強いママになれるように頑張ります!!

    • 3月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メモまでいただきほんとにありがとうございます💦

    バシッと言い切ってもらうと、すごく安心します。
    自分が先生に聞けていないことだったので、本当にありがとうございます。

    全身麻酔から目覚めなかったら、、ということばかりぐるぐる考えてしまっていたので、全くリスクがなかったと聞けて本当に心から安心しました。

    ご丁寧にたくさんたくさん教えて頂きありがとうございました。

    手術、息子と一緒にがんばります!!

    • 3月20日