※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まー
家族・旦那

旦那や義両親との問題でストレスを感じ、実母との間でも摩擦が生じています。どう対応すべきか悩んでいます。

親から自分の旦那さんや奥さんを否定されたらどうしますか?


第二子を里帰りせずに出産し、地方から実母に2ヶ月お手伝いに来てもらいました。

慣れない土地と、環境でストレスが溜まるのもわかりますが、旦那や義両親の事をイライラするとか失礼だと言われました。


母親が買ってきたものを冷蔵庫に入れてたら、勝手に食べた(旦那は自分の家の冷蔵庫だから私が買ったと思ってるはず)、声が大きくてうるさい、お宮参りのときに旦那の両親からお礼を言われてない(実母は考え方が古く、嫁いだ娘の子供は嫁ぎ先の内孫でお世話してやってるのにという考えです)等です。


もう旦那と実家に帰りたくないし、帰りにくくなりました…



皆さんならどう対応しますか??



お手伝いにきてくれたお礼はする予定です。


コメント

はじめてのママリ🔰

私は自分の旦那をバカにされたらブチ切れますね🤔
親よりはるかに旦那が大切ですし常に旦那の味方です😂しかもその内容だと旦那さんに非がないですし親とは距離を置きます🤔

deleted user

夫の悪口とか無理なので、
もう会わないです😇

ママリ

実母ですよね?
「そんなこと言われたらもう旦那や子ども連れて実家に帰らないからね」ってはっきり伝えると思います。

はじめてのママリ🔰

疲れてたんですかね…😢
思うのはいいけど、口に出されるとショックですよね💦
私ならちょっと距離置いて様子みます💦

はじめてのママリ🔰

私の大事な人をそんな風に言われて悲しいとか、里帰りの代わりの里出張なのに義両親をそのように言うのはおかしいなど、実母のためにも言います💦
が、それで怒るようならもう距離とってしばらく帰省とかしないです😅旦那さんが可哀想すぎます💦💦

ままり

だよね!と乗っかります。

お母様がお手伝いに来てくれて全てしてくれたから、まーさんが感じていたであろうストレスが無かったのだと思います🥹✨

私は里帰りナシ、お手伝いナシで妊娠産後ワンオペで過ごしたので、旦那の至らなさにイライラしました。
産後の恨みがすごくて、産後クライシス何年も続いています。

お母様には「悪気はないんだけど、旦那と義両親がが鈍くてごめんね‥💦お母さんにはほんと感謝してる、ありがとう」と伝えた上で2ヶ月分のお世話のお礼として最低でも20万円ほどお渡しし、ご主人からも「ありがとうございました」と言わせます。