※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

上の子がご飯を食べなくなった経験ありますか?妊娠後期でイライラし、上の子にあまりかまってあげられず、ご飯の時だけ食べなくなりました。保育園でも同様の状況です。

赤ちゃん返りで上の子がご飯食べなくなったって経験ある方いませんか?
妊娠後期に入りイライラしたりしんどかったりして上の子4歳に全然かまってあげられてないです。むしろ沢山怒ったりしてしまってます。
最近ご飯の時だけお腹を痛がるアピール?するようになって全然食べません。保育園でも給食をあまり食べていないみたいです。ストレスなのかなと思って😭
おやつやフルーツは喜んで沢山食べるのですが、ご飯の時だけです。

コメント

はじめてのママリ🔰

症状が少し違いますが、うちは
ご飯が呑み込めなくなりました。
ずっといつまでも口の中に入れて噛んでるだけで、飲み込まない。
もともと、少食で、食べるのも遅いです。それがさらに遅くなり、よく観察したらモグモグするだけで飲み込めないような感じでした。

下の子が2ヶ月の頃です。
生まれて1ヶ月は夫が育休をとってくれていたので、よかったのですが、生後1ヶ月からワンオペになりました。
朝起きてから子が寝るまで1人で、夕方〜寝かしつけがバタバタで、下の子も黄昏泣き?みたいな感じで夕飯の時間に良くぐずっていて…それで上の子に早く食べて、自分で食べて(産前は食べるのが遅く、食べさせることも多かった)と言いまくっていたら↑のような症状がでました。
心配になり、小児科にも行き、動画みてもらったりしましたが、問題のある感じじゃないと…
どのくらいか忘れましたが、それから楽しく食べるように努力したらいつの間にか治ってました。
なのでストレスだったんだと思います…。
胃や、お腹はストレスがダイレクトに伝わりやすく症状も出やすいと聞きますね。
ほんとに何か病気があったら心配なのでかかりつけに行ってみてもいいかなと思いますが、問題なければストレスかもしれませんね😢

ココ

私も妊娠後期に入ってから、息子がご飯を食べなくなりました。今までも好き嫌いは結構ある方でしたが、今まで食べていたものも食べなくなってしまって…。もう治ったのですが、ちょっと前に嘔吐下痢にかかったので、また体調不良なのか、赤ちゃん返りで食べたくないのか判断が難しく、食事のたびになんて声をかけたらいいのか悩んでいます。。本人が食べるようになるまで気長に待つしかないんですかね😭