※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
ココロ・悩み

子供に手を出してしまいました。感情の抑え方や子供の癇癪について悩んでいます。どのように向き合えばいいでしょうか。

子供を叩いてしまいました.絶賛イヤイヤ期でなんでもイヤイヤ。旦那の残業、仕事からのワンオペが重なり爆発して頬を叩いてしまいました.正直一回ではありません。産まれてすぐも育児ノイローゼで感情がおかしくなりヒステリック起こして叩いたり、布団に投げつけたり。
何度も反省し、その後は気持ちを切り替えて子どもと向き合ってきました。ただ、時々自分の感情を抑えられず手がいまだに出てしまいます。子供にもかなり影響ありますよね。。感情の押さえ方、子供の癇癪の対応、がよくわかりません。癇癪も私のせいでとも考えて色々しんどいです。。皆さんはどのようにお子さんと向き合ってるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

一時期の私とすごく似てます。
私がやったことはイヤイヤ始めたら無視しました。
ずっと相手するのきついですよね。
あとは家事やりたい時間とかはイヤホンつけてやってました、、、

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます。
    私だけじゃない、共感してくれる方がいる、ってだけで明日から頑張れます。すでにイヤホン作戦はしていて。それでもイライラしてしまうので…だめだなぁと毎夜反省会です笑

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはイヤイヤ期はそんなになかったんですけど中間反抗期が本当にやばくて💦
    イヤイヤ期を体験してなかったから私にはもっと大変に感じてしまったのかなと思ってます。
    あとやったのはやだーー!!が始まったらそれより大きい声でやだー!!ままもやだー!!って言ってました🤣🤣
    そしたら何故か子供笑ったんですよね笑笑え、どうしたどうしたみたいなかんじで笑笑

    • 2月27日
ママリ

まず癇癪はママリさんのせいじゃないです。
大人は気持ちの切り替えが比較的早く出来ますが、2歳児ぐらいの切り替えはほんっっっっっっとに遅いです。

子供の癇癪には、本気で向き合いません。またなんか怒ってるなあ、大変そうだなあ、とほぼ他人事です。
2歳の頃は(こいつこんなイヤイヤして疲れないんか……)といつも思ってました。

感情的になった時は危険なものが近くにない限り、子供は放っておいて大丈夫だと思うので何となくスマホを見て自分の世界に行ったりしてます。

お子様としっかり向き合っているんだなと感じました。
どうか自分を責めないでください。

  • はる

    はる

    ありがとうございます。多分誰かにママのせいじゃないって言葉が欲しかったかもしれないです。コメント見て涙が溢れました。
    ほぼ他人事みたいに少し力を抜く、というのも大事ですよね…全力が今は空回ってるんだなって感じました。ありがとうございます!!

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    イヤイヤ期のピークは本当に滅入りますよね。お気持ち本当分かります。
    子供は血は繋がってるけど言ってしまえば他人です。考え方が全部違うので、無理に母親の考えで育てるのはやめようとイヤイヤ期にすごく感じました。
    イヤイヤ期こそ、大人の価値観がねじ曲がるチャンスです!そう考えてみると、少しは気が楽になると思います。
    私は娘のイヤイヤ期のおかげで子育ての価値観はいい意味でぶち曲げられました、生きてればその日は100点満点です!ママも子供も!

    • 2月26日
  • はる

    はる

    回答ありがとうございます!
    凄く素敵な切り替え方です!!確かに母親目線で全てやってました。怒る時も。
    ママリさんの言葉で気持ちが少し晴れました!価値観ぶち曲げてみます!!生きてれば100点満点!ほんとにその通りですね( ; ; )

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    上手くいかないこともあると思います、またこうやってママリで書いたりして発散していきましょうね😊
    1日お疲れ様でした!
    明日も適当に頑張りましょうね🤣✨

    • 2月26日
  • はる

    はる

    回答ありがとうございます!
    お疲れ様!なんて言われると凄く嬉しいです!
    適当に!がんばります🥹

    • 2月26日
さぬま

子にめっちゃイラついた時は両耳イヤホンで好きなYouTube見てふて寝してます。子は物投げたりしたら危ないので何も無い部屋にぬいぐるみ等と隔離です。無理そうならトイレにこもって自分に当たります。枕に大絶叫もしたことあります

  • はる

    はる

    回答ありがとうございます。
    トイレにこもって自分にいつもイライラしてます…1人反省会です。でも中々切り替えられてなかったので、今度私も感情荒れたら、枕に大絶叫やってみます。

    • 2月26日