※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫と子供の教育方針の違いで悩んでいます。夫は見本通りに、私は自分で試行錯誤を尊重。子供の考える力を育てたいが、口出しで喧嘩に。どちらの教育方針が良いか相談したいです。

教育方針の違いで夫とぶつかります。工作や、絵を描いたり、ブロック遊びをする際、夫は見本通りにできるように、ほぼパパがやってしまいます。子供が失敗しないように、綺麗にやるようにこだわり、子供もパパやってやって〜という感じです。

私は、まずは自分で思うままにやってみて、見本通りにするにはどうしたらいいのかなど試行錯誤してみて、それでも難しかったら聞いてね、助けるねというスタンスをとりたい派です。

これまでは夫の教育方針が基本でしたが、5歳になった今、失敗したりうまくいかなかったらすぐに諦めるようになったし、何事も最後までやり遂げることができず、すぐ飽きてしまいます。


少しは自分で考える力もつけて欲しいので、あんまり手を出さないように、子供にまずはやらせてみたらと口出しすると喧嘩になります…

みなさんはどっち派ですか??
夫派の方は、どうしてそうしているのか教えていただきたいですし、私派の人は、どうしたらこの教育方針を理解してくれるかの説得の仕方を教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

うちと同じです😊
旦那は完璧にやらせたいからほぼ手を出してしまう、私はとりあえず待って好きなようにして教えて欲しいとか言われたら一緒にやってあげたりしてます!
どちらが悪いとは私はないと思っていますが、旦那には一度失敗するのを教えてあげるのを教育の一種だと思う、自分でやって成功した時の達成感わかるでしょ?それをどれだけ小さいことでもまずは経験するのが大事じゃない?など話してからはあまり手を出さなくなりました!
それからは、夫婦共に子供に色々な経験をさせてます!

ままり

ママリさん派です。

息子さんが幼稚園や保育園で作った制作物を持って帰ってきたらリビングに飾って、〇〇が作ったんだね!すごいね!と言うのはどうですか?

上手くできたらそれはそれでいいことですが、自分でやることに意味がありますよね。特別見本通りに上手くなくても、その子なりの味や感性が作品に出てくるしそれはそれで素敵だなって私は思うんですよね。

3-613&7-113

ママ派の意見です。

完璧=正解だと誰が決めたのか、色々な方向性から挑戦して違う方向からのチャレンジで成功に辿り着くかもしれないと思ってます☺️完璧でなくても良い、色々考えて頑張ったという過程が大切だと思ってます。また、そうやって色々な方向からチャレンジすることで発想力が育まれると思ってます。

ひかり

何をやるかによって、どちらも大切だと思います☺️

私はママリさん派ですが、順序通り作らないと完成しないものもあるので、例えばペーパークラフト組み立てたりするときは、慎重な夫と子供で丁寧に作ります。

自由に作って良いものは、ママとやる事が多いです☺️

どちらかと言うより、その時々で使い分けられるように、その都度説明してあげれば問題ないと思います。

はじめてのママリ🔰

うちは夫婦でママリさん派です。

赤ちゃんのときから、何でも自由にやらせて、「間違ってるよ」「上手じゃないよ」と一切言わないので、3歳の娘は臆することなく失敗を恐れず自由な発想で自分からどんどん絵を描いたり、工作やブロックをやっています。
完成した作品にも「もう少しこうしたらよかったね」みたいなことは全く言わず、ほめてます。

乳幼児の絵の発達についての本も何冊も読んで勉強したので、絵の描き方とかも教えたことないです。

旦那さんの説得の仕方ですが、現にお子さんがすぐに諦める、失敗を恐れるようになってしまっていますよね。それはあなたの教育方針のせいだと指摘したほうが良いかと。発想が自由な幼少期から大人の型にはめてしまうのは、お子さんの想像力や意欲を奪ってしまうよと。