※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しばいぬ
ココロ・悩み

息子は発達グレーで、小学校では少人数クラスが良いと言われています。公園で他の子に名前を聞こうとして、コミュニケーションに苦労しています。母親も対応に困っています。

息子は発達グレーで4月から年長ですが、発達検査で小学校は少人数クラスが良いかな?と言われている状況です。
理由としては、
・完璧主義過ぎる故に思い通りにいかないと癇癪
・他人の気持ちへの理解が弱い(友達と上手くコミュニケーションが取れない)
・手先が不器用
です。

今日はショッピングモールにあるアスレチックのある公園に行っていました。
沢山子供がいましたが、その中で同じ年くらいの女の子がいたようで
「この子お名前なんです?」
「名前なんて言うんですか?」
といきなり言い出しました。
そして自分の名前を名乗り、執拗に名前を聞こうと、遊ぼうと誘っていたのですが、相手の女の子は引いており嫌がって別の遊具の方へ行ってしまいました。
すると
「あの子を追いかけよう、ママこっち!」と追いかけようとしました。
相手は嫌がってるかも?と思い、
「やめておこう!怖かったのかもよ?」
と言うと
「僕はこわくないよ?」
と納得せず、あの子と遊びたい、名前が知りたいと駄々をこね始めてしまいました。私もコミュ力があまり高くないので、こうゆう時どう立ち回ればいいのか、なんて言ったら良いのかわかりませんでした。
息子の言動にいつもハラハラしてしまい公園等行くのが怖くなってしまっています。

コメント

こっこ

そういったコミュニケーションについて教えてくれるソーシャルスキルトレーニングが向いてるかなと感じました。お子さんにわかりやすく書かれている本もたくさんあります。
ママさんも一緒に本をみてみて、何となく伝え方がわかったら、そのやり方にならって日常の中のこともあてはめて絵や文字で伝えたら良いかなと思います!

  • しばいぬ

    しばいぬ

    コメントありがとうございます。
    そういった本があるんですね!
    ソーシャルスキルトレーニングで検索すると出てくるのでしょうか?🥺

    • 2月15日
はじめてのママリ

うちは真逆で誘うタイプでは無いので「お〜」っと感心して読んでしまいました。
↑うえの方がおっしゃる通り怒った顔、嬉しい顔、悲しい顔など絵でクイズを出したり絵本等で身につけてあげるといいと思います!ソーシャルスキルで探すとよろしいかと◎

  • しばいぬ

    しばいぬ

    コメントありがとうございます!
    軽く誘う感じならいいんですが、相手の反応お構いなしなので、こちらがハラハラしてしまい😥
    「なんで名前言わないのー?」
    「なんで一緒に遊ばないの?」
    と大声で騒いでしまって💦

    わたしも真逆な内気な性格なのでどう反応して良いのか分からずオロオロして終わりました笑

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    家で学ぶよりは、母親からはなれて園だったり、小集団の療育先が身につきやすいと思います☺️
    興味があり人と関わろうとする力があるのは立派だなと思います。

    • 2月15日
  • しばいぬ

    しばいぬ

    そうですよねー、
    園でもお友達トラブルが割と多いので少しづつでも他人の気持ちを理解してもらえたらなと思います🥺

    はい!そこは良い所だなと思っています😊

    • 2月15日
りんご

娘が自閉症スペクトラムで高IQですが、年中に上がった頃ぐらいから「知らないお友達に声をかけない。→急に話しかけられるのが嫌なお友達もいる。」「声をかけられた時にお話しする。→お話ししても良い気分のお友達。」「家族やお友達同士で遊んでいるお友達には近くに行かない。→お父さんお母さんや仲良しのお友達と遊びたい気分かもしれない。」と伝えています。
怖いのではなく「急に話しかけられるのが苦手なんどとおもう。」とか「知らない人と話すのが嫌な人がいる。」「みんなが同じ考えじゃない。」と伝えていくと思います。

  • しばいぬ

    しばいぬ

    コメントありがとうございます。

    その子もお友達家族と来ていて女の子たちだけで遊んでいたので余計だと思います。
    「知らない人だからビックリしたかも」
    「お友達と遊びたかったんじゃない?」とも伝えたのですが理解出来ないようでした😓
    私もりんごさんのように上手く息子に伝えていけるようにしたいです😥

    ソーシャルスキルの本で勉強しようと思います!

    • 2月15日
  • りんご

    りんご

    娘によく伝えていたのは、「娘が好きなものをみんなが好きなわけではない。」「みんなが娘と同じ気持ちではない。」と言うことです。偏食があるので「お母さんはピーマンが好きだけど娘ちゃんは苦手でしょ。」「娘ちゃんは虫が好きだけどお母さんはカマキリは苦手。」「娘ちゃんは誰とでも遊べるけど、そうではないお友達もいる。」「お母さんはピーマンが好きだから娘ちゃんも好きかなぁって毎日たくさん出していい?」テンションが上がってふざけてしまった時とかも「娘ちゃんは楽しかった?お母さんはおふざけしていて嫌な気持ちになった。」
    とか話していました。相手の気持ちがわかるようにと言うのはまだまだ難しくても、相手が自分と同じではない。と言うことだけでもわかると、そう言う時にひけるようになるとおもいます。

    • 2月15日
  • しばいぬ

    しばいぬ

    そうですよね。
    息子は妹と一緒に遊びたくても妹に断られてキレる。みたいな事がよくあるので、
    「(妹)ちゃんは今は一緒に遊びたい気分じゃないみたいだよ。そうゆう時もあるんだよ。」と伝えても癇癪になる事が多く、そうなると中々言葉が耳に届かなくなってしまい困っています😓
    根気強くそうゆう場面で伝えていくしかないと言う事ですよね😭
    相手が自分と同じではない、
    と言う事を理解してもらいたいです。😰
    現状は相手が自分と同じではない事が嫌だ!受け入れない!みたいな感じになってしまってるので😭

    • 2月15日
  • りんご

    りんご

    そう言う場面になると受け入れられなくなるのでまずは遊びに行く時に事前にこう言う気持ちのお友達がいる事を伝えたり、逆にお子さんが嫌な思いをした時に慰めながら「今息子くんは嫌な気持ちだったんだね。」と伝えると良いと思います。

    • 2月15日
  • しばいぬ

    しばいぬ

    なるほど、事前に話してから行くのは良いですね。
    実践してみます。
    気持ちの共感は、うちの息子は何故か逆に怒ってしまいます。😰
    嫌な気持ちになったよね、
    と言うと「言うなー!」みたいになってしまい😥

    • 2月15日