※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

入院中で安静が必要な方、自宅で同じように過ごせるサポートがある方、いますか?検診で相談したいです。

同じような投稿ばっかりしてすみません😫

頚管短縮で切迫の危険ありのため入院中の方、張りが無いから内服も点滴も無くただ病院で寝てるって方、いますか?😭😭
まだ入院して1週間も経ってなくて、初めは不安とか寂しいの気持ちだったけど、今これなんの時間なん?ってなってイライラしてきました😭笑
ただただ、病院で寝てます😫これが必要な安静ってことはわかってるんですけど、、🥲
同じ感じで入院してたけど、自宅でのサポート万全!病院と同じように寝て過ごせる!って先生に話して自宅安静に切り替えられた方いますか?😭今週の検診で相談したいなーー今月予定してる娘のお別れ会だけでも一時帰宅して見に行きたい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

今その方針の病院多いですよ。点滴も意味ないし張り止めも意味ないので。。。私はした2人は点滴内服なしの安静のための入院しましたよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    え!そうなんですか!😱
    うちの病院は同じ部屋で他の人は点滴してるので方針とかではなくて私がやってもらってないだけっぽいです😵💦

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今はあまり効果がないとエビデンスがあるのでその治療は一昔前の治療ですね点滴自体も3日が山で3日以降は意味ないと言われてます。

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!先生ですか?😳✨

    • 2月12日
はじめてのママリ🔰

私も入院って言われましたが、私の場合、子どもがいなくて(上の子たちは大きくて家にいない)、自分のことだけやってたらいい生活だったので自宅安静で30週~36週過ごしました。

33週頃、どうしても子どもの大学卒業式には行きたくて車で3時間の距離を行きましたが、道中は車でリクライニングにして途中休憩を挟むことを条件に許可おりました。

その後の健診でも特に頸管に変化はなくて36週でようやく安静解除でした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうだったんですね!
    私もそうできたら理想的です😭✨
    ご自分のことだけ、と言う事ですけど、自宅ではお風呂も毎日入られてたんですか??

    • 2月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    週に1回、短時間のシャワーのみでした。

    髪の毛も身体洗う日とは別に髪の毛だけ洗ったりはしてました。

    トイレと、ご飯のみ起きて良かった感じです。

    • 2月12日