※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠発覚後の転職は難しいでしょうか…?現在アルバイト→正社員希望です。正社員の経験は3年以上あります。

妊娠発覚後の転職は難しいでしょうか…?
現在アルバイト→正社員希望です。
正社員の経験は3年以上あります。

コメント

いちごみるく

妊娠伝えずに入るなら入れると思いますが妊娠してますと伝えた状態ですともしかしたら難しいかもです。
妊娠伝えずに入社して入社してから妊娠わかった時はもう5ヶ月でしたーって感じならいけるかもです

Akki


私も類似した状況だったので…
私の場合、妊活している状況下での転職で‥
1社目、内定頂いた所は妊活を念頭に入れての採用で…其の後、妊娠発覚し‥連絡した所、遠回しに身体を大事に…って感じで‥内定辞退して欲しい雰囲気でした[マタハラに成るので先方ははっきり言えませんが…]妊娠した女性のキャリアの現実を突きつけられました‼︎
結局、悪阻が酷過ぎて先方の希望に添えず内定辞退しました‼︎

2社目は同じく妊活を念頭に転職活動してる事を周知の上、書類選考通過し面接の場で妊娠を公表しましたが‥何故か面接・筆記試験も通過し内定を頂きました。

2社とも契約社員ですが…2社目で3ヶ月超、働き【途中で1h時短で7h】→有給残17日消化→産休→育休(1年予定)です。

夫は産前はフルタイムで働いてある程度の収入希望で‥私が悪阻中の中、選考で転職活動ラッシュ時に通勤してる姿を見て凄く感謝してると家の事は率先してやってる感じでした〔辛いなら辞めても良いとも言ってました〕。

妊娠前の応募で妊娠中の選考だったので…余り参考にならないかもしれませんが‥
私が偶々…公的な業界だったので‥環境が良かっただけかも知れません…

悪阻が有る場合は相当きついかも知れません‼︎
マタハラを感じる場面も多々有るかと思います‼︎
安定期に入る迄は流産の可能性も怖いです‼︎
通勤される場合は優先席は譲って貰えないものと割り切らないと辛いです‼︎マタニティマークなんて誰もほぼ見てません‼︎

旦那様と良くご相談の上、今後について御決めになられたら宜しいかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    経験談も詳しく記載いただきありがとうございます!

    参考になりました…!自分の地域ではマタニティマーク貼ってる方もあまり見かけないです😭それくらい意味ない風土なのかも😭
    初期で絶賛安静中なので夫と相談してよく考えます!

    • 2月7日
のん

難しいと思います。
つわりで休む可能性もありますし、産休とると思うのですぐ休んでしまうかもしれない人を正社員としてとりたいとは思わないと思います。
出産後のがいいかと思います。