※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が長期出張でワンオペ育児が辛い。イライラし、子供も喧嘩ばかり。支えが欲しい。

旦那さんが出張など多くて、
1〜3週間ワンオペ、よくある方いますか?
地元は遠方で帰れない方、
どう乗り越えていますか?
穏やかになれる方法教えてください🥹

子供が2人になった途端、
もうワンオペ自宅保育が限界です。
ずっとイライラします。
子供らは喧嘩ばっかり、泣き声うるさい。
頼るところもなく、四六時中子供達と一緒。
疲れました。地元で暮らしたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

夫が月の半分は出張でいません!
たまに週末に帰ってきてくれることもありますが、基本ワンオペです。
実家も離れているので、子どもたちとの空間だけで息が詰まりますよね😥
正直穏やかになれるということにアドバイスは出来ませんが、慣れてきたというだけですね😥
そういう生活が6年になり、今は夫がいてもいなくても感情的には変わりません😅
子どもが少し大きくなったらというのもありますが。
寂しさとかは埋まりますが、夫がいても大変だし、正直食事を少し手を抜いたりして、夫がいない時の方が楽かなーくらいに思ってます😅
でも出来れば私も実家近くに帰りたいです🫣

はじめてのママリ🔰

まさにいま1週間ほど旦那が出張で年子ワンオペです😭
先週も出張があったので今週もワンオペか〜…と1日目にして気分が沈んでます😭
地元もかなり遠くて帰れる距離じゃないですし、周りに頼れる人もいません。
ワンオペつらいですよね、自分の時間も夜子供達が寝るまで取れないですし、夜泣きしたりもありますし、ご飯も自分の分ゆっくり食べれなかったり…
ほんと誰か助けてって思います。
とにかく手を抜けるところは抜いて子供達と一緒に昼寝したり、子供達が寝てからはお菓子食べたりしてます😂
同じ境遇の方がいて、なんだか心強くなりました、お互い大変ですががんばりましょう😭

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵

ずっと一緒にいるの辛いので、習い事入れたり、公園や散歩など外で過ごす時間増やしてます。

はじめてのママリ🔰

まだ上の子も自宅保育なんですね💦
4月から年少さんでしょうか??
私も上の子が園に行くまでは、毎日イライラ、怒鳴り、子どもたちはずーっと喧嘩していて、静かな時も空耳で喧嘩しているように感じるくらいでした😭
本当に疲れますよね…

私は毎日車で遠出、天気の良い日は冬でもテントでピクニックしていました💦
チャイルドシート乗っていたら、噛んだり引っ掻いたり、叩いたりする喧嘩は出来ないし、外で過ごすほうが上の子もおりこうだったからです✨
母の体力は削られますが…💦

下の子がもう少しすると、言葉を理解して動いてくれるようになるので、上の子と少しずつ遊べる時間が増えてくると思います💓
春までもうひと踏ん張りです🥺💪