※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ままり
ココロ・悩み

小2の子供が言葉のいじめを受けていると言います。先生にお手紙を書こうと思っているが、手紙を渡すのは構えるか悩んでいます。直接言うか電話か手紙か、ご意見を頂きたいです。

教員のかた(小学校だと嬉しい🩷)、教員やってた方、先生に言ったことがある親御さん、コメントを頂けたら嬉しいです🤗

小2のこどもが言葉のいじめを受けていると言います。
本人は深刻にいじめを受けているとは思っておらず、行き渋りもありませんが、ストレスは感じてる様子。
一方的に『どっかいけ!』『消えろ!』『なに?💢』など突然理由なく言われ、言い返したり反応はしないがとても嫌な気持ちになると言われて、先生にお手紙を書こうと思うのですが…

突然A4に印刷したお手紙を渡されると構えますかね?
以前、中学校教員をしているお友達にいきなり、それ渡されたら構えるし、クレームと捉えて戦闘態勢に脳がなるからやめてほしいと言われたことがあって、電話のほうが良いのか直接言うほうが良いのか手紙で良いのか悩んでます。

ご意見頂きたいです😊

コメント

はじめてのママリ🔰

教員です。
できることならやはり1番は会ってお話しするのがいいと思います。


会うのが難しいのであれば電話でもいいと思います。

なぜ手紙なのでしょうか?

  • 初ままり

    初ままり


    コメントありがとうございます。
    下の子のお迎えと仕事もあるので、手紙が私には理想だったんです🥲
    あと、直接話すと話し下手で話したいことを全て伝えられないことがよくあるし、記録として残るので私は良いかなと思ったのですが💦

    手紙はやはり敬遠されるでしょうか?

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    別に手紙がダメなわけではないですが、
    手紙もらったとしても、結局こちらから電話します。


    伝えたいことをあらかじめ時系列で箇条書きにしておいて話すのはどうでしょうか?

    電話の時にも「状況をまとめたメモがあるので今から読みますね。」と伝えてそのまま読めばいいと思いますよ。

    • 2月4日
  • 初ままり

    初ままり


    ありがとうございます😊
    いつも電話や個人懇談のときはメモに書くのですが、先生の話を聞くことが多くなり自分が話したいことを話せずに終わることが多くて😰メモの意味…と思いながら終わって悶々とするのです。
    こういう保護者もいるとご理解頂ければ😭

    こちらが伝えたいことを伝えたあとの面談や電話は大丈夫です。
    伝えられたという安心感でこちらも話せるので、手紙に一言、『お忙しいと思いますがこの件に関してお電話で構いませんのでお時間を少々頂けたら幸いです』と書こうかと思います🥹

    先生からしたら、忙しいから電話一本で済ませたいと思いますよね…🥲そこも理解します😥
    だから、言うタイミング(来週末、学習発表会で忙しいだろうし)も考えるし、果たして行き渋りもないのに言うべきか、でもいろんなことに不安を感じてきているのでお話しときたい気持ちとで錯綜しています😭
    めんどくさい親だと思いますよね🤣💦

    • 2月4日
はじめてのママリ🔰

手紙で書いてもいいかと思いますが、先生からの返事は手紙で返ってくる事はないと思いますよ🤔

なので結局、小学校での面談か電話になると思います💦

「手紙で返してください」って言うと、ちょっとモンペっぽい印象を与えるかもなので、手紙はあまり得策ではない気がします💦

  • 初ままり

    初ままり


    コメントありがとうございます!
    手紙で返事を望んでいるわけではないです😊
    手紙が敬遠されるようなら、電話をしようかなと思います。

    ただ、私が話したいことを直接言うことが苦手なので(言いたいことの1割くらいしかいつも言えなくて悶々とするので😭)、言いたいことを手紙にしたためたいといいますか😂

    言いたいことを手紙で伝えられた後に電話や面談なら私も大丈夫なんですが…🥲

    • 2月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それだったらいいと思います✨

    最後に「この件について一度お話しさせていただきたいので、電話でも構いませんのでお時間いただければと思います。」みたいな内容を添えれば、先生も最初に話したい内容を知れて準備もできるのでいいと思います☺️

    早く解決するといいですね😭

    • 2月4日
  • 初ままり

    初ままり


    ありがとうございます🙇

    そうですね!一文書いておこうと思います🥹
    アドバイスありがとうございました😆

    • 2月4日
みぃママ

うちは1年の時に色々友達と揉めて先生とお話しする時は必ず電話です。
 言いたい事が言えないのであれば、言いたい事をメモに書いてそれを見ながら電話したらどうでしょうか?
手紙はないですが、ちょっとしたことは連絡帳には書いてました。

  • 初ままり

    初ままり


    すみません🙏下にコメントかえしてしまいました💦

    • 2月4日
初ままり


コメントありがとうございます✨
連絡帳に書こうと思ったのですが、本人がナイーブな子で、本人が読むとちょっとどうかな?と思ってあえて手紙にしようと思って💦

電話するときや個人懇談は、メモしてから臨むんですけど…それでも言えないことのほうが多くて🥲
今までの歴代担任の先生が圧倒的に話をしてくるタイプが多くて、話され負けするというか🤣

言葉のいじめからの不穏な状況で学習発表会や進級にも不安を抱きはじめまして🥲
色々、こちらも心配しているところです😰

モンテールのティラミスん(ダッツん🍨)

クラスメートとトラブルがあった時連絡帳に書きました!担任の先生からはあとから電話が来ましたよー!
別に手紙での返信を希望してるわけじゃないですよね💡


話したいことがうまくまとまらず、文章に書くと冷静になるし伝えられるお気持ちもわかります。


はじめてのママリさんと一緒で、最後の一言を書いておけば良いと思います☺️
その紙は念の為コピーか写メでもとっておいて記録として残しておくといいかなと思いました。

  • 初ままり

    初ままり


    コメントありがとうございます✨
    そうですよね。
    本人が読んでも大丈夫な内容は連絡帳にいつも書くんですが、ちょっと今回は本人が読むと益々落ち込みそうな気がしたので…😰

    共感ありがとうございます☺️話の組み立ても下手で…文書の方が得意といいますか😂

    アドバイスありがとうございます😊最後の一言とコピー取っておきます🤗
    それを見ながら電話かかってきても対応できますしね🥹
    ありがとうございます😭

    • 2月4日
はじめてのママリ

保護者の立場です。

支援級在籍で何かと問題があった時期があるので手紙と電話と対面と全て経験があります😅💦

私の体験からですが、手紙は他の人(本人も含め)に見られるリスクがありますが、他の方が言われるようにコピー等を取っておけば後から言った言わないというのは防ぎやすいかと思います。
ただ、文章にはどうしても微妙なニュアンスは乗せづらいので先生によっては相談というよりクレームと捉えられやすいと思います。

電話が一番時間的に簡潔に終わらせれますが表情が見えないので難しい面もあります。

私的にはデリケートな問題は連絡帳などで先生の予定を聞いた上であって話すというのが一番伝わりやすいと思います。

もし手紙を書くならお子さんが言われていること、心配さるていることを簡潔に書いて先生からのお話や先生から見た普段の様子を知りたいので一度、お時間をいただけませんか?と添えといてその際に細かい部分は補足するようにされるのはどうかな?と思いました。

  • 初ままり

    初ままり


    コメントありがとうございます😊
    色々ご経験されてのコメント嬉しいです☺️

    そうですね。文書や電話だと伝わりづらさはありますよね。手紙のあとに詳しい話ができればベストですよね😊

    手紙には、まず最初に子どもの心境や現状を知ってほしいということ。学校や先生にクレームではないこと、事を荒立てたいわけでもないことを書きました。
    そして、子どもが言っていることと不安定になってる状況についてを書きました🙏
    最後に学校で変わった様子がないかお聞きしたいので、お電話でも構わないのでお時間頂戴できないかを書きました🥹

    年長のときの担任とこういうやり取りで失敗したことがあって、クレームではないけど、受け取り方によって色々変わると思うので、こちらも慎重になってしまいます🥲

    とてもいい先生なので、関係が崩れないように善処したいと思います。アドバイスありがとうございました🙇

    • 2月4日
初ままり

みなさん、コメント、アドバイスありがとうございました。
お手紙を書いて、要点をまとめ、状況を少し書いて、最後にお話をするお時間頂けないかを書いて本日持たせました🥹コピーも取りました😆

皆さんのたくさんのご意見を参考にさせていただきました🤗