※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳半の息子の朝ごはんについて相談です。主食+汁物+副菜が理想だけど、現状は〇〇だけ。汁物は夜も食べないため出していないが、出すべきか悩んでいます。栄養面にも反省があります。

保育園などに通わせてるお子さんがいる方、朝ごはんはなにを食べさせていますか?

2歳半の息子が6時に起きて7時に家を出るのですが、朝機嫌が悪かったり違うものを食べたがったりで朝ごはんが大変です💦日によっては「食べさせて〜」、「ママのお膝で食べる〜」です⋯

よくあるのは、
のりまきだけ
納豆ごはんだけ
チーズトーストだけ
ロールパンだけ
という感じで、時間と食欲があればバナナやヨーグルトを食べることもありますが、基本は「〇〇だけ」という感じです😥

とりあえずなにかしら食べればOKと思ってはいるのですが、やはり主食+汁物+副菜もしくはヨーグルトなどが理想ですよね💦

汁物は夜ご飯でもなかなか食べないことが多いので、残りものを出しても食べないよなと思い、出していませんが出したほうがいいでしょうか⋯

もともとわたしたち夫婦もご飯にふりかけかけたものだけで、栄養面でも食育的にもよくないなとは思っています😥わかっていても準備できていないので反省です😥

コメント

そうくんママ

朝は、少しでも口に入れたら良いと思ってます🤭
主食、汁物、副菜、、
理想は、理想ですけどね、、
まあ、厳しいですよね。
小学生の上の子は、早起きだしよく食べるんで理想の朝ごはんを出してあげてます。

下の子は、起こさないと起きないし、、なかなか朝は食べないんで、うちは
お茶漬けが多いです😛
バナナだけの日もあれば、
鮭ご飯
納豆ご飯
なんて日もありまーす。

  • ママリ

    ママリ

    自分で食べる、もしくは急いでと伝えたら急げるくらいになれば少しは余裕が出そうなのですが😥
    〇〇だけ仲間の方がいて少し安心しました😭

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

朝はほぼ固定です!
・食パン(日によりチーズトーストかジャム)
・バナナか、冬ならいちごかみかん
・ヨーグルト
・冷凍のナゲットか魚肉ソーセージか卵焼き

保育園に通い出した2歳前から3歳の今もずっとこんなかんじです😊
ほぼ火は使いません💦
うちは食べるの好きな子なのでパンだけとかだと怒りますが、チーズトーストで満足してくれるならいいのではないかと👏
保育園の給食で栄養とれますしね✨

  • ママリ

    ママリ

    ナゲット、魚肉ソーセージ、卵焼きどれも好きです!試してみます!ありがとうございます!
    保育園通いだしたころは離乳食だったし、いやいやも全くなかったので、栄養面もしっかり意識できていたのですが、最近は全くです🤦🏻‍♀️
    食べるの好きなので昼(給食)はおかわりをするみたいで夜もよく食べますが、朝はなかなかです😥ほんと給食様々です!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

朝はパンだけの日もあります💦
それとバナナとヨーグルトなど。
汁物食べさせる余裕ないです😂
同じく、何かしら食べればいいと思ってます🙆‍♀

友達の子は何も食べなさすぎて朝クッキーだけの日もあるそうです😂

  • ママリ

    ママリ

    〇〇だけ仲間がいて一安心です😂もう少し朝ゆっくり出発できたら余裕があるのですが⋯😥
    そういえば、なにも食べないお手上げ状態のとき、唯一食べたせんべいだけで登園したことがありました⋯反省😥

    • 2月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家も干し芋だけとかありましたよ😇
    小さいうちは、食べる習慣をつけるので十分かと!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

我が家はなんでも食べる子なので、
納豆ご飯、スープ、サラダ、お肉、デザートが基本です。

汁物ダメとのことですが、うどんもダメですか?
お肉と野菜が入ったうどんや、お好み焼きなら一品で炭水化物+野菜+お肉が摂れます😄作り置きして冷凍保存することもできます✨

  • ママリ

    ママリ

    朝から豪華すぎてすごいです😳
    基本的に汁物に限らずお肉、野菜(緑)が入っていると食べないです😥うどんは好きです!
    お好み焼きは好きですが、夜に出したときにソースなどをかけることに格闘するので朝から出す勇気が⋯😂納豆をご飯にかけるだけで2・3分はかかります😂「ふただけがあける?」「袋取っていい?」「まぜる?」など一工程ごとに確認が必要なので😂

    • 2月3日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

うちも6時起き、7時出発だった4歳くらいまでは、バナナだけ!ミカンだけ!とかでした💧‬寝起き悪くて、動き出し遅いから時間ないし、もうとにかく何かしら口に入ればって、車でバナナ食べさせたことも何度もあります💦
今は可哀想だけど、起床を10分早め、6時10分頃には食べ始められるようになり、パン(レーズンパン、肉まん、あんまん等)と果物と牛乳がいつものパターンです!娘に何がいいか、何なら食べられるか聞いて、パンだけローテーションしてます!我が家的にはもう花丸💮メニューです!笑
たまーに夕飯の鍋の残りで雑炊とかうどんの日もあります!
朝は無理せずが1番です!親もそこで労力使うと、疲れちゃいます😢

  • ママリ

    ママリ

    車で食べさせるのもよくあります😭
    なになら食べられるかと試行錯誤した結果、食パン、ロールパン、納豆、ふりかけといろいろなレパートリーがあることがわかってしまったようで、朝起きてからリクエストを聞かないと用意していたものは食べないことが多くなってしまいました😥
    食べたいものを伝えてはくれるのですが、それを用意しても確実に時間内に食べるわけではないのでそこのやりとりが早くできるようになってほしいです😭

    • 2月3日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    時期的なものもありますよね💧‬3歳頃までは、色々出して、結果果物だけパターンだったので💦
    10分早く起こすのもオススメですが、睡眠時間削るのも可哀想なんですよね😭

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    やりとり、かけひきができるようになってくれたらいいのですが😂
    夜もいやいやだったりこだわりだったりで最近は寝かしつけに時間がかかっているので前よりも睡眠時間がただでさえ短くなっています😂でも食べる時間なくて食べられないよりは少し早く起こすほうがいいかもですね!明日から試してみます!

    • 2月4日
  • ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

    めっちゃわかります💦我が家は今でも寝室行ってから1時間くらいかかります💦お喋り星人なので、お喋りが止まらず( ºωº )チーン…
    効果あるといいのですが💦

    • 2月5日