※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実家に里帰り中。妊娠中の準備について母との関係に不安。母の発言でイライラし、将来のことも心配。旦那には言えるが、母には言えず悩んでいます。

数日前から実家に里帰りをしています。普段から実母との関係はかなり良好なので今回も色々サポートをしてくれるのでありがたい限りなんですが…

母はずっと専業できていて妊娠中も働いた経験がありません。一方私はフルタイムで激務でした。なので母親教室なるものもろくに出られたことがなく、産休に入ってからようやく産院からもらったテキストに目を通したり、自分なりに勉強はしているつもりです。

母は茶化し半分で「お産について何にも予習してきてない妊婦だって助産師さんに怒られるよ」「私の時は…」とことあるごとに言ってきます。

普段はこういう言葉はあまりイライラせずに聞けるのですが、なんかよくわかりませんが無性に腹が立ちます。
時間が余りまくってた妊婦と一緒にしないで欲しい、とさえ思ってしまう時もあります。
今からこんな風だと産まれた後も何かにつけてイライラしてしまうのでしょうか…
旦那がイライラすること言ってくると面と向かってうざい!と言えるのですが、世話になってる実母には言えません。

コメント

はじめてのママリ

お気持ちわかりすぎて...😭😭
茶化し半分なのもわかるんですが、めちゃくちゃイライラしますよね😭😭😭私も色々世話してもらってるからこそ、言えなかったんですが、今日等々「もう黙ってて!!」って言ってしまいました🥲産前産後のイライラはホルモンの関係だとは思うので産後もあまりにもイライラする場合は関係悪化する前に早めに里帰り切り上げる予定です😣ママリさんあまり溜め込みすぎずお互い出産まで頑張りましょう😣💓

はじめてのママリ🔰

私もほぼ同じ状況でした🙇🏻‍♀️
親も高齢で頑固になってたり自分の育児を美化してたりするのだと思います🥲
思ってた里帰りと違う…となりますよね💦

産後はホルモンバランスや睡眠不足、育児の情報が昔のままとかで更にイライラしてしまうと思います…🥲
私は産後、帰りたい帰りたいと毎日大泣きしながら夫に電話やLINEしてました😭
母には直接言えないし、里帰りすると決めたのは自分だし、1ヶ月検診までは実家にいないと、、、と八方塞がりの気持ちになりました💦

なんとか1ヶ月踏ん張りましたが、夫と2人で子育てしたほうが何十倍も気楽で楽しかったです🥲
知恵袋とかで検索してたら早く切り上げて帰る人も多いみたいなので選択肢の1つにしてみてください🥹
ママリさんの心の健康を大事にしてくださいませ…😭😭🍀

POOH

あー、わかります。
そういう時はお母さん頼りにしてるから、今の育児方法で困ったら私の時とかにしてた事色々教えてね!っておだてておきます笑

私も一人目の時おっぱいで色々言われましたし、姉も入れましたが私の仕事知ってて言ってんの?って言っちゃいました。
もちろん良い方法はやった方が良いよ!と姉にも言いましたが、プレッシャー強かったので、それストレスで出なくなるよーって間入ったりで。。。

今は私がまたお世話になってるのでめちゃ怒られてます笑

はじめてのママリ🔰

すごくわかります!
妊娠も出産も子育ても、みーんな人それぞれ違うんだからとにかく口出ししてこないで!と思ってました笑
大好きだった実家があんなに居心地悪いと思いませんでした。
私の場合産後も余計にイライラしてしまって、好きだったはずの実家が嫌いになりそうだったので少し早めに里帰り切り上げました!
今思えば自分のホルモンバランスもあるし、親が歳とったのもあるし、自分も親も初めての事で余裕がなかったんだと思います。
でも心から嫌いになる前に、そういうこと言われたら何も報告したくなくなるよっていうのは伝えてもいいと思います!