※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
子育て・グッズ

小学校入学前に国語や算数は必要でしょうか?入学前の準備に公文や通信教育をされている方もいますか?入学前にどこまでできたら安心でしょうか?

小学校入学前に国語や算数はやっておいたほうがいいと思いますか?


4月から年長になる子がいます。
先日本屋に行ったとき公文の知育おもちゃで遊べるところの隣にワークが置いてあり
入学準備とか入学前にみたいなワークがたくさんありました。
園が超のびのび系で全然お勉強の時間がないため、必要なら自宅でやらなきゃいけないです。

来年度年長のみなさんは公文や学研・通信教育などされてますか?

入学前にどこまでできたら安心とかありますか?

コメント

ままり

やらなくて良いと言われました。
今の年齢でやりたいことをたくさんする方が良いよって😊
とりあえず自分の名前が読み書きできたら良いと思いますよ😊
下が年中で、名前は読めるなどまだ書けないです😊
読める文字は増えてきてます😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自分の名前の読み書きができたら大丈夫なんですね✨
    安心しました☺

    • 1月23日
れい

入学時点でほとんどの子がひらがなの読み書きができますし、カタカナもできる子が多いです
鏡文字などは混ざってますけどね
数も20くらいまでは扱えます
全くお勉強をやらない園の子でも、お手紙ごっこなどで勝手に覚えてきますよー

ほっといても覚えるので家でやるなら、プリントってこんな感じっていう経験メインで良いのかな?と思います

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    入学時点でできる子が多いのですね😳
    上の子は多分平気なのですが、下が勉強興味なし&早生まれなので下の子のときには自宅でもちゃんとやろうと思います😣

    数が20まで扱えるというのは2桁の足し算もできるということですか?
    単純に1から数えるのは100までは言えて、2と4で6と小さい数の足し算は理解してそうなんですが
    これだと入学には足りない感じですかね💦

    • 1月23日
  • れい

    れい

    手を使っても良いので1桁同士で繰り上がりの足し算引き算が分かれば良いと思いますよー
    式じゃなく文章で聞いてできるかです

    あとは大きい数まで唱えられても、16個のものを見て16個と判断できないこともあるので、そこは要注意です

    • 1月23日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    繰り上がりですね!それはまだできないので少しずつ数を大きくして、足し算やってみようと思います☺
    確かに、文章題が理解できるかは重要ですよね💦
    10個以上のものを、これ何個?ってあまりやったことないのでそれも練習してみます!

    • 1月23日
ママリ

やっておいた方がいいと思いますが、やってなくても全然大丈夫とは思います✨

ひらがなが読める、自分の名前が書ける、というところまでは最低限できていたら大丈夫です👌

ワークをやっておくと、問題の理解はしやすいかなと思います!前から何番目ですか、とか、全部でいくつですか、とか、質問に慣れておくことが出来るかなと思います☺️

あとは、絵本の音読もしておくといいと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ひらがなは全部読めて、名前と「すき」とかいくつか書けてます。まだ「あ・お」が混ざってたりはしますが💦

    絵本の音読は好きなので一人で読んだりしてます☺

    確かに、書かれた問題を読んで理解して答えなきゃいけないですもんね。
    年長になったらワークも少しずつやってみようと思います!

    • 1月23日
まろん

自分の名前を平仮名で読み書きできたらいいと言われました。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね☺
    それなら大丈夫そうでよかったです✨

    • 1月23日
はる

4月から次男が年長です。
入学に向けて何かやらせる予定はないです。
今はひらがなの読みはある程度出来るくらいで書きは全然出来ません。
長男が小1ですが1学期でしっかり初めからやるので全然大丈夫です。
長男も全然な状態で入学しましたが遅れはなく出来てます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    学校でしっかりやってくれるんですね☺
    それなら安心しました✨
    みんなできる前提で授業が始まってしまうと大変だなと思っていたので💦

    • 1月23日
チビちゃん

今小1ですが幼稚園はのびのびのお勉強のない園でした。
小学校入学前に自分の名前が書けていれば大丈夫ですよ😊
ひらがな1文字ずつから授業でやっていくので…うちの娘も入学前に自分の名前だけは書けましたが後は何もしないまま入学しましたが今ではちゃんと読み書き出来てますし漢字が好きになったようでこの間もう小1のじゃなく小2の漢字ドリルをやりたいから買ってと言ってきたので買って今楽しそうにやってますよ😊

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    自分の名前が書ければ大丈夫なんですね☺
    漢字が好きなの素晴らしいです👏
    好きで興味があることは覚えるのも早いですよね♫

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

最低限自分の名前が読めると良いです。
皆同じものを使う中で、記名してある中から自分のものはこれというのを名前で判別できるようにとの事でした。

うちは発達障害があるので、年中からこどもちゃれんじやってました。
絵本が好きなので、年中でひらがなは読めました。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    平仮名は一通り読めて名前は書けるので大丈夫そうです☺

    • 1月23日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱(39)𖤣

お子さんがやる気ならやらせておいた方が楽です。

大雑把にでも時計が読める
文字が読める
数を数えられる
学習習慣をつけておく

と入学後スムーズではあります。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    なんほどですね。確かに本人のやる気も大事ですよね🤔
    小学校に上がると宿題も出るし、毎日机に向かう習慣をつけるためにも少しずつやってみようかなと思います!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

公立の小学校ですが、ひらがなは読める書けるとスムーズです。
最低でも自分の名前を書けると良いと思います。
カタカナは難しければ徐々にでも大丈夫です。
足し算、引き算は簡単な計算からスタートするので大丈夫ですが、宿題が毎日出るので、一人でも問題を読めることのほうが大事かなと思います。問題を読めず理解できなくて解けない。。ってパターンはけっこう多いです。
時計なんかも興味ありそうならやらせて、焦ってやらなくても大丈夫です。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    とりあえず平仮名は読めて名前と他に少しは書けてるの大丈夫そうかなと思います。
    確かに算数でも問題の意味を理解することが大事ですよね!
    平仮名は読めても文としてどこまで理解してるのか分からないので、年長になったら少しずつワークなどもやってみようかなと思います✨

    時計は「今何時?」とは頻繁に聞いてくるんですが、いまいち読み方が難しいみたいで💦
    あまり焦りすぎず、でもせっかく興味はありそうなので読み方を伝えてみようとは思います。

    • 1月23日
りんご

読み書きと簡単な足し算ぐらいはできた方が楽だと思います。娘の園ものびのび園ですが例えばお店屋さんごっこを子どもたちでしたい時大きな紙に「けーきやさん」とかいたり「◯円です!」とか文字や数字に触れる機会はあります。そう言う中で学べる感じで良いと思います。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    簡単な足し算もできた方が楽なんですね!
    うちはとにかく活発で鬼ごっこやこおり鬼で遊ぶことが多いみたいで💦

    自宅では少しずつ合わせて何個みたいな簡単な足し算とかもやってみようと思います😣

    • 1月23日
ゆんた

正直その子その子でやった方がいいかが違う気がします💦
授業でやるだけで理解できその後も困らないのであれば入学してからでもと思いますが、いざ放置していて入学したら勉強苦手だったのか全然理解してないとかわからなくて泣きながら宿題してるとか聞いた事あります。そうなるなら先にゆっくりでも教えていたらそこまでならなかったろうなと思いますし…
うちの場合は元々引っ込み思案なのもあったので自信が持ちやすいように他の子より先に進ませてましたが、それが良かったので次の子にもそうしようと思ってます。

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    確かに子供にもよりますね。
    理解力がどうかは分からないのですが、打たれ弱いというか。
    ちょっとでも分からないと「もう無理」と諦めてしまうので、そうならないために年長から少しずつ準備していこうと思います!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

入学前にやっておいた方が安心かと思います☺️☺️

平仮名は名前は書けるようにしておいた方がよいです。
4月の入学式の翌週から音読が始まりますので読み書きはできていた方がいいです。
7月からの夏休みの宿題には
足し算、引き算が出てくるので
予習をしておいた方がお子さんが
スムーズに授業が受けられるかなと思いました🫢

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!

    入学してすぐに音読が始まるんですね😳
    夏休みの宿題は今から恐怖です😱
    あと1年あるので少しずつ予習していこうと思います!

    • 1月23日
はじめてのママリ🔰

次男が今年年長です💡
次男はとりあえず平仮名、カタカナの読み書き、1年生レベルの足し算引き算はやっておこうと思っています。
あと、絵本で良いので読書ですね💡
長男はもっと先取りした状態で入学しましたが、やっていて良かったと思っています😅

うちも保育園で勉強は一切やらないので家でやっていましたよ✨

平仮名カタカナの読み書きと数の合成(いくつといくつで10になる)はやっておいた方が良いと思っています😊
平仮名も1日1〜2文字で進んでいきますし、翌日には違う文字を習うので書ける方が安心です💦
カタカナなんて「習った?」というくらい高速で終わりました😅気づいたら漢字に入っていました💦
算数は数の合成ができていれば、繰り上がり、繰り下がりの足し算引き算にすぐ対応できるので、勉強にもスムーズに入れます😊

次男はZ会をしていますが、普段からお手伝いを通して学べるようにしていますよ💡
「ミニトマトが全部で10個必要なんだけど、足りない分持ってきて」とか「キュウリを3等分に切って」「3センチくらいで切っていって」「お水を「100ml入れて」「砂糖大さじ1/3入れて」とかですね😂
お蔭で?小2で習う単位換算も覚えてしまったので、お手伝いは子供も喜ぶ(料理好き男子なので笑)し、私もラクになるし、勉強にもなるのでオススメです✨

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やはりやっておいたほうが安心なんですね!

    平仮名そんなスピードで習うんですね!
    学校にも寄るんでしょうか🤔

    家でのお手伝いに取り入れるのはいいですね☺
    できることからやっていこうと思います✨

    • 1月24日