※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

不妊治療で低頻度モザイク胚を移植しましたが、胎盤異常や他の異常が指摘され、後悔しています。19番での着床はリスクが高いと言われました。

不妊治療をし、やっとの想いで低頻度モザイク胚を取り、
移植して着床しました。
しかし初期から出血、胎盤異常(胎盤がうまくつくられない)、
そしてお尻の穴がみつからない、背中の骨の異常等を
指摘されました。
これはモザイク胚を移植してしまったからなのでは?
と後悔がすごいです。。
今更後悔しても遅いので大切に育てますが、
やはり低頻度モザイクでは移植しなければよかったのでしょうか。
ちなみに19番で、この番号は仮に着床しても異常が
あればすぐに流産してしまうので、着床し妊娠維持が
できたら正常胚も同然との指摘がありました😣

コメント

はじめてのママリ🔰

私は7番モザイクを今後移植する予定です。12wを越えられたら、大きな病院で羊水検査と遺伝カウンセリングで臨床遺伝専門医から言われました。胎盤に関しては、正常胚でも生検したら脆弱性があると聞きました。モザイク胚の移植は迷いますよね😣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    7番モザイクを移植されるのですね✨うまくいきますよう願っています。😌
    モザイクについてよく理解できてなかったのですが、例えば私の場合は19染色体のモザイクということで解釈あってますよね?💦
    胎盤異常はモザイク胚だからだと思ってましたが、染色体19番がモザイクであるだけで胎盤異常には関係ないのでしょうか?😣

    • 1月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    波形見ないと分からないですが、臨床遺伝専門医は19番部分増幅と言ってましたか?30%くらいでしょうか?
    TEをBiopsyしてるので、移植した胚グレードも大事かなと思います。

    • 1月17日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    モザイクの%も、10〜40%と曖昧で、臨床遺伝専門医も19番トリソミーはもし着床したとしても異常があればうまれることはない番号だから移植は大いに推奨するとだけ言われました。なので19番部分増幅というのは言われておらず、知識不足ですが部分増幅という意味も分からず教えていただいてよろしいですか?😣
    移植したグレードは5bbでした!

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    %ははっきり出ている気がしますが、10と40ではけっこう違う気がしますね。セグメンタルモザイクかなとは思ったんですが(←1番出生率高い部分染色体モザイク)。部分増幅はトリソミーモザイクで、減少だとモノソミーモザイクですね。19番、確かに移植優先度は高いですよね。ただ、医師からは『推奨するとかいう言い方はしてはいけない、移植可能であるだけ、胚染色体異数性検査だから染色体の異数性のみを見てるに過ぎない、先天性疾患の四分の一、遺伝子の事は解らない』と言われました。異常がある、という言い方も染色体のことに絞った言い方なのですかね。羊水検査とかは言われなかったですか?モザイクを移植したらほとんどがやるようで、近くにはできる病院がなかったのでそれも迷っていました。10%モザイクAAとかで元気なお子さん出産されてる方も多いので、皆さん移植はされてる印象です。再検査したら正常と出る場合も稀にあるという研究もありますし。慎重な医師達からすると、あくまでモザイク胚という位置付けみたいですが。

    • 1月18日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    私は19番トリソミーだったので、部分増幅になるということですね🤔
    私の主治医はなかなかそういう説明が深くなく、私はただ単に19番のみが異常があるだけで、モザイク胚を移植したから先天性疾患や遺伝子異常が出るとは思ってもいませんでした💦19番染色体のみが異常で、仮に出生したとしても19番染色体に関する異常の病状が出るものだと思ってて💦先天性疾患や遺伝子異常はモザイク胚を移植したからかもしれないし、仮に正常胚を移植したとしても先天性疾患や遺伝子異常はでるという解釈で合ってますか?
    羊水検査はもちろん勧められましたが、私は着床前診断したから他の染色体異常は出ないし、何よりモザイクを移植したから胎盤異常や胎児の先天性が出るとも思っていなかったので羊水検査のデメリットも考えてやりませんでした。。仮に羊水検査で異常が何か出ても出産すると命に別状がない限り産もうと決めていたので羊水検査を重要視しておらず😢

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    主治医が生殖医療専門医と臨床遺伝専門医も兼ねてる病院なのですね!なかなか深い説明はしてくれませんよね。自分で勉強したりですが難しいです。モザイクの認識が曖昧で、妊娠後に夫婦染色体検査や羊水検査を転院先でやってる方もいました。
    仮に正常胚移植でも残り四分の三の先天性疾患は解らないし、遺伝子も調べることができてないと思います。正常胚でも羊水検査することはあるそうですが、モザイクなら特にやる感じでした。そこが重くて考えてしまいました。着床前診断自体が絶対ではないとも言われていますしね。niPGTならダメージも少ないのかなと悩んだりしてました。

    • 1月18日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうですよね、モザイクでも全く問題なく妊娠出産されている方もいらっしゃいますもんね😣
    いろいろと教えてくださってありがとうございます!!移植がうまくいくこと、願っています☺️

    • 1月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ、ありがとうございます💓

    • 1月18日