※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリン
妊娠・出産

保活はいつから始めるべきか、保育園の調べ方、福岡市東区、吉塚、箱崎、貝塚周辺の保育園のおすすめについて教えてください。

初マタです!
何もかも分からないので教えてください🙇
保活というものはいつから始めるのでしょうか?
2024.5出産予定
1年間育休とりたい
2025.5から仕事復帰?

このスケジュールだといつから始めたらいいでしょうか?
また、保育園ってどうやって調べるんでしょうか💦
空き状況はなにか市のHPとかでみるのですか?
電話問い合わせとかひとつずつするのですか?
区役所に行って何か手続きを踏むのでしょうか?
無知すぎてすみませんが、流れが知りたいです🙏

これはご存知の方でいいんですが、
福岡市東区、吉塚、箱崎、貝塚あたりでおすすめの保育園とかありますか?

コメント

ゆう

母子手帳貰う時に言われたのは、11月には次の年度の保育園の募集があるから、ホームページで空き状況見たり市役所の窓口で相談したりしてねと言われました。

役場のこども育成課で一度出産前に、今後の流れを聞いておきたいのですがと相談するのもいいかな?と思います。

  • ママリン

    ママリン

    という事は、2024.5出産なので、2024.11頃から募集開始で2025.5頃入園できるところを見ておくってことでしょうか?
    区役所で相談とかもできるのですね!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

今年の5月復帰予定で動いてますので参考までに😊
5月復帰予定であれば、来年度の話しですが、
4月入園で申し込みをすれば5月1日から復帰でいけますよ
でも、復帰期限は毎年若干違うみたいです。
慣らし保育とかもあるので4月入園にされた方がよいかと思います。
保育園は福岡 保育園で検索するとだいたいでてきます。
保育園の見学がだいたい秋頃からはじまって12月頃、4月入園申し込みがはじまります。
夏頃から検索したりして何個か見学しようかなと考えてたらいいと思います。

  • ママリン

    ママリン

    わ〜すごく参考になります!
    慣らし保育のこと全く考えていませんでした💦
    なるほど!夏頃からもう見学候補考えた方がいいのですね!!ふむふむ。見学は、だいたい一般的に何箇所かするものなのでしょうか?見学してみたい保育園が見つかったら直接電話問い合わせみたいな感じですか?

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    0歳児は定員も少ないですし、
    私は確実に復帰したいので4箇所見学に行き、3箇所申し込みしました。
    保育園に申し込みするにあたって見学は必ず必要になります😊
    だいたい、10月くらいから4月入園の見学をするところが多いみたいです。
    保育園に直接、電話したら日にちや時間の案内をされますよ!
    点数で入れるボーダーがあるので直接、区役所に行くと去年のボーダーを教えてもらえました。
    (申し込み用紙をもらうときに聞きました)
    園によって布おむつだったり、保育費以外の必要費や教育体制も違うので、候補があるならあるだけ見学に行かれた方がいいと思います。

    • 1月10日
  • ママリン

    ママリン

    詳しくありがとうございます😭
    必ず見学はつきものなのですね!
    自分の点数など全くわからないので区役所にも近くなれば行ってみようと思います!
    園によって結構違うのですね💦

    • 1月11日
ママリ

人気の園は4月で定員に達してしまうので、4月入園で申し込み慣らし保育を経て5月復職がいいのでは?と思います。
一度区役所の子育て支援課に相談に行くと、詳しく説明してくれますし、地図や保育園リストが貰えるので自分で調べやすくなると思います。
事前に電話すると予約できるので待ち時間なしで相談できます💡

  • ママリン

    ママリン

    わかりやすくありがとうございます!
    4月入園で申し込みを狙えばいいのですね!!
    区役所で相談乗ってくださること知りませんでした💦
    子育て支援課ありますね!電話してみてまずは相談ですね!

    • 1月10日
  • ママリ

    ママリ

    申し込みのスケジュールとか毎年少しずつ違うので、直接確認が一番いいと思います😊相談の記録も残りますし💡保活がんばってください!

    • 1月10日
  • ママリン

    ママリン

    たしかに直接確認が1番確実ですね!
    まずは出産まで無事辿り着き、保活がんばります!!
    ありがとうございます😭!

    • 1月11日