※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの寝室について相談です。寝る場所に悩んでいます。リビングで寝ているが、最近物音で目覚めることが増えて困っています。ふすまを元に戻すか考えています。アドバイスをお願いします。

子どもの寝室についてお聞きしたいです。

我が家は団地住まいの3DKなのですが、4畳半、6畳が2部屋あります。6畳の2部屋のうち1つはリビングなのですが、そのリビングで私と娘が寝てます。もう1つの6畳で夫が1人で寝ています。4畳半の部屋は夫個人の部屋兼物置みたいな感じです。
7月に出産し、里帰りを経て9月に自宅に戻ってきました。元々寝ていた寝室にはエアコンがついておらず、残暑厳しい中扇風機のみで家族3人で寝るのは厳しく、なおかつ夫のイビキと夜泣きと夜間授乳等(完ミです)相談した結果リビングで寝ようという話になりました。リビングはエアコンついてます。

月齢が低い頃は台所で少しカチャカチャしても起きなかったのですが、最近はタイミング悪かったら物音で目覚めるようになってしまって、これはちょっと寝る場所考えないとダメなんじゃないか?と思うようになったのですが、どうしたらいいのか悩んでます。

リビングとダイニングキッチンはふすまで仕切られていたのですが、引っ越してきてすぐ狭く感じた為取り払いましたが元に戻すことも考えています。

何かアドバイスありましたらお願いしますm(_ _)m

コメント

けー

いちばん良いのは全部屋エアコン付けて、リビングに寝るのをやめて旦那さんが自室(と物置部屋)で、ママとお子さんがもう一部屋で寝るのが良いのかなと思います。
リビングにしている部屋以外2部屋もあるのに両方旦那さんが占拠してるのに違和感がありすぎます💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    自室で寝るには夫の荷物や机があり、1人分寝れるかな?って感じです。まぁ整理しろって話なんですが💦
    全部屋エアコンつける案も考えましたが、今住んでいる部屋を今年の10月で出ていかなくてはいけないので、エアコンを付けるかどうか悩んでいる所もあります。引っ越し時に持っていけばいいだけの話なんですが…

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

ご主人の寝てる部屋にエアコンつけて、そこでママと赤ちゃんで寝る。
パパは自分の部屋で。今まで扇風機ならパパの部屋はエアコンなしのままでも良いですし。。

もしくはリビングの襖をつけてリビングは夜暗くする、でしょうか。
でもリビングで赤ちゃん寝てたら、ママは1人時間どこで過ごすんですかね?今後のことを考えると前者が良いと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます。
    やはりエアコン必須ですよね💦今住んでいる部屋を今年の10月に引っ越すので、出産前に付けるか否かで悩んでいたら、時間だけ過ぎてしまって…。安い買い物ではないので悩みすぎてしまいました。
    とりあえずふすま復活で様子見ようかと思います。
    我が子が寝てる時が1人時間って感じです(笑)

    • 1月10日