※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ki
妊娠・出産

初産、帝王切開で出産予定です。実家に里帰りをするか迷っています。実…

初産、帝王切開で出産予定です。
実家に里帰りをするか迷っています。

実家の母は1ヶ月くらい帰っておいでと言ってくれているのですが、正直実家が結構汚くて帰るか悩んでいます。。

夫は家事はしてくれますが、料理は一切できなくて里帰りすれば栄養のある母の手料理をたべられるのはとても助かるのですが実家は洗濯機はかなり古く、お風呂場は隅にカビがあったり犬も飼っている為毛がたまに料理に入ってしまっていたり、物がめちゃくちゃ多く掃除が行き届いてなかったりと私が少し潔癖なのもありかなりストレスが溜まりそうです😭

帝王切開で出産されて里帰りをしなかった方、里帰りしなくてもなんとかなりましたか?
退院後すぐに食事など多少自分で作ったりするのは可能でしたか?
里帰りはしないと大変でしょうか?
アドバイスいただきたいです😭

夫は育休を1ヶ月くらいとれます。
実母も里帰りしないなら週1くらいで家に来てくれるとは思います。
ただ、里帰りしないと車で5分の超超超おせっかいな義母が毎日のようにやってきそうでそれもストレスです😭
どうしたらいいでしょうか…

コメント

りん

初産で帝王切開で里帰りナシでした!
里帰りしなくても全然余裕でした🤗
もう8日目で退院する頃には痛みもほぼ無かったので退院した日から普通に家事出来ましたよ🤣
夫が1週間育休をとっていたので全然里帰りいらないと思ったし普通に過ごせました!
ただ2週目から1ヶ月健診までは実母が1日3~4時間手伝いには来てました🙌🏻
ですがいらないぐらい自分で全部こなせるぐらいわたしは産後が楽でした〜

ママリ

帝王切開で出産し里帰りしませんでした!
私も実家が汚いのが嫌だったのでやめました😅
帝王切開の傷自体は退院する頃にはそんなに痛みもないので、普通に家事はできると思いますが、産後は休んだ方がいいと思うのでワタミの宅食など利用していましたよ🫶🏻
旦那さんが育休取れるなら惣菜など買ってきてもらってもいいと思います👌

義母さんが来るなら、相手は旦那さんにしてもらいましょ🥹
産後の体をしっかり休めることが大事です🫶🏻🫶🏻

まめ

38週初産妊婦です。主様同様、実家が結構汚くて里帰りするか悩みましたが里帰り中です。
妊娠がわかった段階で期日までに家を綺麗にして欲しいと伝えました。それでもあまり綺麗にならなかったので言い合いになったりと、里帰りするまでに既にストレスでした。

ただ、初産なので栄養のある母の手料理だけでなく子育ての経験者の元で1ヶ月過ごせるのなら、と思い里帰りを決心しました。
掃除に関していまでもストレスが溜まりますが、床掃除やトイレ掃除など妊婦の運動にも良いので積極的に自分からやるようにしています。

私の場合何においても母のこだわりがつよく、掃除が行き届いていないのに掃除のこだわりがあるようで、それでまた言い合いになったりしているので、2人目の時は里帰りしないでおこうと思っています。

求められている回答者ではありませんが、似た状況だったのでコメントさせて頂きました。

非常に悩みますよね。。。

はじめてのママリ🔰

里帰り検討してましたが実家の環境が悪く家で子育てしています。
1ヶ月子育てして見た感じですが正直里帰りしなくても何とかなります😶
うちの子は授乳の時しか基本泣かないし夜泣きもお腹すいた時だけなのでほぼワンオペですがそこまで手がかかりませんし睡眠も授乳時間には起きないと行けませんがある程度は取れています!
実家に帰らなかったのは地元が田舎すぎるってゆうのもあるんですけど実家帰っても不安要素が多くてやめました、、
実家帰って親の手を借りれるのは助かるけどそれ以外のことが心配だったり不安だったりで結局は精神的に参ってしまうのかなと思いやめました、
義母さんに助けが必要になった時に声かけるのでとお願いするしかないと思います、
酷いようであれば旦那さんに注意してもらうようお願いするか最悪追い返しましょう、、
産後特に退院してすぐはおしりが痛くて動くだけでもしんどいです、
ですがその分旦那さんにカバーしてもらえばいいので帰らなくても問題ないです😊

ままり

帝王切開で里帰りしてないです〜
うちも実家がかなり汚いのでそれが嫌で里帰りしませんでした。が家事も育児も普通にできてます!

ただ、なんとかなるかどうかは、結局は赤ちゃんに手がかかるかどうかが大きいので生まれてみなければってとこはあります🥲
あとは自分の回復次第ですかね🥲

お義母さんには毎回ご飯持ってきてもらいましょう😌

はじめてのママリ🔰

帝王切開で里帰りしませんでした!
夫が10日有休取って代わりに家事してくれてましたー!
私は退院8日目の時も傷が結構痛かったので代わりに家事してもらえるの助かりました。

私の家も年季が入ってて汚いので帰らなくて良かったと思ってます。
ご飯は惣菜でも宅配でもお弁当でもなんとかなるし、おせっかいな義母さんいるならご飯作ってきてくれそうですよね😂
産後でいっぱいいっぱいなのでーって旦那さんに伝えてもらって、旦那さんが玄関で受け取ってお帰り頂きましょう!

ki

思っていた以上に同じような心境や環境でなんとかなったよという意見が多く励まされました😭✨

宅配弁当や惣菜も上手く利用して里帰りなしの方向で進めていこうと思います!

うちの義母はかなーり強烈なので義母突撃問題が不安すぎますが、なんとか説得できるように頑張ろうと思います😅

ありがとうございました✨