※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ❤️
ココロ・悩み

義父母が郵送でお年玉を送ってくるのが嫌です。めんどう見るつもりないのでお金受け取りたくないです。

義父母が郵送でお年玉を送ってくるのが嫌です。
めんどう見るつもりないのでお金受け取りたくないです。

コメント

ママリ

私も面倒見るつもりなんて、全くないですが、受け取ってますよ🥺

  • はじめてのママリ❤️

    はじめてのママリ❤️

    見返り求められそうで仲良くない人から何かもらうのはちょっと気が引けてしまうんです。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ❤️

    はじめてのママリ❤️

    要するにまた会った時でいいのではと思ってます。

    • 1月9日
ちー

孫へのお年玉とママリさん達が介護やお世話をするのは、また別問題ではないですか??
私なら、あくまで孫にくれたお年玉は、受け取ります。

それとも、すでに、義父母から、将来のお世話はお願いね❕くらい言われたりしてますか??

  • はじめてのママリ❤️

    はじめてのママリ❤️

    そうなんですね。
    全然仲良くなくて、こどもとも年に一回くらいしか会わないので私の気持ちとしては頂けないです。私たちとの関係を繋ぎ止めておくためにお金送ってくるのかなとおも思えてきて、主人のところは女兄弟がいないので、押し付けられるのではと思ってしまいます。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ❤️

    はじめてのママリ❤️

    それにお年玉渡すのならまた会ったときでいいのではと思ってます。

    • 1月9日
  • ちー

    ちー

    ママリさんやお子さんが、年に一回、いつのタイミングで義父母さんにお会いになるのか分かりませんが、もし年末年始以外のタイミングなら、やはりジジババからしたら年始のタイミングで、渡したいのもあるかもしれません。
    うちは、旦那と別居してるのですが、直接会えなければ渡せない❕と言われて、昨年は受け取れなかったです。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ❤️

    はじめてのママリ❤️

    送ってこられるとこちらの拒否権がないので、こちらの気持ちは無視で渡したいから渡すって勝手で嫌だなと思ってしまいました。

    • 1月16日
はなぱっか(´ω`)

お年玉と介護って関係無いと思います。
義理の両親が離れた場所からお年玉くれるのも、別に珍しくないですし重く考えなくてよいのでは😳
何か言われていたら別ですが。

  • はじめてのママリ❤️

    はじめてのママリ❤️

    女兄弟がいなくてあまり仲良くすると押し付けられるのではと思ってしまいました。義父母自体もあまり好きになれなくて、何かしても裏目に出てもう仲良くすることは諦め、なるべく関わらないようにするにはどう動いたらいいかしか考えてないです。
    今回も暖かくなってからにしてほしいとやんわり断ったのですが、今回私抜きで会う予定だったので私の体調不良でやっぱりキャンセルになり、突然お年玉送ってきたので、自分の思い通りいかなくて怒ってるのかなと思えてきました。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ❤️

    はじめてのママリ❤️

    お年玉渡すのはまた会った時でもいいのではと思ったからです

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

そこまで考えなくてもいいのかな?と思いました。
年に一回しか会わないとなったら、なかなかお年玉を渡すチャンスないのかと…
シンプルに孫にお年玉をあげたい祖父母心ではないですか?!
うちは逆に私に兄弟がいて主人には姉妹がいますが、介護に関してはきょうだいや男女関係なく考えてました!🙆‍♀️

  • はじめてのママリ❤️

    はじめてのママリ❤️

    そうなんですね。
    わたしはシンプルに子供に会わせたくないので嫌なんです

    • 1月9日
はじめてのママり

お年玉って正月の時期ですし、それをまたいつ会うか分からない時にまで持っておくのもどうなのかなと、、💦
面倒見るつもりなくても万が一、どっちかが1人になって病気とか認知症なって見る人がいない場合、旦那さんが引き取らなくても手続きしたりしないといけなですし💦

  • はじめてのママリ❤️

    はじめてのママリ❤️

    わたしはシンプルに義父母が嫌で会わせたくないのに無理矢理お年玉あげようとするから嫌なんです
    いつもわたしの気持ちは無視なので嫌なんです

    • 1月9日