※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリん
ココロ・悩み

5歳の女の子が癇癪がひどく、主人が発達障害かと心配。子供はわがままで我が強く、保育園ではリーダーシップをとる性格。イヤイヤ期は比較的落ち着いてきたが、相談先や育て方について悩んでいる。

5歳の女の子の癇癪がひどく、主人が発達障害では?と言ってきます。
確かにわがままで我が強く、手を焼くことはあります。

・テレビは基本自分の見たいもの→変えると癇癪
・怒られると拗ねる→悪いと思っていても謝らない
・基本言うことはほとんど聞かない
・色のこだわりが強い
・思い通りにならないとすぐに怒る、泣く、癇癪
・保育園ではリーダーシップをとるような性格


これでもイヤイヤ期2.3歳の頃と比べると比較的落ち着いてきて、話は通じるし、私自身も子どもの時同じようだったので根本的に我が強い性格かつイヤイヤ期に甘やかしすぎたと思っているのですが、大変生きづらいので治せると本人のためにもなるなとは思っています。

こういうことはどこで相談すればいいのでしょうか?
特になにか診断が下りなくても育て方次第で落ちつかせることはできるのでしょうか?
今までの乳幼児健診でひっかかったことはありません。

我慢できなかったり癇癪を起こしてしまう気持ちが私もよくわかるので、精一杯寄り添いながらダメなことはダメと教えているつもりです。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園の先生に相談はどうですか?
うちの子は大まかにいうとちょびちょびすごくて
私から先生に発達的な〜、、?
と言ったらお母さんさんそう思ってるならこちらでも何かあったら伝えます!と言ってもらいました
先生も知識が多いので見れば分かると思うし
病院も紹介?してもらえるかもです。

  • ママリん

    ママリん

    イヤイヤ期でひどかったときは下の子も産まれて本人なりに我慢してるし、保育園で頑張っているからお家では甘えさせてあげてくださいって言われて終わりました🥲
    それからしばらくわがままはいうもののイヤイヤ期ほどではなくなったので、わたしも気にしてなかったのですが、主人がいうには5歳にしてはわがまますぎる、他の子はもっとちゃんとしてるといわれ。
    元の性格がそれぞれだし、他の子のお家での様子もわからないので、人と比べるのは違うんじゃない?と言ってもこの子は異常だと一点張りで…
    わたしの考えが甘いのかわからなくなってしまい。
    専門機関に相談した方が安心できるのかなとついに思ってしまいました。

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    思うことが子供にとって悪いことではないと思います!
    そうであっても、そうでなくても原因がわかれば本人も周りも接しやすいと思いますし

    • 1月8日
  • ママリん

    ママリん

    そうですよね!
    少し元気出ました。
    本人のためにできることを考えてみます。
    わたしもあまり1人で考えすぎないようにしたほうがいいですよね。
    相談できるところに相談してみます。
    ありがとうございます!

    • 1月8日
ショコラ

保育園や幼稚園では優等生だけど、自宅では癇癪起こす感じでしょうか…?

本格的に検査等されたいのであれば、小児発達外来とかを受診して…だと思います。

長女が同じ保育園だった子でも同じような子がいましたが、結局検査はせず、そう言う子って受け止めているようです。

保育園でトラブル等なければ良いと思いますが…小学校になると、ますます大変になるかもですよね…

  • ママリん

    ママリん

    先生から特に問題行動を指摘されたことはないですが、迎えに行くと、まだ帰りたくないとか、他のクラスの子と合同になるまで遊びたかったとかで癇癪起こされたことはあります。
    気持ちの切り替えが下手なんですよね。
    診断が下りるおりないというよりは本人が生きやくすなるようにサポートしたいし、そのためにどう気をつけて子育てすれば良いのかを知りたいといった感じです。
    小児発達外来調べてみます!

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

うちの子も幼稚園の頃は癇癪が酷くて悩んでいましたが、小学校入って学校に慣れた頃から落ち着きましたよ。
幼稚園頃に先生にも相談したところ、幼稚園ではお手本になるタイプで、癇癪を起こす事もなく過ごしているため、逆にビックリされました。
うちの子の場合は疲れていたり、眠いと癇癪を起こしていました。
今は体力もついてきたのと、精神的に成長したのもあって癇癪がほとんどなくなりました。
あと、鉄分を多めに取るようにしたら落ち着いた気がします。

  • ママリん

    ママリん

    眠い時は顕著にでますね笑
    わたしも癇癪起こされたらまず眠いのかなと思ってしまいます。
    たまにそうでない時もありますが…
    鉄分ですか!
    栄養的なことも気になってたので有益な情報ありがとうございます。
    意識して取るようにしてみます。

    • 1月8日
🧸

グレー…かもしれないですね
外ではいい子だと
医師も判断難しくて
そうなっちゃうみたいですね。

幼稚園では集団行動問題なくても
小学校になりわかるケースもあるみたいです。

ちなみに年長の娘の子が
幼稚園では問題ないけど
家での癇癪がひどく、
大学病院通ってますが
未だにグレーゾーンとのことです。

  • ママリん

    ママリん

    そういうこともあるんですね。
    本当に今はよくてもこれから大きくなっていったときに苦労するだろうなと思います。
    私自身も苦労したので。
    大学病院にいくのに紹介状入りますよね?
    まずはどこに相談されましたか?

    • 1月8日
  • 🧸

    🧸


    本人が苦労するのが辛いですよね…

    うちの子ではなくて、娘のお友達の子、でした。すみません文字抜けてて、、
    その子は脳症やっててその後遺症なのか、もともとなのか分からないと言ってました、、
    まだ診断つかないそうですが、コミュニケーションが他者と取りにくいことをお母さんは心配してます、、

    最初の窓口は市の相談か、
    小児科の児童発達みてくれる先生に相談とかだと思います、、

    • 1月9日
  • ママリん

    ママリん

    支援センターの相談できるところに電話してみたところいたって普通の子と言われました。
    保育園ではちゃんとできているので…
    性格だから治らないと言われました😳
    それはそれで心配な性格です。
    とりあえずもう少し様子を見てみます。

    • 1月9日
  • 🧸

    🧸


    市は結構そういうれちゃうこと多いので、親がどうしても気になるならかなりグイグイいかないと療育繋げて貰えないです😔
    他にもいっぱいいるので…😭
    お母さんが様子見で大丈夫と感じられるなら、それも母の勘としてアリだと思います😊

    • 1月9日
  • ママリん

    ママリん

    そうなんですね…困りました。
    わたしもどうしてあげたらいいのか…ぐいぐいいってまでなんかこの子が異常だと思ってるのも辛いですし、このまま本人が生きづらくなるのも辛いですし。
    主人とも相談してみます。
    園ではちゃんとしててもグレーってことよくあるんでしょうか?

    • 1月9日
はじめてのママリ🍊

相談になるかはわからない(検査などはしてくれる)のですが診てもらうなら児童精神科か小児発達外来ですかね。病院へ相談すると言うよりは、その後に療育などが決まればそこで自発の先生方と相談できます😊
大きな病院しか児童精神科や発達外来がなければかかりつけの小児科で紹介状を書いてもらえばオッケーです🙆‍♀️紹介状なしでも行ける所もあるので、病院に直接連絡してみてもいいと思います!

  • ママリん

    ママリん

    支援センターに電話してみました。
    特に問題なく、病院に相談されても困るだけと言われました。
    もう少し様子見でもいいのでしょうか?
    本人の性格が自分をちゃんと持ってるからそうなると言われてどうしようもないと。

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    病院は相談すると言うよりは診断や検査などする所になるので確かに相談するとなると病院も困るかもしれないですね。支援センターによっては「ほんまに仕事してるんか?!」ってなるほどつっけんどんな所もあります😭支援センターにはどのような感じで相談されましたか?
    ママリんさん的には「相談がしたい」のその後はお考えですか?例えば療育がしたい、親子の関わり方が知りたい、自発に通いたいなど。親が動かなければ支援には繋がりにくい自治体が多いので児童精神科か発達外来の方が近道かもしれないです。様子見でママリんさんがしんどくなければ様子見でいいと思います!
    役所での子育て相談などはないですか?相談でしたらそう言った所もいいのかな🤔
    うちの役所は具体的な提案はありませんが相談等は聞いてくれます😊

    • 1月9日
  • ママリん

    ママリん

    電話でしたが、30分ぐらい話は聞いてもらえました。やっぱり園ではちゃんとできてるなら至って普通と言われて…
    私としてはこれがこのぐらいの歳の子相応のことなのかがまず知りたい→成長に伴い落ち着くものなら付き合っていくしかないし、性格の問題ならば生きやすいように育てたい。障害やグレーなどあるならば適切な対処がしたいという気持ちです。
    今まで深く考えたことがなかったので、どのような支援があるか、療育とは?自発とは?というレベルです💦

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    なるほど!なんとなく「相談したい」の意味がわかりました!年相応なのか、得手不得手があるのかも含めて児童精神科を受診し検査して貰ってはいかがですか?特に凸凹がなければ性格なのかもですし、凸凹があれば適切なフォロー・支援したいことをアピールしてみればいいと思います🙆‍♀️療育やら自発やら難しいですよね。まずは娘さんのことを知るために検査→支援が必要であれば娘さんにはどのような支援が向いているのかなどを探っていく感じかな🤔

    めちゃくちゃお話聞いてくれる自治体ですね☺️

    • 1月9日
  • ママリん

    ママリん

    児童精神科ですか!検査してもらえるんですね、
    調べてみます。
    はい、なんか悩み相談みたいになっちゃったんですが、話してると普通の子としか言われずわたしがちょっとおかしいのかなとも思えてきてしまって複雑な気持ちになりました🥲

    • 1月9日
はるさめ

地域の保健所や支援センターなどでの発達相談を調べてはいかがでしょうか。
オンラインで、発達や子育てについて相談できるカウンセリングサービスもあります!

本人の日常生活に支障が出ている=診断が下る、だと思うので、娘さんの場合は性格である可能性が高いように思いました。

もしくは、中間反抗期なのかもしれません…!

  • ママリん

    ママリん

    支援センターへ電話してみました。
    保育園でトラブルないため、家で甘えているだけと言われ、主人とぶつかるのは同じ性格だからと言われました🥲
    この年頃の反抗期ともともとの性格のせいなんでしょうかね。
    とりあえず様子見で保育園でもトラブルが起きるようならまた相談してくださいとのことです。

    • 1月9日
はじめてのママリ

保育士していますが、いわゆるグレーゾーンなのかなあと思いました💦
グレーゾーンの子って意外にいますが、その子の性格や個性と言われたらそうでもあるのでわざわざトラブルの原因になりうることは言いませんでした💦

が、大切なのはママリんさんや娘さんがどういう気持ちかが大切なのかなと思いました☺️
生きにくさや大変さを感じているのであれば、受診は良い方向に進むと思います✨
私の妹が大人になり、診断を受けて今まで感じていた生きにくさが軽くなった!と言っています☺️

  • ママリん

    ママリん

    グレーゾーンなかんじがしてます。
    支援センターへ電話相談しましたが、いたって普通といわれ、本人の性格と言われて終わりました🥲
    性格を変えられたらいいのかもしれないですが、意思を強く持っていることはいいところでもあるので、それを受け入れるしかないとのこと。
    そういうもんなんでしょうか?
    わたしも同じような性格、幼少期で親も苦労したといまだに言われ親に会うたびに辛い気持ちになるので、そんなわたしの性格も受け入れてもらえたら幸せだったろうなと思い、娘にはそう意識して接しているつもりです。

    • 1月9日
ままり

うちの娘かと思いました!
もうすぐ5歳の女の子です🎀

園では特に問題なし、家では癇癪ありって感じです💥検診でも指摘はなく、園の先生からも特に何か言われたこともありません。

市の臨床心理士の先生に相談したところ、やはり園で頑張っているから家では発散しているみたいなありがちなこと言われて終わりました💧

正直私しかいない時は基本的に手はかからず旦那がいる時に荒れまくるので人で判断して発散してるのかな?とも思ってます🌀おそらく旦那が対応の仕方をよくわかってないのでゲームする暇があったら癇癪起こした時の対応とか調べてみたら、と言ってます笑

  • ママリん

    ママリん

    同じと聞き少しほっとしました。
    わかります!うちも主人が対応の仕方がよくわかっておらず、わたしが本などで得たいろいろな知識も知ろうともしないし、共有しようとしても教科書通りいくか!の一点張りで…
    このことも電話で相談してしたら、たぶん性格が娘と主人で同じだからぶつかっていると。
    相談してたら主人にも問題があるように思えてきて、なんだか家族の相談みたいになってしまいました😨

    • 1月9日