※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひ
子育て・グッズ

1歳前後のお子さんのお年玉の相場や実家と義実家での差について知りたいです。

1歳前後のお子さんお持ちの方〜(もしくはその頃😄)
お子さんのお年玉どのくらいでしたか??
また、実家と義実家で差はありましたか?😅

格差ありすぎてモヤモヤしているのと、単純に気になっただけなのですが😅
教えていただける方いたらお願いします☺️

コメント

aya

私の周りは千円でした!!ほぼみんな

  • ひ

    ありがとうございます!
    みんな同じくらいだといいですね😄☝️

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

上も下も52000円づつでした。

私側3万、旦那側3万2千円でお年玉は格差なしですが

結婚祝や出産祝い、753、入園等のお祝い事は格差ヤバすぎます。
私側が多いので旦那が気まずそうです😂💨

  • ひ

    ありがとうございます!
    お年玉格差無しなんですね😳
    他のお祝い、かなりの格差ですか??😳💦💦
    うちもいろんなお祝い事で格差ヤバいです…
    夫はいくら貰った〜とか聞いてこないので気まずいとかも無いみたいです😑こっちからいくらだったよ〜って言ったら嫌味っぽいですかね?笑

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    めっちゃ分かります!!😂

    旦那は自分側が少ないのはあきらかなので聞いてこないです💨

    私はいくら貰ったよーってめちゃくちゃ言いたいけど我慢してます(笑)

    実家からの出産祝いだけは伝えました🫡

    • 1月8日
  • ひ

    同じでしたか😂
    お金に無頓着というか…そもそも気にしてないなら気にして欲しいので…意地悪な私は今度言ってみようかな〜と思っちゃってます🤣

    • 1月8日
サリィ

差はあります。義実家は3000円。実家は1万円です。

  • ひ

    ありがとうございます!
    みなさん差があるんですね😅

    • 1月8日
  • サリィ

    サリィ

    うちは義父が早くに亡くなっているし、義母はパートなので金額差が多いですが、あまり気にしていませんよ。

    • 1月8日
みぃー

上の子のとき
旦那の母→10,000円
私の父母→1,000円
私の姉弟→1,000円
合計→14,000円です。
うちの実家の方が少ないです。
逆だったらモヤモヤしそうですね😅

  • ひ

    ありがとうございます!
    まさに逆でモヤモヤしてます😅

    うちはひぃばぁとひぃじぃがたくさんくれるし、叔父叔母もくれるし、私の妹もくれるのに
    義実家は親戚付き合いほぼ無いのめ義父から3,000円ですごくモヤモヤしてました😂

    • 1月8日
はじめてのママリ🔰

個人差あると思います!

私の場合は
長男の時は初めての孫ということもあり金額多めでした!
実家と義理実家は2人目も産まれ今はほぼ一緒ですが、1人目の時はかなり差がありました(^◇^;)
金額的には
今は5000円ずつ
1人目だけの時は
実家1万
義理実家3000円でした💧
でも、もらえるだけでありがたいです😊

  • ひ

    ありがとうございます!
    初孫だと違いますよね🤔
    初内孫なのになぁ〜とモヤモヤしてしまいました😅

    • 1月8日
まーま

分かります!
私の親戚と夫の親戚でお年玉の相場からあげ方まで違うのでモヤモヤしてました😅

今回のお正月は義実家に行かないので、わざわざお年玉を送りました。(義両親、親戚の子供たちの分)
相場は安いですが、人数が多いので、総額はまあまぁな金額になります。
うちは2歳の子供1人、もらう金額少ないです。

私の親戚はお正月に会わなかったら、わざわざ送ることはしません。会えばもらえるという感じです。
ただ、お年玉あげる子供がうちの子だけなので、相場は上がりますwもらうだけなので、こちらの気が楽です。

  • ひ

    ありがとうございます!
    わざわざ送るのすごいですね😳💦
    顔見せに行ってご挨拶したら貰えると思ってました😂

    両実家にとって初孫で
    義実家親戚付き合いなくて、私の実家はみんなそれぞれお年玉くれるので格差ヤバいです😂

    • 1月8日