※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

不妊治療と産婦人科について。不妊治療中で顕微授精で授かり今5週目に入…

不妊治療と産婦人科について。

不妊治療中で顕微授精で授かり今5週目に入ったところです。
昨日ホルモン値が足りず胎嚢確認ならずでした。
エコーで見えてはいます。(6ミリ程度)
ホルモン補充を続けることが妊娠継続の残された道ということで診療は終わりました。
数日前から腹痛が続いて不安ですが、主治医の先生は敏腕で一生懸命ですが痛みや状態ついて詳しく聞けるようなタイプの先生ではありません。
近所の産婦人科に並行して通うことってできるのでしょうか?
どちらにしても自費ですし、保険適用ならずもせっかく授かったのでこのまま何もせずというのももどかしく。。
卒業前に不妊治療に通いつつも、産婦人科に行かれた方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ

並行して産婦人科に行かれるのは全然問題ないと思います✨
ですが、初期のこの時期は腹痛があったとしても何もする手立てはありません💦産婦人科に行っても安静にして様子見てと言われるだけかもしれません😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!!
    ありがとうございます😭

    • 1月6日
8787

不妊治療をされていると紹介状が必要になるかと思います。
クリニック卒業後に産婦人科に紹介状を持って受診します✨
腹痛は子宮が大きくなっているからだとは思いますが、心配ならかかられているクリニックに電話するなどして確認するとどうでしょうか?
症状があるので拒否されることはないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり紹介状必要でした🥲💦💦
    いつものクリニックはお休み入ってるので😭😭
    ありがとうございます!

    • 1月6日
  • 8787

    8787

    お大事になさってください🍀

    • 1月6日
ゆう

不妊治療のクリニックが片道1時間かかるところで、出血があり遠方まで行くのが不安だったため、事情と状況を近くの産婦人科に電話して相談した上、卒業前に診て貰ったことがあります。

その後順調で卒業の際、紹介状をもらって改めて産婦人科に提出しました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦遠いところに💦💦
    紹介状必要なのですね。
    ありがとうございました!!

    • 1月6日