※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子がおしゃぶりを卒業させようとしているが、夜泣きが続いて困っている。添い寝や抱っこで対応しているが、なかなか泣き止まず、ママリで情報を得て自分を責めている。おしゃぶり卒業のアドバイスを求めています。

おしゃぶり大好きな息子がいます。
この年末年始、旦那の仕事が1週間程度休みなのでそれに合わせておしゃぶりを卒業させようと決めました。
ですが、もう1週間経とうとしてるのに夜泣きが一行に減りません😢
ずっとギャーっと泣き叫ぶ声に私も旦那も心折れて夜だけおしゃぶりさせようかと話してますが、ここまで頑張ったのにそれが無駄になるような気がしてもうどうしたらいいかわからないです😭
夜泣きしたらできるだけ添い寝でトントンしますがそれでも大抵泣き止まないので旦那が抱っこユラユラしてます😔
ママリを見てると大体3日~1週間で夜寝るようになると見るのでなにか間違えてるのかと自分を責める日々、、
おしゃぶり卒業できた子を持つ方になにか教えていただきたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそもまだ11ヶ月ですし
1週間ぐらいで
辞めれる方が凄いと思いますよ😅

11ヶ月なんてまだまだ
おしゃぶり、指しゃぶりの時期ですし
今無理に辞めさせようとする必要が無いと思います🤔

それで寝れないってなると
子供が凄いストレスだと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね💦
    ずっと泣いていて私もかわいそうに思ってたので夜だけでもおしゃぶり使ってみようかな、、

    • 1月4日
みー

うちの下の子も先月卒業しました!!

最初はおしゃぶり探して泣いて泣いて、、
お昼は泣かなくなってきましたか?
うちも夜の方が泣いてましたが
1週間過ぎたあたりから
よく寝てくれるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昼はほぼ泣かないで寝てくれて寝起きも機嫌いいです😊
    ただ夜は最初は割と泣かずに寝てくれるんですが、1回夜中泣くと立て続けにギャン泣きします😓
    やっぱり1週間もがんばったからもう少しがんばって卒業させたほうがいいですかね、、💦

    • 1月4日
𝕒𝕟𓈒 𓂂𓏸𓎤𓅮 ⸒⸒

うちの次男は、先月卒業しました。
2歳になるしそろそろかなと思って、本人が騒がない限りあげないスタイルでゆるくやってたら今やもうおしゃぶりの存在忘れてます☺️
11ヶ月でやめるのなんてほんとにすごいと思います✨
無理にやめさせずもう少し様子みてもいいと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今が1番おしゃぶりに執着してる時期なんでしょうかね🥺
    うちもゆるくおしゃぶり卒業に向けて夜だけ使ってみようかなと思います😊

    • 1月4日