※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

義実家や親戚からのお年玉が1000円で、子どもは小学校高学年。地域によって決まっていることがあるのでしょうか?

東北の田舎に住む義実家、親戚からのお年玉が1000円です。
子どもは小学校高学年です。
旦那もたしかに昔そうだったな〜と言ってました。
地域によって決まってたりするんでしょうか?

コメント

さーこ

東北住みです!
私が子供の頃は年齢が上がるにつれ貰う額が大きくなってました😊

ちなみに小学生3000円、中学生5000円、高校生1万でした!
娘たちも同じ額貰いました!

deleted user

東北だからとか田舎だからというのは無関係で、家系によって違うだけだと思いますよ!

ご主人もそうだったならそういうことかなと。

  • deleted user

    退会ユーザー


    ちなみに、うちは私も夫も近い地域出身で、もっというと実父と義母、祖母と義祖父がそれぞれ昔から付き合いがある同級生ですけど、それでも家系や渡す人の性格や経済力によって金額は違います。

    なので地域は一切関係ないと思います😂

    • 1月2日
はじめてのママリ🔰

地域ではなく家庭によって違いますよ!

あき

偶然かもしれませんが、私も東北に義実家があり、今は1,000円です!
小学校になり少し上がるみたいですが🤔

私の地域は0歳から5,000円なのでびっくりしました💦

ゆん

東北住みです!
地域差と言うより、家庭の違いかと思います😅
うちは年長、年小、0歳ですが義両親も実両親も1万ずつです💦
親戚からも頂きましたが、0歳の子に数人が千円くれましたが年長、年小は5000円~3000円でした🙄
ちなみに義実家も私の実家もとくにお金持ちと言う訳ではありませんし、私も旦那も小さい頃は同じくらい頂いていました😓

ママリー

ついさっき、岩手はお年玉の額が少ないっていう話を聞きました。
なので地域の慣習?みたいなのってあると思いますよ💡
決まってるっていうより、周りがそうだったからそれが普通っていう感じかもですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱ地域でーってありますね🥺

    • 1月2日
みな

東北の田舎ですが、3000円です。

家庭によって違います。

はじめてのママリ

北東北の親戚からのお年玉は0歳から5,000円です。
地域差では無く、そういったご家庭なのだと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

地域で違いはありましたーありがとうございます😊