※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

ちょっとモヤッとしたのですがお正月実家に行くのですが旦那が自分の実…

ちょっとモヤッとしたのですがお正月実家に行くのですが旦那が自分の実家の手土産と自分の兄弟側の甥っ子姪っ子の分のお年玉しか用意しません。
前にも私の実家の手土産買おうと言ったら嫌な顔されました。
自分の家は自分でって感じなんでしょうか。
旦那がお金の管理をしています。
皆さんどうですか?

コメント

みみ

自分の所のだけ買って嫌な顔とか最悪ですね…
我が家は自分の所も私の所も全部私任せなのでイラッとしてましたが、私の方がマシなのかも💦
旦那様がお金管理してるってことは用意できないってことですよね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なんか嫌ですよね💦
    自分の家だけ準備して私の家は手ぶらで恥ずかしいです😭
    選ぶの大変だけで任せてもらえた方がいいですね。
    そうなんです😣生活費は貰ってるんですけどギリギリなので自分で用意すると他で削らないといけなくなるので厳しいです😭

    • 1月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    選ぶの大変だけで→選ぶの大変だけどの間違えです😅

    • 1月1日
  • みみ

    みみ

    普通自分のところに用意したら「お前のところには?」みたいな気遣い必要ですよね💦
    お土産もそうですが、お年玉なんてやりくりで用意できる問題じゃないですしね😭

    • 1月1日
deleted user

お土産ぐらいケチケチしなくていうのに。奥さんの家族は家族に思ってないじゃないですか。
割り勘でしたら金銭管理させませんね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そう感じてしまいますよね。
    お金の管理は絶対自分でしたいみたいです💦

    • 1月1日
アラジン

うちはお互いの家のことはそれぞれで出すことが多いです🤔
2人で手土産を買いに行く時は生活費から出すこともあります。
ちなみにお金はそれぞれ金額を出し合って生活費にしています😌

かーちゃん

そんな事やってたら
夫の家族なんて
大事にしたくないです🙄

お互いに大事にしあうから
成り立つものなのに