※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうぴ
子育て・グッズ

8ヶ月の女の子が離乳食を食べなくなった。つかみ食べを試しているが、レシピが知りたい。進め方を教えて欲しい。

8ヶ月半の女の子、離乳食について

胃腸炎になってから離乳食を食べなくなりました
というか、ドロドロが嫌になったみたいです、、、

バナナは細切りにして私が口に運ぶと上手に口でちぎってパクパク食べます。
ハイハインも自分で掴んで食べれます。
今朝はお粥をあげましたが半分しか食べず、試しに残りをフライパンで焼いて小さいパンケーキみたいにして口元に持っていったらパクッと食べれました!

つかみ食べしたいのかなと思うのですが、ご飯のおやきみたいのはどんなレシピで作ってますか?
月齢より少し先に離乳食を進めてるママさん教えてください🥲

コメント

はじめてのママリ

9ヶ月なりたての息子、少し前からつかみ食べorスプーンに乗せて渡して自分で食べるスタイルじゃないと全然お口開けてくれなくなったので毎食つかみ食べです。

基本100g程度のなにか(BFや軟飯や潰した野菜等)に米粉10~20g、片栗粉10~20gくらい混ぜたものをスプーンでフライパンに落とす感じで両面焼いてます!
卵使う時は生卵怖いのでその後レンジで1分半くらいチンしてます

  • ゆうぴ

    ゆうぴ

    回答ありがとうございます🤝

    いきなり好みが変わってこっちがついていけてないです、、、😭
    米粉は常備していないのですが、片栗粉のみで作っても美味しく出来ますでしょうか🥹?

    • 12月31日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    片栗粉のみでも固まりますよーー!
    (やわらかもちもちという感じの食感になるので手づかみの力加減によってはすぐにちぎれます)
    うちは握る力がすごく強くてまだ力の調整ができてないので米粉入れて少し固めに作ってます💦

    • 12月31日
ママリ

生後8ヶ月くらいからつかみ食べしてます🙋
本などに載ってるものはあくまで目安なので、ほんと子どもによって進み方違います😊

もう軟飯や普通のご飯でも大丈夫かもしれないですね!
うちの子たちは9ヶ月くらいには普通のご飯食べてました!
ご飯系のおやきは、ご飯に玉子と粉チーズとか青のりとか入れて焼いて(しっかり焼きます!)あげてます!
上の子もチーズはとろけるチーズにして朝ごはんのメニューとしてもう何年も食べてる定番メニューです😂🧀
タンパク質も摂れるしおすすめです!

  • ゆうぴ

    ゆうぴ

    回答ありがとうございます🤝

    普通のご飯昨晩あげてみたのですがまだ早かったのか2.3口で終了してしまいました、、、😭
    青のりやってみたかったのでこの機会に挑戦してみようかな🤔
    チーズ良いですよね😍
    まだ挑戦できてないもの沢山あるので頑張ってみます

    • 12月31日