※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆにゆに🦄🌈
お金・保険

お年玉についての相談です。3歳未満の子供に5000円は高いと感じており、3000円でお菓子かアクセサリーを贈りたいが、義母からの指示がある。兄弟で話し合いたいが、かっこ悪いと言われて悩んでいます。

お年玉について教えてください🙇‍♀️

旦那の実家に元旦集まります。
うちは未就学児が3人
義兄家は未就学児が1人です。

義母からお年玉5千円用意しておくように言われました。
義兄から渡されるかは分かりませんが。

3歳の未就学児に5千円は高い気がして
ジブってます。
ちなみに、うちは3人で多いからと理由らしいです。
それでも、私的には多くて3000円にお菓子かアクセサリーかでいいのではと思ってます!

義両親からはいつも1人3千円です。

やるやらないとか金額とか兄弟で話し合ってみてと言っても、かっこ悪いからヤダと言われました。

皆さんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

めんどくさいので5000円準備してもらわなければこちらもあげないって感じにしますね!

  • ゆにゆに🦄🌈

    ゆにゆに🦄🌈

    コメントありがとうございます!
    やっぱりめんどくさいですよね💦
    1番ウザイのは、決定報告なのがウザイですね、、、😒

    • 12月28日
deleted user

私も、言われた金額渡してます💦5000円です。こちらの方が子供多いから平等にする為との事でした😭私達だけ、多くもらうのもあれだなって事で渡してます⸜🌻⸝‍

  • ゆにゆに🦄🌈

    ゆにゆに🦄🌈

    コメントありがとう!
    子供達の差がそのうち分かるかと思うのですが、その時はどうしますか🤔?
    それが気がかりで💦

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんで?私達だけ少ないの?ってなった時ですよね⭐️
    うちは人数多いから、金額が
    向こうより少ないよ!って
    いいます⸜🌻⸝‍同じ金額になるようにしてるから気にしなくていいよといいます⸜🌻⸝‍

    • 12月28日
  • ゆにゆに🦄🌈

    ゆにゆに🦄🌈

    同じ金額とは、お互いの合計がってことですか?🧚

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    義兄達から5000円貰ってて
    私達も同じ5000円払ってます⭐️ちなみに、ゆにゆにさんはいくら頂いてますか?

    • 12月28日
  • ゆにゆに🦄🌈

    ゆにゆに🦄🌈

    なるほど🤔

    義兄ファミリーと元旦に会うのは初めてで、お年玉も初めてなんです!
    義母から5千円と連絡が来たってことは、それ以下の金額を義兄に連絡してると予想してます。
    もし1人1千円だったらうちの方が多いし、2千円だったら義兄の方が多くなります。
    でも、わたしが気になってるところは合計の金額ではなくて、子供達に差ができることが気になってて(´・ω・`)
    今はまだ分からないかもだけど、そのうち分かるよなぁって🤔💦

    • 12月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なるほどですね⭐️
    子供ってお金の事あまり
    気にしない印象です!
    なんでだろ?って思って
    言われたら、私達夫婦で
    少ない分補って自分の子供にその分多くお年玉渡そうと思ってます⭐️

    • 12月28日
  • ゆにゆに🦄🌈

    ゆにゆに🦄🌈

    なるほど🤔!!
    わたしが幼少期に納得しか無かった出来事だったのでうーんって思ってましたが、私たちがその分を入れてあげればいいですね☺️うちもそうしようかと思います🧚
    こんなに話を聞いてくれて、ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 12月28日
deleted user

義母から言われるのがまず嫌ですよね😫
うちは3歳の時は500円しかあげてないです!親戚からもらうのも千円くらいでした。

3千円でも十分と思います😳

  • ゆにゆに🦄🌈

    ゆにゆに🦄🌈

    家庭のことを勝手に決めんなよとは思ってます😒
    こっちから相談してるならまだしも。

    ですよね!
    この、差別化が私は嫌で😫
    そのうち子供達は気づくだろうし、負担なら無しにするか、差額を義兄夫婦に渡した方が、子供達は嫌な思いしないのかなぁとか色々考えちゃいます😫

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

うちは旦那に任せます!

というか、失敗しまして…😅

去年、義実家に集まった際の話なのですが。

義兄の息子(2歳)にはお年玉は無しで義姉の娘(小学生)にはお年玉用意してたんです。というのも義兄夫婦から、気も使うからさ小学生なったらあれだけど、ちっちゃいうちは諸々無しにしようね、誕生日プレゼントくらいにしようねって言われてたので笑

なので、小学生になった姪っ子の分のみ用意したらなんと、義兄夫婦から2歳の娘にお年玉(3000円)がきました😇勿論、大焦りです爆笑

帰り道、夫に「まじで来年から兄弟間できちんと話してくれ」って頼みました🤣

ちなみに金額はどちらかが多く払いすぎたりしないようになるべく合わせる必要はあるのかな、とは思います

  • ゆにゆに🦄🌈

    ゆにゆに🦄🌈

    それは大焦りですね😂
    余分に持って行くのが安心ですね!!

    ちなみに、金額を合わせるとなると子供達に差が出来ると思うのですが、その辺はどうする感じですか🤔?

    • 12月28日
ma

義兄の子に1000円とおもちゃをあげたら、義父から電話がきて来年から5000円にするように言われました😇
すっごいイラっとしましたが、言い返すのも面倒なので次の年から5000円にしました😇

  • ゆにゆに🦄🌈

    ゆにゆに🦄🌈

    ムカつきますね〜
    お金に関しては、誰かが口を挟むことじゃないと思うんですよね😭
    価値観や環境によって、それぞれだと思うので🤦🏼‍♀️
    夫婦ですら価値観が合わない時があるのに、何故自分たちの価値観を押し付けて来るのですかね😭

    • 12月28日