※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちー
家族・旦那

治らない旦那の朝帰り。吐き出しです。背景として旦那:親も周りの友人や…

治らない旦那の朝帰り。吐き出しです。

背景として
旦那:親も周りの友人や職場の人も、朝帰りは当たり前。子がいる、結婚してるなどは関係なし。
私:酒をほとんど飲まない家系ということもあり、朝帰りなんて学生まででしょ?結婚したら有り得ないという価値観。現在3ヶ月の娘の育休中。
 
結婚してから、何度も朝帰りについて揉めています。
はじめは朝帰りなんて有り得ないと私が突っぱねていたのですが、お互い育った環境が違うんだから価値観を擦り合わせようと言われ、
①突発的な朝帰りは無し。忘年会や久しぶりに会う人との飲み会など、事前に朝帰りする飲み会を決める
②どうしても終電を逃してしまっても必ず連絡はする
の約束をして、お互いに折れる形になりました。

ですがその後も何度も連絡なしの朝帰りをされます。
唯一朝帰りが無かったのは、私がつわりで吐いている時期だけでした。つわりが良くなってきてからすぐ連絡なし朝帰りが再開。良いんだか悪いんだか…
妊娠後期にも何度かあり、私の里帰り中に好きなように発散して。子が産まれたらしばらくは控えてほしい。と伝えて恐らく自由に過ごしたことと思います。

里帰りが終わって最初の飲み会は、日付が変わる前くらいに帰ってきました。ですが先週、早めに帰るから飲み会に行きたいと言われ了承したものの約束の時間になっても帰らず。こちらからLINEしても電話しても既読つかず。まだ娘は夜中のミルクで起きるので、その時ももちろん1人。娘が泣いている中のミルク作り、本当に孤独でした。
結局帰ってきたのは4時でした。しかも酒臭すぎるしイビキもうるさい。本当にイライラしました。駅で潰れていたそうです。もう30になるのに情けない。
その次の日、すみませんでしたと旦那から謝られましたが、怒りと睡眠不足で私はずっと不機嫌でした。夜、寝る前に大号泣してしまい、話し合いをすることに。
「昨日は約束を破る形になって申し訳なかったけど、朝まで飲んでたわけじゃなくて駅で潰れてただけ。俺は家事も育児もしてる。仕事のストレスが多くて朝帰りで発散している。朝帰りって一日中不機嫌にさせるほど悪いこと?」と言われました。
「朝帰りについて前に約束したから、すごく嫌だけど連絡をくれるなら責めるつもりはない。朝帰りそのものよりも連絡が無かったこと、早く帰ると自分で言ったのに守らなかったことを怒ってる。もうやめてほしい」と伝えると、もうそれは謝ったじゃん、と…
もう呆れて話し合いを終えました。謝られたら、私の気持ちを伝える権利すら無くなるの?ふざけるなよ。駅で潰れてただけ?そうなる酒の量を飲んだからでしょ?朝まで飲んでたかどうかじゃなくて、連絡なく朝に帰ってきてることが問題なのに、なにも伝わってない気がする。
もちろん突然の朝帰りもOKの家庭もあるでしょう。でも私は傷ついてしまうんです。心が抉られる感じがするんです。
こっちは今まで有り得ないと思ってた(今も思ってる)朝帰りを条件付きで許容しようと価値観を頑張って変えてるところなのに、どうして約束も守ってくれず開き直るの?許せない私の心が狭いだけ?思い出すだけで涙が出てくる。もう疲れた。

コメント

ぽう

旦那さんありえないです。約束は破るし、学生じゃないんだから駅で潰れたなんて…ストレス発散とか言って、自分のことしか考えてない!!
価値観を変えるのも難しいですよね。よくこれまで頑張ってこられたと思います。
私自身お酒にとても弱くて今までは飲み会などもノンアルで過ごしてきました。仕事柄、とても飲む業界ということもあり旦那さんのような人をこれまでよく見てきました。家族にどんな対応をされていたんだろうと思い返しましたが、ずっとそういう飲み方をしてたから結局家には居場所がなくて飲み会で飲むというおじさんばかりでした。自業自得です。
もう少し娘さんが大きくなったら娘さんも味方につけて、旦那さんと戦って(?)ください!
今はつらいかもしれませんが、自分のペースが掴めてくると旦那さんがいること自体を鬱陶しく感じると思うかもしれないです。笑
頑張ってください!!

はじめてのママリ🔰

何をしてもごめんと一言謝ればそれで済むと思ってんのか?って思います😇
しかも「謝ったじゃん」と言ってる時点でその謝罪に何の反省も込められてない事がわかりますよね。

うちの旦那も、夜中帰り朝帰りしても次の日ごめんと謝るだけで、しばらくしたらまた繰り返すのでそこは同じです😇

仕事のストレスはあるのかもしれないけど、じゃあ私は???ってなりません???

そもそもどんだけ飲みに行くねんって。
しかもストレス発散で飲みに行くならそもそも終電で帰ればいいし、子持ちのくせに朝帰りしなきゃいけない理由なんて無いですよね😌
ストレスがー仕事がーってそれを理由にしてるだけで、ただ楽しいから行きたいだけなんですよね。
ムカついてきました。

むつ

ひどい旦那さんですね…😢父親になった自覚がなさすぎる。。っていうか学生気分が抜けてないのか…

私の周りで子持ちでなくても朝帰りする30代男なんてほぼいません。主人も終電を逃して年一回ほど帰ってこないことはありますが、連絡は最低限くれます。

仕事でストレスが溜まるのは分かりますが、もっとルールをキツめ(月一回までとか)にするか、破ったときのペナルティを設けるなどしてもいいかと思います😢

まぁ30代を過ぎてくると体力的に朝帰りがキツくなってはくるので、自然に減るかもしれないですが😂

はじめてのママリ🔰

全然心狭くないです!
うちも朝帰りNGでこないだ朝帰りされた時ブチギレました🤣

謝られたからと言って、許す許さないはこちらが決めることなので謝ったから終わりっていう解釈がまず違うでしょって思いました💦
価値観の違いはしょうがないんだろうけど、逆の立場になって私と同じことできるの?って感じですよね
それが出来ないなら、人にやらせるなって思いますし親や周りがそうであっても新しい家族を作ったのだからそれが当たり前じゃなくなるって事を旦那さんはもっと理解しないとダメですだと思いますね🤔

ぽん

朝帰り…我が家でしたら、即離婚案件です😅
最近物騒ですし、外で潰れてたって…自分の命をなんだと思ってるの?!、って説教ものですよ💦
もし潰れてる時に、スリにあったら?誰かに刺されたら?って考えると、残される家族の事とか全く考えてない証拠ですよね😅
子どもが生まれたんだから、子どものためにも朝帰りは辞める(外で潰れない)、これは守らなきゃいけないものだと思います😅

どうしても守れないなら、GPS付けるのも考えた方がいいかと!

はじめてのママリ🔰

この「価値観の違い」って厄介ですよね。
でも夫婦はこれを諦めたり譲歩したり理解してもらいながら価値観を擦り寄せていくしかないんですよねぇ。


うちの夫も朝帰り(5時前後)する人です。
結婚当初、連絡もないそれにそれはそれは揉めました笑。
朝帰り自体は理解出来るんです、私も飲む人間なので。
でも連絡の1本は出来るでしょ?!と。
LINE打てねーのかよ、電話出来ねーのかよ、とそれはそれは何度も揉めましたね。
本人は楽しくなると忘れちゃうの一点張り…。
それでも1人目が産まれたての頃はなるべく日付変わる時間には帰宅する、で話が落ち着いて守ってくれてたんですよ。


が、少しずつまたその約束を破り始め、今はもう、平気な顔して朝方まで帰ってきません😇
私も面倒なので気にするのをやめました。
私の完敗です笑。
代わりに多くても月2、呑んで帰ってきても翌日は普通に起きて子供たちと過ごすってことで。
これが我が家の落とし所でした。


ちーさんのおうちも、何か落とし所が見つかると良いですね…。
ちなみに今、上の子がキッズケータイ持って遊びに行くのですが予定していた公園から移動する時には必ず電話する、って約束を守れません。
電話1本出来るでしょ?!と言うと「忘れちゃう」って。
呑みに行くと連絡出来ない夫は7歳児と同レベルなんだなーって思いました😇

June🌷

辛すぎますね😢
旦那さん、価値観の違いなのか、ポイントズレすぎて余計にイラつきますね😔

約束守れないので
・飲み会は月1、ただし朝帰りして良い
・突発飲み会は参加不可

守れなかったら、もう黙って実家に帰るとかどうでしょうか。

駅で潰れて朝に帰宅とか本当にあり得ないです。恥ずかしすぎる。

あと、何で連絡ができないのか聞いてみましょう…
逆に何なら守れるの?
旦那さん、いつまで独身のつもり?

1日中どころか、改善されるまで不機嫌になるやつですよ。。

朝帰りOKの家庭は、その分かなり家事育児に積極的で、たまにならいいか!か、旦那をもうあてにしてない、期待してないパターンかどっちかな気がします。

まる

うちなら 離婚案件です🫠
約束守れない時点で
無理ですね😅

折り合いつけて
約束した事すら
守ってもらえないなんて
絶対嫌です!
信じて送り出したのに
また裏切られる辛さ
まだまだ寝不足が続く時に
1人でミルクあげて
孤独…って凄い辛いです。

ちーさんのなかで
謝って済む話じゃないから
話し合いしてきたのに
は?って感じですよね😔

許せるわけないですよ!
生まれて数ヶ月の子供と
私を放置して潰れるまで
呑めるなんて 私達の事なんか
どうでもよくて
自分のことばっかなんだな
って思いますもん。

そんなに呑みたいなら
独身に戻ればいいと思う
って追い出します😅