※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の世話で疲れて感情的に怒ってしまい、自己嫌悪感じる女性の相談です。

余裕がないとすごい子供に感情的に怒ってしまう。
毎日毎日子供同士で喧嘩してもう疲れてしまう。
保育園の準備しなさいって言ってもしない。
朝は6歳4歳2歳の全員の歯磨きもパンツ変えたり服も着替えさせて靴下も履かせて園児服のボタンも閉めて上着のチャックも閉めて靴のマジックテープも、とめてあげて。朝はみんな機嫌悪くて全員が赤ちゃんみたいで本当疲れます。上の子達には自分でやらせようとすると全くやらなくて保育園遅れちゃうからまだ私がやる方がマシだと思ってやってるけど本当に毎日疲れる。こんなにやってあげてるのに一つお願いしてもそれすら
全然言うことも聞かないから耳元ですごい大きい声で
おい!てめーらいい加減にしとけよ!何回も言わせんな!
保育園行って一生帰ってくんな!もうお前のママやめるわ!ってブチギレました。後から自己嫌悪。最低な母親ですよね。
みんなこんな暴言吐く人なんてそうそういませんよね。
萎縮してこんなんじゃ将来性格も変わってしまうんだろうな。

コメント

ままり

めちゃくちゃわかります。うちは3人目がまだ10ヶ月で保育園行ってないので、まだ余裕はあるんだと思いますが上2人の準備だけで毎朝怒鳴り散らしています。
上の子5歳は気分で自分で服を着たりしますが、しない時もあるし3歳は着替え今だにできません😇
というか朝からみんなの歯磨きすごすぎます!私朝はしたことないです😨
保育園とこのとでそのあとはお仕事ですか?🥺本当毎日お疲れ様です。
暴言言い出すと止まらないですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    歯磨きも毎朝してます😭手を抜けないと言うか、、
    朝もまず私が起きたら次に起こす順番を間違えると子供の機嫌が悪くなるので必ず長女から!って決まってるし、たまたま次女が先に起きちゃった時には地獄です、、長女は切り替えができないので、なんで私が先じゃないのー!!!ってずっと泣き喚きます。
    全員を順番に抱っこして起こして、抱っこでトイレに連れて行き、ズボンを下げてあげてトイレに座らせてあげて私が拭いてあげて抱っこしてトイレから下ろしてあげてズボン履かせてあげて。
    毎日なんでこんな奴隷のようにやらないといけないのか。

    • 12月20日
  • ままり

    ままり

    うわぁ、めちゃくちゃわかります😭
    順番とか、こだわりとかありますよね‥朝からそうなったらもう地獄ですよね😅
    うちの1番上の子は3番目が大好きなので先に連れてくと怒り狂います😂
    上の子は、落ち着いている時にしっかり話すとわかってくれる時もあるので、明日は自分で降りて、着替えてくれる?とか言うとやってくれる時もあります。
    6歳の子はそう言うのも難しそうですか?
    ママがやるのが当たり前になってしまっているの嫌ですね💦

    • 12月20日