※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
s
家族・旦那

弟が再婚し、親族のみで挙式するみたいで親族写真を撮ることになりまし…

弟が再婚し、親族のみで挙式するみたいで親族写真を撮ることになりました。挙式に呼ばれてるので家族5人参加します。その後、料亭でご飯食べることになったから来てと言われてます。その時にそのご飯代を各自と言われたのですがすごいもやもやです。挙式の時にお祝い包むつもりではありましたかご飯呼ばれた立場なのにご飯代、各自って普通ですか?
お祝い包むのでうちは金銭的にいっぱいいっぱいなのでご飯はうちらは遠慮しとくと伝えるといや来てくれないと困ると...金銭的に余裕ないから家族5人のご飯代までは難しいって伝えましたが金銭的にむりだから来ないって理由はやめてって言われおかしくないかと思ってます😥
私の感覚間違ってますか?😫

コメント

ままり

私は去年授かり婚で、これから親族のみで挙式と食事をします!!
食事代はもちろん私達が出しますよ!
いやらしいかもですが、当日お祝いはいただけるんだろうな、と思ってますし😳!

  • s

    s

    それぞれの考えのちがいなんでしょうが私もその考えでいたらごめんけど食事代は出してねって言われて...😱家族5人って結構な値段じゃないですか😂しかも招かれる方なのに😱親ならまだしも私は姉だし...😵‍💫

    • 12月14日
ママ

初婚の時にお祝い渡しているのなら今回はいいと思いますよ😊
食事代も各自って事ですし!

  • s

    s

    初婚の時は親にも私にも報告無しで入籍してて顔合わせもなく授かり婚で元お嫁さんと初めて会ったのが入籍して1年後で結婚式はもちろん挙げてませんでした😥なのでお祝い渡してません🙇‍♀️
    だから挙式の時にお祝い渡そうと考えてたのですが招かれた食事代各自なのおかしくないかと思いました🙇‍♀️
    今のお嫁さんにもあまりいい印象が無いため食事会辞退したいです😂💦

    • 12月14日
kuku

ご祝儀辞退の意味も込めて、食事代各自負担なのではないでしょうか?

  • s

    s

    挙式参加するのにそれで大丈夫ですかね?😭お嫁さんのご兄弟も参加するみたいなので私家族だけ御祝儀準備しなかったら恥ずかしいなって思って🙇‍♀️

    • 12月14日