※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ
子育て・グッズ

3歳9ヶ月の子供がイライラが続く悩み。下の子との関係もライバル。意思表示できず泣くことが多く、ストレス。対応方法についてアドバイスを求めています。

3歳9ヶ月の子供にイライラが止まりません
下に1歳6ヶ月の子もいます。

なにをしても基本下の子とはライバルの様な関係
ぬいぐるみ使うーとしたの子がいえば、僕が使うーと横取り。
おもちゃは基本そんなことばかりです。
3歳だしこういう事もあると思ってもいるのですが、あまりにも続くとなんでこんな意地悪するの?
と怒ってしまいます。。。
また、話半分にしか聞かない事が多く、適当に返事をします、そしてその後、泣き出します。
泣くのがまた腹立たしく感じてしまいます。
さっき「うん」っていったよね?という状況な事が多いですが、それ以前に、泣くだけ!という事が許せないポイントです。
行きたいー、食べたいー、など意思を表示できるのであれば泣きながらでも話はできるし、相談ができるのかなと思っています。
ですが意思表示なしに泣くだけなんです。もうほんと泣くだけです。
生返事しておいて、うまくいかなかったら泣くだけ。赤ちゃんじゃん!!と感じてしまい意思表示できないことや、泣き声などにもイライラが募ります。
3歳児内気なタイプではあると思います。
ですがこんなにも意思表示できない、話ができないとなると一緒にいる事が最近ストレスです。
母親として理解してあげたいところでもあるのですが、毎日泣かれて、意思表示できない事、ちゃんと話を聞かない事、下の子への対応も見ていてどう私は対応したら良いのでしょうか?
きっと手取り足取り、そうなの?どうしたの?どうがいいの?と話すれば問題は減る気もしますが、そうする方がいいのでしょうか?🌀
対応や私がするべき考えなどでアドバイス頂けたら幸いです。
長文すみません。よろしくお願いします。

コメント

(*´∀`)♪

会話が成り立つほどのお喋りができるので口で言って欲しいですがなかなか難しいですよね😓
毎日喧嘩の嵐です💦

  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    お返事ありがとうございました
    お子さん同士での喧嘩が多いですか?
    お母さんとも喧嘩してしまうことはありますか?

    • 12月10日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    姉妹喧嘩が多くて私とは喧嘩した事はありません!

    • 12月10日
  • はじめてのママ

    はじめてのママ

    私は子供とも怒ってしまうので、反省の毎日です😭

    • 12月10日
  • (*´∀`)♪

    (*´∀`)♪

    怒ってもまだ言い返してこず謝ってくるので言い合いにはなってません!

    • 12月10日