※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

子どもの小学校給食の口座が旦那の口座ではないため、誰の口座から引き落とすか悩んでいます。旦那名義の口座を作るのが難しいので、どうしたらいいか迷っています。

小学校の給食の引き落とし口座


来年、子どもが小学生になります。
給食の引き落とし口座がとある銀行指定なんですが、旦那がその銀行に口座持っていません。

私名義と子ども名義の口座はあります。

私名義のその口座は、子どもの学費用(大学)に貯めてる口座です。(児童手当は旦那名義の別の口座に貯めてる)


子ども名義のその口座は、将来結婚の時にあげる用にと思ってお祝いやお年玉を貯めてる口座です。


名義は、親でも子どもでもいいみたいなんですが、みなさんは誰の名義の口座を引き落としにしてますか?


旦那名義をわざわざ作るのも大変(平日休みじゃないし)なので、どうしようか悩んでます

コメント

優龍

親名義(奥様の)でいいと思います

貯金と同じにするのが嫌なら
別口座を違う銀行で作って移せば良いかなと思います。

ままり

同じような感じで、私名義にしています😊

めー

子ども関連の手続きは殆どすべて私が対応しているので、私名義の口座を引き落としに使ってます😊

ぽろママ

大手の銀行ならネット上だけで口座開設完了しますから、今ある口座を使うのが嫌ならちゃちゃっと作るといいですよ。
地銀なのかな?🤔

にゃんこ大戦争

夫名義で作りました。
家族の誰もそこで口座作ってなくて、でも学校指定なのと、兄弟分も一括で引き落としなので、下の子も同じ小学校に入学予定だったので、夫名義にしました。
私の名義でも良かったんですが、とりあえずパパでいいよねって感じでした(笑)
ちなみに幼稚園のも別の銀行指定なんですが、夫の口座作ってあるので、夫の口座で登録しました。

お母さん名義の口座から引き落としでもいいような気がします。
大学費用のためではあると思いますが、小学校にかかるお金も立派な教育費用ですし😌
もちろん、貯金から引き落としじゃなく、毎月の給食費用にも追加で振り込みはするってことで👍

パンナコッタ

うちも私ですよ!

同じ理由です!