※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きなこもち
家族・旦那

義父が社長、義祖父母と義叔母が役員の株式会社で主人と私が働いていま…


義父が社長、義祖父母と義叔母が役員の株式会社で主人と私が働いています。株の9割を義祖父母が持っています。

経営がうまくいっておらず、銀行の紹介によるコンサルの方から、社長に話しても何も変わらないので主人と義母(別で会社をしておりこちらの会社とは無関係)が呼ばれ話があったようです。

・現時点で借金が2億くらいある
・10年前から元本が払えず利息だけ払っているような状態
・3店舗中、主人と私がやっている1店舗でしか利益がでておらず、赤字分はその1店舗と義母の会社から補填されてもマイナス
・今年度中に赤字の2店舗を閉店し従業員を減らしほぼ家族経営にして20年計画で返済する

子どもがいて一緒に聞けなかったので、後から聞いて、もう、ブチ切れました。
借金に関しては薄々知っていましたが額は思った以上ですし、今いる従業員に辞めてもらって給料を多く貰っている義叔母が残ること、無給らしいのですが義祖父母と義父が残る=主人と私にはなんの権限もないまま、下っ端のまま借金を返していかなくてはいけないこと
義叔母は55、義父は60。あと20年残ったところでどんな仕事ができますかね。全然力にならないのに、給料もらって普通に生活して。借金は実質私たちが返すことになりますよね?子どもには絶対に残したくないです。
義叔母は最近家のローン払い終えて持ち家がありますが、私たちはアパート暮らし。家を買うお金も借りられません。
義叔母は義叔父と一店舗任されていますが、シフトに入ろうとせず義祖父母と義父が居る店で事務作業をしている、と見せかけてただ入り浸っている状況です。無駄な経費や人件費もかなり多いです。

主人に頼んでアポを取ってコンサルの人と3人で会い、上記を伝えると、聞いてないことが多すぎると。
経営陣が全員退かなければ、主人と私は相続放棄しますと伝えました。
(私がヒートアップして泣きながらしゃべってたのでかなり引いてたと思います)
株を義祖父母が9割持っているので社長退任させるとかは結構難しいらしいのですが、、私が勉強不足なのでよくわかりません。でも私たちが継がなければお金は返せないので、銀行は困りますよね?資産を差押えられても、2億ないらしいです。

そのあと、義母のところに報告?に行ったらまた驚きの事実。
義母の会社のお金は義父が管理しており、義母は2ヶ月給料を貰っていない状態のようです。それを差し引いても月50万以上利益がでていますが、全部回収され、おそらく義父の会社の利益の計算され、義母側は0 みたいなかんじになっている。
義母が1300万、義妹が80万 現金で義父に貸している。

本当に有り得なすぎて、また泣いてしまいました。
義母は義父をフォローしながら私たちを応援、協力してくれます。

何から手をつけていいか…インボイスが始まっていろいろ変えないといけないことがあり、支払い、請求関係、経理の事務などはタイミングよく引き継ぎ、夜、義母に子どもを見てもらいながら、主人と2人で私たちのやり方でやっています。

今からやれることなど、アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私なら縁を切る形で手を引きます。

  • きなこもち

    きなこもち

    ご回答ありがとうございます。
    コンサルの方がすぐ義父に連絡されたようで、急に主人の話を聞くようになったそうです。
    主人に権限を移す。主人と私の給料は増額。代表取締役は変わらず、とりあえず3年以内にまた変なことしたら縁を切り、責任がこちらにこないようにすると約束させたそうです。

    本当に縁切りたい事案ですよね。
    でも頑張ります🥲

    • 11月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    権限を移されたところで多額の借金を背負う事になるのなら受け継ぎたくは無いかと思うのですが大丈夫でしょうか、、

    • 11月8日