※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママり🔰
子育て・グッズ

絵本の読み聞かせの有無による子どもの違いについてお尋ねです。読み聞かせをした場合、1日にどのくらい行いましたか?

絵本の読み聞かせを一切しなかった、またはかなりした子の違いってなんですか?

絵本の読み聞かせをした人は1日どのくらいしましたか?

コメント

L̤̮emon🍋

上の子が絵本大好きで、毎晩寝る前に3〜5冊読んでいます。
新しい言葉や言い回しを絵本から学んだり、絵本に出てきた内容から色々なことに興味を持っているように思います。

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    何ヶ月頃から読んでましたか?

    • 11月6日
  • L̤̮emon🍋

    L̤̮emon🍋

    簡単な赤ちゃん向けのものを、6ヶ月ごろから読んでいたと思います。

    • 11月6日
姉妹まま

私はあんまり無いと思ってます🙄
子供が興味あるかどうかにもよるのかなーと。

上の子は初めての子だし1日5冊とか絵本ゆっくり読んだりしましたがちゃんと話せるようになったの3歳でゆっくりさんでしたし、あんまり絵本も興味なく話聞かずに絵だけ見て楽しんでるって感じでした😂

下の子は上の子もいてバタバタして絵本ゆっくり読み聞かせとかもあんまり出来てないけど1歳前から発語、1歳半には3語文話せたりかなり早くて自分から絵本にも興味津々、内容もしっかり覚えて2歳にはひらがなも読めるようになったりでした🙋‍♀️

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    何ヶ月頃から読んでましたか?

    • 11月6日
  • 姉妹まま

    姉妹まま

    半年頃から赤ちゃん向けの色がカラフルな物とかを読み始めました😊

    • 11月6日
ママリ

言葉が早く出るとか遅く出るとかは関係ないと思います。
喋べることが好きで早く話す子、言葉をしっかり溜め込んでからじっくり考えて言葉がでる子と小さいうちはかなり性格によると思うので🤔


もっと長期的に続けることで成長したときにこそ、違いがでるのかなと。(読み聞かせについての本をいくつか読んで感じました)

例えば
語彙力が育つ。
論理的に考える力が育つ。
想像力を働かせることができるので、他人の気持ちを理解する力が育つ。
知識が増える。等
また、読み聞かせをすること自体が親とのコミュニケーションですし信頼関係も深まると思います。


育休中は子どもも小さく1冊が短かったので、子どもが読んでほしくてもってきたら何十冊も読んでる日もありました☺️
(4か月の頃は、乳児育児が大変すぎて読んでなかった気がします🤣)

とにかく長く続けることが大事かな、自分がしんどくない範囲で(ここ大事!無理したら多分やらなくなるので😇)、できるだけ長く続けてあげたいと思っていて
今は共働きなので、なかなか時間がとれないので、最低1冊はと決めて寝る前に読んでます。
余裕があるときは4冊位読みます✨

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    ありがとうございます!

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

下の子が4歳前までは1日10冊は読んでいました!
やっていて良かったなと思うのは、平仮名の読み「こんにちは」の「は」は「わ」にならないなど、自然に身につきましたし、語彙が増えました!
自分で絵本を読むようにもなりましたし、自分で問題集も解くようになったので良かった事ばかりです💡

  • はじめてのママり🔰

    はじめてのママり🔰


    何ヶ月頃から読んでましたか?

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気が向いた時に読み始めたのが上の子が10ヶ月くらいですね。
    10冊以上読み始めたのは1歳頃です😊
    下の子は生まれた時から1日10冊以上は聞いていました!
    自分で読み始めたのは、2人とも5歳前です。

    沢山読み聞かせしたからか判らないですが、下の子は2歳4ヶ月で替え歌を作って歌ったり、3歳の時夕焼けを見て「わぁ〜!鮮やかで綺麗だねぇ!」と絵本で出てくるような言葉を使っていたので語彙は豊富だなと感じました💡

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

会社の人で子供さんが3人いる方が、単身赴任の関係で1人だけ読み聞かせをしなかった(できなかった)そうなんですが、その子だけ勉強ができないと言っていました。(子供さんは今高校〜大学生)

読解力がないから、国語や算数の文章問題が解けないと。
なので、読解力に違いは出るのかな?と思っています。