※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

赤ちゃんの位置が気になります。左側が動きを感じることが多いですが、赤ちゃんの左側が表面にいて胎動が感じにくい可能性はありますか?左腹側にいる可能性も考えられますか?

毎回健診時のエコーでは、赤ちゃんはほぼ正面を向いています。

私の右側骨盤辺りに赤ちゃんの頭
私の膀胱というか中心部の下辺りが赤ちゃんの右肩
赤ちゃんの下半身は対角線上に斜め上になっている感じで、私の左脇腹というか肋骨の下ら辺にある感じです。

実際にそういう感じがすると胎動から感じるのですが、そうすると赤ちゃんの左肩側が全く動きを感じません。
私のお臍辺りはゴニョゴニョとしますが、赤ちゃんの身体の左側というか左肩とか腕が動いてないんじゃないかと感じてしまいます。

エコーでは赤ちゃんの顔がほぼ正面から見えて、右目は毎回はっきり見えます。そして右肩というより右腕はこの最近の2回の健診時頬の横にあって、動かしてるのははっきり見えましたが、後期に入ってからエコーで左肩や腕は見た事がありません。
真正面からというより右目、右頬、右腕の方がドンとエコーに映り、反うつ伏せのようになってる感じです。

先生に赤ちゃんの手足しっかりあると言われたのですが、指の本数まではエコーでははっきりは見えないと言われました。

先生が手足しっかりあると言ったので、左腕が無いとかはあり得ないんだと信じていますが、赤ちゃんの右側だけがはっきりエコーで見えて、実際に私自身も胎動が赤ちゃんの右側だけが動いてる気がして心配です。

この場合の赤ちゃんの正しい位置は、左肩や左腕が私のお腹の真ん中辺りにいて表面上胎動を感じにくいということはありますか?
実際に表面に浮き出てくるようなポコポコとかニョロニョロの動きも私の左側が明らかに多いです。
日中行動してても横になっている時も私の左腹側の方に寄ってるし、そっちがよく動きます。

先生には赤ちゃんの頭が私の鳩尾の方に来ることはまずないと思うけど、私の骨盤辺りで赤ちゃんがクルクル回ってるってことは普通にあると言われました。
イメージでなるほどと思いました。
分かるのですが、やっぱりなんで私は自分の身体の左側しかはっきり感じないんでしょうか?

中期に入った頃から軽く休む時も寝る時も私の左側を下にして寝ています。
右腹を下にして右横向きで寝た事はないです。
それによって赤ちゃんがより私の左腹側にいるという事はあり得ますか?

説明が下手ですみません……

どなたか理解して頂けた方お返事よろしくお願いします。

コメント

ママリ

自分の中ではこんな感じになっているのかなと想像しています。
これが真正面というよりかは、斜めで少し上向きで、赤ちゃんの左肩や腕が私のお腹の内側(お腹側と背中側の真ん中)に位置しているという感覚です。

もし頭下で下半身が上側の位置でクルクル回転していたとしても、私自身は自分の右腹側はほぼ動きを感じません。
いつも自分の左脇腹やお臍の左横ら辺や鳩尾下あたりしか気付かないです。

lmm

赤ちゃんって両手足広げてバタバタしてるわけではなく、狭い子宮の中で縮こまりながら動いてるわけなので一定の箇所でしか胎動を感じないのは別に違和感ないと思いますよ。

例えば 動かし方で ここにいま頭があって 背中があるなぁ 位置的にここは手足かなぁというのは大体分かりましたが どっちの手足がこの胎動で とかいうのは全然わからなかったです ほぼ同じ位置で動かしてるはずです。
お布団に横向いて縮こまりながら寝てみてください! 右足も左足同じ方向にしか動かせなくないですか?? 手だって縮こまっていたら 左右に手を広げてバタバタは動かせないはずです。手よりも足の方が胎動は明らかにデカいので そのせいで一定の箇所でしか胎動を感じないと思うのではないでしょうか。私からすると何にも違和感ないきがします💦💦

胎動を大きく感じ取れるのは背中やお尻や足の動きだと思うのですが、赤ちゃん斜めにお腹にかたよって入っていたとしたら 左側での胎動に特に違和感ないかなぁと思います、

あと、自分の立ち方の癖や寝方の癖で赤ちゃんが 寄ってしまうのはあるみたいです! 生むときに、こっちばかり体重かけてるでしょ!赤ちゃん傾いてるから 陣痛中ずっとこっち側に体向けて寝ていて!と言われた経験あります😅

  • ママリ

    ママリ

    詳しく説明ありがとうございます✨安心しました。
    足の方がバタバタとできますね、そうすると自分が感じている胎動の位置は膝とか足なんだなと思います。
    なんの違和感もない感じという回答をいただけで安心しました。
    また自分の癖で赤ちゃんの位置が決まる傾向があるというのもしれてホッとしました。
    ありがとうございます!!

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

こんばんは!
私と全く同じです!頭と足のとこはよく当たってる感じありましたが、広く空いてそうなところはそんなにボコボコされ無かった気がします。
足癖悪く肋骨を蹴られまくってたので神経痛になって辛かったです💦
その代わり膀胱のとこはなにも無かったので頻尿にはなりませんでした🙆‍♀️

足より頭が下めにあるから経膣でいけるやろーと言われて、いざ出産になったら斜めに降りてしまい出てこれず、鉗子分娩で引きずり出されて誕生しました😇

  • ママリ

    ママリ

    本当ですかーコメントいただいて安心しました😭
    もう本当にその表現のままで、大きな空間がありそうな所は何も感じず、本当にその部位はしっかり機能しているのかと不安になってました。今もですが。
    斜めに出てくるってこともあるんですね😱
    あの頭挟まれて引っ張って生まれるやつですよね😱💦あれはスッポン吸引分娩より痛いと聞きました😱😱
    出産は本当に命懸けですよね💦

    • 11月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    全然大丈夫でしたよ🙆‍♀️生まれてからも問題なくガサガサ丸に成長してます(笑)
    普通は出口ひとつしかないからそこに向かって来るけど、うちの子は迷ったみたいです😂

    私は鉗子分娩ラクだったなと思いました…笑
    引っ張ってくれるからスポーンと出てきたし…笑
    ただ、尿道から肛門までバッチリ裂けました。

    • 11月8日