※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の男の子の行動に違和感を感じている母親が、早期療育を始めたいと考えています。発語や行動に関する具体的な状況を伝え、同年齢の子供と比較して異なる点について相談しています。

早期療育を始められた方、
何歳何ヶ月から行かれましたか?また、どういったことが気になって行かれましたか?

1歳4ヶ月の男の子がいます。
「個人差」の範疇と言われれば、その程度のレベルだとは思うのですが日に日に違和感が大きくなってきています。

落ち着きがない
手を繋いで歩けない時がある
→特に左手を繋がれるのを嫌がる傾向があります。
目をじっと見つめることが少ない
→遠くからなら見ます。近くだとじっとは見ないですが、
共感のアイコンタクトはします。
バイバイと言われてもしないことがある
→たまにします。
保育園だと帰る時は帰ることに意識が向いて一目散にドアへ
、更に靴を履いたまままた教室へ戻ったり。
怒られていることが分からない
→怒るとニヤッと笑う、また怒られることが分かっていることはこちらを見ながらやる
名前を呼んでも振り向かない時がある、名前を呼ばれてもハーイができなくなった
→わたしが呼ぶと反応しますが、パパは無視される率が高いです。わたしの声に反応しているだけのような気がします。
以前は〇〇くーん、はーい!が出来ていましたが最近やらなくなりました。


発語は親だからこそ理解できる範囲のものもありますが、
わんわん、にゃんにゃん、ぶーぶー、どうぞ、ばいばい、まま、まんま、葉っぱ、あんぱんまん、お茶は出ています。
指差しは最近多くなってきたなという印象です。
共感の指差しは少ないかもしれません。
かろうじて、バナナどれ?には正しく反応できます。
あとは簡単な指示は理解しているようです。
ゴミ箱に捨てて来て〜など。
知らない人には恥ずかしがって、泣きはしないものの、顔を伏せたり隠れたりします。

保育園で同じくらいの子達をみていると
落ち着いていて、はーいとかしているのを見て、ちょっと違和感を感じてしまいます。
できることもあるし、個人差や性格も大きく関係してくる年頃だと思いますが、早めにこの子の為に出来ることがあるのであれば動いていきたいなと思っています。

コメント

りり

発達ゆっくりの息子がいます。

これだけいろんなことができていますし、声かけにもしっかり反応しているので、療育に行っても意味がないと思いました🤔💭
おそらくお子さんが療育必要児と言われたら、世の中のお子さんほとんどが療育必要児になります。
個性の範疇ですし、子どもの発達はできるようになる時期とできなくなる時期の繰り返しなので、今ちょうどできなくなる時期にいるのかもしれませんね🙌🏻

息子は現在2歳ちょうどですが指差し発語なしです。
これでも療育の中では最年少で、落ち着きがあって声かけに反応するから通わなくてもいいのでは?と言われつつ通っている状況です。

はじめてのママリ🔰

1歳10ヶ月の時に発達検査を受けて2歳から保育園と療育を併用しました!
検査を受けようと思ったきっかけは、発語がなかったからで、後は特に気にならなかったです。
保育園の先生から何か指摘されたとかではありませんが、私も早く動きたいと思い検査をし、結果は軽度の発達障害。
それから今も併用を続けてて年に1回発達検査を受けてますが、今年やっと発達追いついてきました!🙇

はじめてのママリ🔰

目が合わない、模倣をしない、発語なし、指差しをしない、呼び掛けに反応しない等が気になり、1歳半から療育に通い始めました。

お子さんはまだ1歳4ヶ月で言葉も指差しもあるし出来ること多いですね!
むしろどちらかと言うと早い方なのでは…。
うちの子はまだ出来ないことばかりです💦

全然大丈夫そうに思えますが、1度心配し始めると気になってきちゃいますよね💦
市の育児相談などで保健師さんや心理士さんにお話を聞いてもらうと心配が和らぐかも知れませんよ。