※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の里帰りについて悩んでいます。自宅、実家、義実家の選択肢があり、それぞれにメリットとデメリットがあるため、決断が難しい状況です。どうすればいいか迷っています。

2人目の里帰りについて迷っています。

上の息子:保育園
旦那:シフト制(夜勤有)、育休1週間
実母:フルタイム正社員、車で40分の距離、1週間連休有り
義実家:専業主婦、新幹線で4時間の距離

①自宅で過ごす
旦那と、実母交代で1週間休みがあるので、長くても2週間は上の子の送迎、家事などは頼れるが、それ以降は難しい。

②実家に里帰り
家事は任せられるが、実母しかおらず、フルタイムのため上の子の送迎が難しく日中は1人で上の子と赤ちゃんの育児を行わなければならない。実母のシフト上送迎できる日は保育園に登園する。

③義実家に里帰り
産休に入ってからすぐ義実家にお世話になることになり
、遠方のため旦那も立ち会うことはできない。関係は悪くないが、日頃から気をつかう、ガルガルしてしまうのが目に見えている。里帰りの件で関係が崩れてしまうのでは?と恐れている。
専業主婦のため、上の子育児、家事は全て任せられるので、物理的には1番いいが、精神的に不安が大きい。

③が環境的にもいいのは分かっていますが、踏み切れません😭
中々結論が出ません…アドバイスお願いします。

コメント

ママリ

私なら①で1ヶ月までの間で送迎を頼めない日はファミサポ使うと思います。もしくは義母2ヵ所交通費お渡しして来てもらうのは難しいですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ファミサポ頼むくらいなら義母にお願いしろと言われそうですが、義実家で過ごすよりはきてもらう方が、気持ちは楽ですね…ご提案ありがとうございます✨

    • 10月30日
ままり

①ですかね!一番ストレスフリーな気がします😁

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとに、それなんですよね!!希望は①ですが…🥲

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

①がいいと思います!
なんだかんだ自宅が1番です!
家事はガンガン手抜きしていったらいいと思います🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!①となると家事は旦那に任せたいと思っていますが、旦那のシフトにも影響してくるので迷いますね😭

    • 10月30日
なり

自宅で過ごして、残りの2週間は、ご飯作りにだけ義母に来てもらうのはどうですか!?!?笑
(ホテル代お支払いして泊まってもらうかも…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    来てもらうと、自宅に泊まってもらうことになると思います。が、義実家に里帰りよりは気持ちが楽ですね…難しいです😭

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

私も①ですね、精神的不安が少ない方が絶対いいと思います。
物理的な部分は他の方もおっしゃってましたがファミサポや、シッターを雇うのもありかと。
ご飯はお子さんの分だけでもお母さまに滞在中冷凍ストックを多めに作っておいてもらうとか☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりですね!!産後のメンタルもありますし、そこが不安で😭物理的な部分もう少し考えてみます✨

    • 10月30日