※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

夫が子供を寝かしつけた後、子供が急に泣き出し、苦しそうにしていた。おしゃぶりをしていない状態で、唾を飲み込むような感じが続いた。誤飲した可能性が心配。今日はベッドのシーツを交換したが、原因は不明。

1歳5ヶ月
先ほど夫が子供を寝かしに行きしばらくすると、叫ぶよう泣き声が聞こえたので見にいくと、ゲェゲェと子供が苦しそうにしてました。
夫に聞くと高めの枕に仰向けに寝かけてたところ、急に泣き出したようです。
寝る前はおしゃぶりをしてましたが、私が行った時にはしていない状態でした。
少しの間泣き、すぐに泣き止みました。
その後も何回か唾を飲み込むような感じでした。
何か誤飲してしまったのでしょうか。
今日はたまたまベッドのシーツと掛け布団、枕のシーツを夫と2人で交換したので誤飲するような物はなかったと思います。
15分ほどで寝てしまいましたが、心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

枕が高くて軌道が折れて細くなり、息苦しくて目が覚めたのではないでしょうか?

子供はまだ体が柔らかいので、大人よりも枕にそって急角度に首が折れてしまうそうです😲

明日の夜はもう少し低い枕か、枕無しで様子みてみるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦
    夫に詳しく聞くとおしゃぶりをしたまま寝てたみたいで誤飲はなさそうです!
    昨日まで帰省しておりペチャンコ枕で仰向けで寝てたのですが、自宅に戻り高めの枕でも同様に寝かしたため気道が細くなった可能性ありそうですね😭
    早急に枕を買い替えます💦
    それまでは枕なしで様子してみてます。

    • 10月15日