※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の子供がフォークを使うのが上手くないです。興味はあるけど機嫌が悪いと投げたり、上手に食べられないようです。周りでは1歳半ぐらいで上手に使える子もいるので、悩んでいます。

【1歳5ヶ月の子供のフォークについての悩みについて】

先日、1歳5ヶ月になりましたが
未だにつかみ食べでフォークなどには興味示すものの
機嫌が悪いとフォークをぶん投げ
まったくつかみ食べから卒業出来る兆しありません😂

フォークに興味といっても、
食べる部分を握って反対側で
食べ物を刺そうとしてます(笑)

機嫌いい時に私がたべものをフォークにさして
右手にあげると上手には食べてくれますが💭

1歳から1歳半くらいで
フォーク食べできてるという方をよくきくので😭

コメント

ままりん

うちなんて、いまだに食べさせてます(笑)
元々つかみ食べもあまりせず、パンなどは手づかみしますが他のは全然です💦
なので家では私が食べさせていますが、うちもフォークで刺して渡せば自分で食べてくれますが、自分から握って刺して…とかはあんまりしないです。
下手くそながらしてくれる時もたまーにありますけど、ほんとたまにでほぼしないです(笑)
自分で食べるということにあまり興味がないように感じます😅
食べることは好きなんですけどね…
でも保育園では一生懸命フォークとスプーン使ってるみたいなんですよね。
なので状況次第なのかな?と思っていて、家では甘えてるのかなって思ってます😊
私も悩んだ時期がありましたが、いつかできるようになるし、あまり心配してないです!
なので質問者さまもあまり気にしないでくださいね😊

はじめてのママリ🔰

今1歳7ヶ月、最近突然フォークも興味持って使いつつあります!
でもまだ刺してあげることの方が多いですよ☺️
多分色々な発達と興味が追いついて、それぞれのタイミングでできるかも!やりたい!ってなったらやりたがると思うので、その時まで待ってあげて大丈夫だと思います😊