※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

今注文住宅を検討しており、土地探しをしております。土地の目星はつい…

今注文住宅を検討しており、土地探しをしております。
土地の目星はついているのですが、今の保育園がとても好きなこと、今住んでる場所(都内23区)がとても住みやすい環境であること、全く住んだことのない場所に引っ越す不安もあり、段々と迷うようになりました。

①同じ区内の建売(保育園には自転車通いになるかも)
②都心から電車で40分程の場所に注文住宅(千葉県)
 →保育園は空きがわりとある印象だが、住宅地のため夜は静かで少し暗め。隣駅は栄えている。近くに小児科や大きい病院がない。ファミリー層より高齢の方が多め。

場所は②の方が広く、間取りの自由も効きます。
金額はだいたい同じです。
車は1台所有しており、①②どちらも今の家賃+駐車場料金とローンが同じくらいになります。

こっちのほうがいいよ、建売と注文住宅迷っててこっちにしたよ、等色々な意見が頂きたいです。
宜しくお願いします!

コメント

ママリ

知人が場所を優先して建売を購入してましたが、今も後悔してると話していました。
家での生活に重点を置く知人の為、建売より自分で好きな家を作った方が気持ちよく過ごせたとのとこでした。
家で過ごす事に重きを置かないのであれば、建売でも良いと思います。
少しでも自分の希望が入った家を!となるなら注文が良いかと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    祝日は外出が割と多く、平日がリモートワークでよく家にいます。
    確かに、お家時間が多ければ多いほど家にこだわりたいし住みやすいほうがいいですよね😂

    • 10月3日
はじめてのままり

独身時代関東圏でも都内しか住んだことがなく
結婚を機転に北関東の地方都市に注文で建てました…
今は都内なんでしょうか?
千葉は、今お住いの利便さは無くなると思います…
地方都市に行けば行くほど広さは確保出来ますが、こどもの学校や病院、働くトコはやはり左右されます…
正直子供が小学校高学年になったら家は売りたいな、って密かに考えてます…
何を譲れないのか、妥協するのかも明確にされたほうが良いと思います。きっと千葉の方は住んでから違和感出てくる気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    今も都内の賃貸に住んでいます。やはり小児科や総合病院が近かったり、ぱっと買い物に行ける場所が多く夜遅くまで開いてることも多いのでそこはすごく良いですよね!
    千葉の方は住んでから違和感は本当にその通りな気がします。
    すごく良くはないけど悪いところな無い、みたいな土地なので。

    • 10月3日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    厳密に言うと、なんとなーく住んでる人間の質やお付き合いの仕方も違うから順応性?そういった事がストレスにならない方、新しいものをポジティブに受け入れ行動出来る方が向いてるかなぁって感じますー!全く参考にならなくてごめんなさいー!

    • 10月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よほど変な人じゃない限り挨拶したり世間話は全然区じゃないので、注文住宅も建売も隣人によるかな〜という感じです!!
    どこにいても周囲の人間関係大事ですよね!!

    • 10月3日
はじめてのママリ🔰

2年前に千葉で注文住宅を建てました!

私個人としては、都会のゴミゴミした感じがあまり好きではなく…家を建てるなら郊外に大きく!とずっと思ってました🙂

私もフル在宅なので、やっぱり家が快適だと仕事も捗ります!周りも住宅内なので、日中は本当に静かです👐

歩いてすぐのところに小児科・スーパーはありませんが、車を走らせれば3分ほどで着くのでそれほど不自由に感じません☺️(徒歩だと10-15分くらいの距離です。道路も広いので、ペーパーでしたが運転できるようになりました!)

都内まで1本で出れるので、交通の便もあまり不自由さは感じないですね🤔🤔

都内で遊ぶ事が多かったり、利便性を凄く重視するのなら都内の方がいいと思います!
家に拘りを持ちたい、少しのんびり過ごしたい、とかだったら千葉で注文住宅オススメです🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    同じく、都内まで1本で出れる(我孫子市です!)なので、交通の便は今住んでる23区と変わらずとても良いで!!
    家の大きさも自由度もやはり注文の方がいいですよね!
    私も5年ほどペーパーなので練習して運転できるようになれば行動範囲が気にならなくなりそうです!

    • 10月3日
ruru

都内よりの埼玉県に建売り購入して住んでましたが
やはり注文住宅で自分の好きな間取りで建てたいと住んでから約8年ずっと思ってました😭
そして、ついに千葉県に住み替えします❗❗❗笑
今通っている保育園の方針などがとても好きで退園するのも
とっっっても寂しいですが😭
今のところよりかは利便性はなくなりますが、千葉県でも周りの環境などが気にいり引っ越しを決断しました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    住み替え!!すごいです!!
    お子さんが生まれたことも関係しているのでしょうか?✨
    保育園の良さと小中学校の多さで迷ってます!ー!😭
    娘も保育園の挨拶を家でしたり友達の名前をたくさん教えてくれたりするので、保育園大好きなんだろうなあと思うとなおさら注文住宅にする勇気が出なくて、、😭

    • 10月3日
もいっこ

私も家を検討中なのですが、今都内まで一駅のところに住んでいて、地元が我孫子です笑

我孫子、閑静な住宅街で住みやすいのですが、実際今の便利な生活を送ってしまうと我孫子に戻るのはなぁ、、と思ってしまいます😭車がないと、なかなか生活できないところなので😂

広さ重視でのびのびと過ごしたいなら我孫子はとてもおすすめですが、便利さをとるならやはり都内かなぁと思ってしまいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    地元で我孫子なんですね!すごく参考になります、ありがとうございます!
    やっぱり車がないと厳しいんですね😭
    私がペーパーなため、急な発熱とか体調不良で小児科にすぐ連れてってあげたりが都内に比べて難しいな〜と思いました!

    広さと間取りの自由度をとるか、狭くても利便性をとるか、ですよね(;_;)

    ちなみにもいっこさんは建売とか注文とか決めてらっしゃいますか??

    • 10月4日
  • もいっこ

    もいっこ

    基本我孫子には何にもないので、柏とか千葉ニュー(印西市)とかに出て行く感じです😂😂
    駅近マンションに住んでいる友達で免許ない子もいましたが、みんな家には車ある感じで親に運転してもらってました😅

    まだ動き始めてないのですが、友達の話を聞いていると子ども見ながら注文住宅建てるのは結構大変そうだなぁと思っていて💦打ち合わせとか結構かかりますよね😭
    なのでハウスメーカー重視して、建売でいいかなぁと夫と話してます。
    なんですが、なかなかいい場所と物件を見つけるのは大変そうですね😇😇

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね!!
    私も車で土地を見に行ったんですが、アリオ柏とか千葉ニューのコストコとか行くしかない!!ってなってます!

    今ハスウメーカーさんと話進めてるんですが、子どもが大きくなればなるほど注文住宅建てるまでが大変…!って思います😂

    • 10月4日
せのままり

私は就職して都内のアパートに住んでました。
結婚して子供が出来るまではずっと都内で、子供が産まれてからは実家のある千葉県印西市に引っ越してきました!

そして、先月中古ですが一軒家を購入しました!
やはり都内よりは利便性には欠けますが、自然も沢山あり、治安も都内よりはいい、子供達も伸び伸びと過ごして欲しいと思い千葉県にしました。
確かに車がないと不便ではありますがちょっと車を走らせれば総合病院も小児科もスーパー、コストコも近くにあるので割と快適に過ごせてますよ(笑)
ペーパードライバーでしたが道も広いのですんなり運転出来るようにもなりました(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私と状況が似てますねれ
    印西は旦那の親戚がいるのですが、とてもいいとこですよね!!
    道も広いし(混みますが😂笑)買い物するにも便利だし!
    ただ北総線がめちゃ高い😂

    千葉だとやっぱりどこにいても車移動は必須なんですね!!
    逆に言えば車さえ運転できればどこにでもいけるし、移動も楽だしって感じですね!!

    • 10月4日
  • せのままり

    せのままり

    そうなんですよね!北総線がめちゃくちゃ高いです😂

    東京に比べたらやはり電車の数も少ないし車があった方が便利ですね🚗


    あとは東京の方が子供に対しての手当なんかが手厚いと思います。財源の差なのか、、、😂
    なのでそういった面も色々比べてみるのがいいと思います!

    • 10月4日