※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃん
家族・旦那

【旦那の子供時代の袴についての腹立ちと義実家との関係について】旦那…

【旦那の子供時代の袴についての腹立ちと義実家との関係について】

旦那が
七五三の準備や調べも全くしないくせに
旦那の子供の時の袴(30年以上前)を着せたいとか
言ってきて本当に有り得ないくらい腹立つんですけど!!!

どうせ義母に
「あなたが着てたやつ着せたいんだけど〜」
って言われたのは見え見えなんです!!

お宮参りの時にもそれで揉めて
自分の子供の袴すら自分で選ばせてもらえないのか
ってことと、
30年も前の古い袴に対しての嫌悪感で本当に頭おかしくなりそうなくらい嫌な思いしたのにまたか!!
(無事回避したけど)
ってなってるんですけど心狭いですか...?

産後に義母から言われた言葉とか
それを守ってくれなかった旦那とか
で本当に義実家が無理すぎて
とにかく関わりたくない、穏やかに生活したいだけなのに
どうしてこうも心を掻き乱してくるのでしょう...

楽しいイベントなはずなのに
どんどん気が重くなる!!!

コメント

はじめてのママリ🔰

うちもお宮参りの時言われたので、もう妊娠中に買って用意してるんで〜で回避しました😂

今、七五三の袴あるよと言ってきてるので、写真貰って「子供が嫌って言ってるので…すみません😗」と着る予定の子供が嫌がってる風にして回避してます!😂😂子供にも「こんな古いの嫌じゃない?かっこ悪いよねーもっとキラキラでかっこいいやつ見つけよう!」と吹き込みました🤣🤣🤣

  • にゃん

    にゃん

    やっぱり嫌ですよね〜😭😭
    お義母さんは直接言ってくるんですかね、、?
    私は必ず旦那を経由して来るんです...そして私が嫌だと言ってもマザコン夫は私を守るより義母を優先するので埒が明きません🤷🏻‍♀️義実家問題の度に何度も「離婚」が過ぎります...
    克服できる気がしない...

    • 10月2日
こう

いやいや、イベントは自分で決めたいです。着せたそうなら、義理実家に行ったときに勝手に着せるくらいは許すかもです。

  • にゃん

    にゃん

    ですよねーー😮‍💨💫
    なんで母親より出しゃばってくるのか本当わかりません、、

    • 10月3日