※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むー
ココロ・悩み

子育ての方法について悩んでいます。子どもとのコミュニケーションに戸惑いを感じています。何かアドバイスありますか?

【子育ての方法について心配しています】

しつけをそんなに厳しくもしているわけでなく、比較的穏やかに子育てしていると思っていました。
でも、私は気分屋なところがあり
急に怒ったり、気持ちが落ちたり、逆にテンションがあがったりすることがあります。(診断は受けていませんが双極性障害かもしれません)
子どもには大きな声で怒鳴るというよりネチネチ理論的に怒ってしまいます。
子どもも4歳になり、最近私の顔色を伺うような感じがします。
癇癪をよく起こしていましたが、起こされる度に私がしんどくなって床で死んだフリのようなことをしていたので
最近は「ママが困るから怒るの我慢する」と言って癇癪も少しずつ抑えてくれています。
それもなんか申し訳ないというか、、、もっと自由にのびのびしてほしいのに私のせいで萎縮させてるなぁと。

最近気になるのが、知っているのに知らないフリをされることが増えていて
子どもが過去に言ったある単語(なんてないことないただの言葉です)があって
何度も私がド忘れするのですが
子どもが時々その話をしてくるので
「あーー!それなんて言う言葉やったっけ??また忘れちゃった!」
と聞くと『ぼくも忘れちゃった。』と言ってモジモジします。
でも何となく忘れてない感じがするので「最初の文字は?」とか「どう言う時に使う言葉?」とか色々質問するのですが、
恥ずかしそうにモジモジして、最終的に無視されます。
こっちも思い出せなくてすごくモヤモヤするので
だんだん腹が立ってきて
「知ってるの?知らないの?おぼえてるなら教えてよ、何で教えてくれないの??」と強く言ってしまいます。
こうやって追い詰めるのも良くないと頭ではわかってるのですが…💦
保育園での話も全ては話してくれずよくわからない部分もあるし、怪我をした時も大丈夫??と聞くと『なんでもなーい』と平気なふりをします。
私があれやこれや言い過ぎなんですかね…
外ではずっと『恥ずかしい、恥ずかしい』と言っていて
モジモジはっきりしない態度に腹が立ってしまいます。
私に対しても恥ずかしいと思ってるんでしょうか。

子どものことがよく分からないなあと思ってしまいました。
何かアドバイスあればお願いします🤲

コメント

あくよう

私も怒鳴ることは無いのですが理詰めで叱ってしまうタイプです💦

ご主人はどうでしょうか??😳私は代わりに叱ってもらったりよくしています😅
また、いつもは絶対叱ってる時は優しくできないのですが子供が他の人に叱られていると『まあ出来ないよねえ〜💦』とカバーする方に回れるので役割分担は結構大切だと思います😭✨

あとなんか幼稚園の話してくれないと〜とかは結構あるあるなので気にしなくて大丈夫だと思います^ ^
女の子だと結構アレコレ話してくれるんですけどね😅うちも長男は何やってんのかさっぱりです😅多分本人もなんも考えてないから何してたのかあんま理解してないんじゃ無いかな?って思ってます😅笑
何か困ったことがあったら様子がおかしくなるし、自分から話したり〜とすると思うので『そんなもんかな?』と流す方がイライラしないと思いました^ ^

  • むー

    むー

    なるほど、ご主人といい連携が取れておられるのですね🙌
    うちの夫は私が怒っていると加勢してきます💦何度もそう言う時は子どもの味方になって。と伝えているのですが、全然直してくれません💦
    2人から攻められることもあって子どもがかわいそうですよね…

    保育園での様子を話さないのはあるあるなんですね!
    色々気になるんですが、聞きすぎも良く無いのでしょうか🫠
    もう少しこちらも気楽に構えていこうと思いました!ありがとうございます。

    • 9月11日
  • あくよう

    あくよう

    ご主人加勢しちゃうタイプなんですね😭💦でもそれならそのまま叱ってもらってその間自分は少し落ち着き〜後からフォローして良いとこ取り〜とかも出来そうなので加勢し始めたら任せちゃえば良いと思います😊✨
    うちは主人が基本的にはぜーんぜん叱らないのでいつも私が嫌な役してます〜😩💦


    色々聞くのとか、入園した時に園長先生が『お子さんが自分から話すまでは気になると思うけれど何も聞かないでください』と言われたのでもしかしたら聞かない方がいいのかもですね😳💦

    うちの園の方針なだけかもなんですが、『色々聞いてしまうと(お友達できた?とか何して遊んだ?楽しかった?とか)『お友達出来なきゃいけないのかな、、、?』とか『たくさん遊んで楽しくなくちゃいけないのかな、、、?』と小さいなりに親の理想通りに動こうと頑張ってしまうので、そうではなく自分のしたい様に好きなことを(1人で遊んでいても良いし、ぼーっとするのでも良いし)伸ばしてあげたいから心配な事は本人でなく担任や他の先生もみんな全員のことを把握して何をして過ごしているかわかるので先生達に聞いてください^ ^』みたいな話をしてたんでみんなそんなに本人には聞いてないかもですよ^ ^
    うちの長男は小学生になった今も『わすれた!わかんない!』ばっかりです😩
    性格もあるだろうから難しいですよね😅

    • 9月12日