※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

小学校で、GPSの所持が禁止されています。理由は、学業に必要のないもの…

小学校で、GPSの所持が禁止されています。
理由は、学業に必要のないもの、というのが理由な様です。

子供の安全は学業と天秤にかけるものではなく、学業より最優先にするのが、子供の安全です。

これで何かあったらどうするつもりなのでしょうか。
問題起きてからGPS解禁にするつもりなのでしょうか。

許可する条件としては、過去に迷子など問題があった子で学校も認識している子、他動などで薬の服用の子だそうです。

馬鹿げていると思うのは私だけでしょうか。


コメント

しらす。

普通にGPSはどこの学校でもOKにすべきだとは思います。

うちの学校も音が出ないGPSのみOKなので、持たせてますが
この世の中持たせて悪いことはないんじゃないかな。

連れ去りとかも100%ないとは限らないし、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね!
    デメリットは何があるのか、学校に聞きたいです。
    自己管理ができることの承諾書みたいなものを集めて、許可制にすれば良いだけの話だと思うんです。

    • 9月5日
  • しらす。

    しらす。

    多分学校側は盗難とか責任持てないとか言うだろうけど、それならそれで責任持てとは言わないし

    全て自己管理、自己責任で
    学業に支障がない音が出ないタイプのみOK!で本当いいと思います🥹🥹

    別に持ってたってゲーム出来るわけじゃないんだし、GPSがダメな理由がよく分からないですね😶

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね!!
    子供の安全をしっかりと認識して欲しいです!
    許可しない理由が乏しすぎます。

    • 9月5日
ままり

こういうとルール違反になりますが、分からなければいいんじゃないでしょうか。
命の責任はとれませんよね。
私は今は持たせてないけど毎日登下校は近くまで行ってます😂
登校班も入ってないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。
    ランドセル内側に落ちないようにくくりつけて、等私も考えました。
    でも、それで子供が先生から批判されたら可哀想という思いもあり、まだしていません。
    登下校送迎ありだと思います!

    • 9月5日
  • ままり

    ままり

    昔と今じゃ全然治安が違いますよね。
    歩いてるだけで刺されたりする時代ですし、先日学校区内で中学生が外人にお金を出せと言われたと不審者情報を見て知りました。学校からの通達はないし、結局守れるのは自分で動いた人だけなんですよね、、、。
    通り魔なんかはどうにもならないにしても、、、防げるものもあるだろうなと思っています。
    私は近所に嫌がらせをしてくる精神疾患であろう年寄りがいて、私達家族に対して死ねとか皆殺しなどと毎日昼夜問わず、0時過ぎても叫んでる人がいたのをキッカケに、仕事を辞めて自分が送迎することに決めました。
    うちの地域周辺は不審者が多いのですが、お住まいの学校区は比較的不審者が出ない地域なのですかね?それだったらまだ安心な気はしますが、そうでもないなら不安ですよね💦

    • 9月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは大変な地域ですね。
    都会なのだと思いますが、うちの方は地方都市なので、そこまでではないですが、可能性はどこにいてもあると思いますので、自分の身は自分で守るしかないですよね

    • 9月5日
*はな*

このご時世GPSがダメなんてあるんですね💦
携帯やスマホならまだしもGPSが学業に与える影響を知りたいですね🤔

ウチが通う学校は学校を通じて自治体からGPSの配布がありました。
同じ日本でこんなにも差があるのかと驚きました😖

GPSなどを持たせないので何かあったら学校が全責任を負うんですよね?聞きたいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体から配布があるのですね!
    なぜそんなにも違いがあるのでしょう…
    昔のルールのままで、改善しようという勇気がないのが、残念です。

    • 9月5日
りんご

紛失とか破損の責任とかですよね。後は電話メール等他の機能がついたものとか出てきたり。子どもたちに取り扱いの指導等したり。先生たちの業務が増えるとかはあります。
そう言うのを踏まえて保護者間でそう言うのをある程度話し合った上で署名運動等して提出して決まりを変えるとか難しいですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生が取り扱いの指導をしているのですね。
    確かに業務増えますよね。
    署名運動するしか、ないのかなと思いました!

    • 9月5日
  • りんご

    りんご

    承諾書を取るにしても全員分取ったり確認するとなると業務になりますし、取り扱いの指導等も防犯ブザーと一緒にしていますよ。防犯ブザーに関しては年間通して(特に一学期)登下校中に鳴らして遊んでいる子がいると苦情が来ることもあります。「家庭で指導を全部して自己責任でGPS以外の機能がない音が鳴らないものを持たせます、学校では出しません。」等決めた上での署名か印刷までPTAでして賛成反対を募るのも良いと思いますよ。

    • 9月5日