※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

知り合いもいない土地でワンオペ育児が辛い。夫は帰宅せず、孤独で話し相手が欲しい。

縁もゆかりもない土地で知り合いもいないワンオペ育児。
辛い。
夫は仕事で暫く帰ってこない。
孤独で辛い。
誰かと話したい。

コメント

deleted user

分かります😭
私も県外に嫁いで友達もおらず孤独でした😭
ジモティでママ友作りました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。ジモティでママ友作れますか??

    ジモティっていうのは本当にママ友作りたい方がやってますか??

    なんか、ただダラダラメッセージのやりとりを続けるだけならなんか嫌だなぁというかメッセージのやりとりをして実際にお会いして顔をみて話がしたいです。

    ただメッセージのやりとりだけをするならママリと同じなのでママリでもいいかなと思って😅

    はじめてのママリさんがジモティで作ったママはとはメッセージだけのやり取りですか?それとも実際にお会いして話したりする関係ですか??

    • 9月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません。最後の文章ちょっと間違えてました。

    はじめてのママリさんがジモティで作ったママ友とはメッセージだけのやり取りですか?
    それとも実際にお会いして話したりする関係ですか?

    • 9月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は何日かやりとりして実際に会いましたよ😊
    そして今では毎月子連れで遊びに行く仲です✨
    とても気の合う人でやってみてよかったと思ってます!
    ジモティでママ友募集みたいなやつでやったと思います👀
    あともう1人いるのですが、その人は検診の帰り道声をかけた人でその人とも月に一回遊びに行ってます!
    ドキドキしましたが勇気出して声かけました😂
    もしかしたら児童館とかもありかもですね!

    • 9月3日
黒猫

私もそうだったのでわかります。
それを原因に心の病になり離婚危機もありました
今はだいぶ落ち着きましたが、働きに出たからだと思います。
お仕事する予定ないですか?

私も友達作りなよーって旦那に言われたんですがメッセージのやりとりめんどくさいし、まずどこで探せばいいやら。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。うちは転勤族で今住んでる所は夫の地元でもないし、私の地元でもないところで誰も知り合いもいなくて話す人もいなくて孤独で辛いです。
    私、なんでここにいるんだろう?って毎日思ってます。
    なので精神的に落ち込んで鬱っぽいです。

    家事も出来なくなって夫にも怒られるし、「話せる人がいなくて孤独で辛い」と夫に相談したら「話せる人を作る努力をしろ」と怒鳴られました。
    夫にそう言われて嫌な気持ちになって傷ついたし、もう夫に話したくないと思いました。夫は私の気持ちを分かってくれないと思いました。

    夫といつも喧嘩になるので夫に離婚を切り出されると思います。
    けど、離婚して私1人で子供を育てていくのは経済的にも心配です。
    息子2人なのでパパがいたほうがいいなぁと思います。

    本当にそう思います。本当、友達ってどうやって作ればいいんだろう?どこで探せばいいんだろう?って思います。
    メッセージのやりとり、面倒くさいですよね。分かります。

    元々地元の友達とも私はダラダラとラインはしなくて用事があるときしかラインしないんですよね💦
    メッセージのやりとりをダラダラするのが面倒くさいので「今度会おう!」みたいな感じで連絡して実際に会って話す方が私はいいなぁと思います。

    仕事の予定は子供が小学生になって落ち着いてからかな〜と考えてます。

    黒猫さんも今住んでる所はご夫婦の地元でもない、縁もゆかりもないところなんですか?
    今は心の病はどうですか?落ち着いてますか?薬とか飲んでますか?
    縁もゆかりもない土地でモチベーションをどのようにして保っていますか?

    長文&色々お聞きしてすみません🙇

    • 9月4日
  • 黒猫

    黒猫

    ほぼほぼ同じ状況でびっくりです😂

    うちも転勤族で縁もゆかりもないところに引っ越してきました。ちなみにうちの主人は自衛官です。
    なので本当に話し相手がいなくて孤独でした。私は車の運転が辛くて、こんなにたくさん人がいるのになんで知ってる人は1人もいないんだろう。みんな友達や親戚がいて楽しそうだな。どうせ友達作ってもまた転勤するし、幼稚園のママたちも学校のママたちも結局近くに友達や親戚いるしなーって卑屈になっていました。
    主人に話し相手がいなくて辛い。地元に帰りたい。孤独が辛いと泣いたら同じように友達つくりなよ。ママ友とか作ればいいじゃんって言われたけどそんな簡単なことじゃないんですよね。そんな辛いなら離婚して地元に帰りなって言われました。
    この人に話しても無駄なんだなーって思いました。元々うちの主人は、望郷の念がなく地元に帰りたいとかもないみたいなので多分気持ちが理解できないんだと思います。

    転勤先で友達作ろうってなってもやっぱり地元の友達みたいに楽しくお話しできるようになるまで長くかかるし、子供いたら頻繁に会うってのも難しいし。メッセージのやり取りをする人じゃなくて会って日常のくだらないことや子供の悩みなどを話す相手が欲しいんですよね。

    週に2回〜3回とかでもパートしてみたらどうですか?私も今年の5月から接客業のパート始めたんですが、家にずーっといるより全然気持ち楽になりますよ!友達までは行きませんが誰かと話すってだけで気持ちが楽になります😂

    心の病気治ってはいませんがだいぶマシになりました。毎日のように泣いていたのがなくなりましたし、笑えるようになりました。家事も趣味もしたくなくずーっと寝ていたいって思ってましたが少しずつできるようになってきてます。
    お薬は一度病院に行き定期的な薬を2日飲んだら廃人みたいになったのでそこでやめてからは一時的に心を落ち着けるお薬を何度か飲んだだけです。ここ最近はそれも飲んでいません(^^)

    モチベーションは保てませんw
    いまだに地元に早く帰りたいですw
    とりあえずは帰省を楽しみになんとか乗り切ってる感じです。

    主さんはずーっと転勤で今の土地ですか?
    近くなら私が友達になるのに😂

    • 9月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません。下に返信してしまいました💦

    • 9月5日
  • 黒猫

    黒猫

    お会いできる距離ならよかったですね😂

    自衛官妻大変ですよね💦
    1ヶ月のうち半分くらい不在だし…。
    うち年末か年始に教育で2、3ヶ月不在みたいです💦
    その孤独が旦那にはわからないんですよね。

    そうなんですよね、家族と話すのももちろん楽しいんですが、同じように子育てしてる人と話したいんですよね。そして女の人同士のくだらない話が楽しいですよね😂

    分かります。私も下の子が女の子で一緒にカフェ行ったりするんですが、他の人は友達やママ友とかと来てていいなーって寂しい気持ちになります。
    幼稚園や学校のママも地元の話とかされたらわからないし、転勤族だからまた転勤になるだろうから深く関わるのも躊躇したり。

    幼稚園や学校のママさんたちは私も当たり障りない話ばっかりです。上の子の友達で休みに家を行き来する子はいますがそのママさんとも最低限の連絡のみです😂
    私も気にしいなので(たぶんHSP)後から気になったりします💦

    毎日ダラダララインするより月に数回ランチしたいです🤣最近はママさんたちもお仕事してる人が多いからカフェいこう!って誘うのも難しいですよね💦

    転勤族楽しんでる人尊敬します!
    私も友達作るの下手なので…友達が地元から離れてうまくやってるのみるとすごいなーって思います。

    旦那に理解求めるのはやめました。
    きっとずっとわからないんだと思います。

    短時間パートでも気分転換になるかもですよ(^^)大変ならやめればいいしw

    今の土地に2年経ちました。少しは慣れましたが友達は1人もいませんwせめてもの救いは近所のばぁちゃんたちが優しくことです♡

    境遇がにすぎててびっくりです😂
    地元と今の転勤先は遠いですか?

    • 9月6日
k

園庭開放、3箇所くらい習い事のように通ってママ友つくりましたよ〜🤗

支援センターよりオススメですー😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。子供が小学生と幼稚園児がいます。2人が入園する前は園庭開放に行ける時は行ってました。
    なかなか話せる人を作るの難しいですね💦

    • 9月4日
はじめてのママリ

私も黒猫さんと状況が似ていてびっくりです😂

分かります。本当に分かります😣
分かりすぎてこのママリでメッセージ打ってお話するのがもったいないぐらいです😂
状況も似ているし感じている気持ちも似ているので、ほんと実際にお会いして顔を見て声を出して話したいです😂

そして旦那さんの職業もうちの旦那と同じです😂びっくりしました😂
自衛官妻って大変ですよね〜。転勤族って大変ですよね〜。

転勤族だし訓練とかで家にいない事多くて大変なのに、さらに縁もゆかりもない土地で1人で子育てや家事、(黒猫さんの場合はお仕事も)話す人もいないし本当に大変だし孤独で辛いですよね😭

ほんとですよね。こんなに沢山人がいるのになんで知ってる人が1人もいないんだろうって思いますよね。

私はこんなに人がいるのに、自分は一人ぼっちだといつも思ってます。寂しい気持ちが常にあります。
夫も子供もいて話す人はいるのに、夫と子供じゃなくて他の人と話したいです。特に同じ子育て中の女性と話したいです。 

仲良さそうに話してる女の人達とかを街中とか電車とか買い物中とかカフェとか学校や幼稚園とかで見ると羨ましくてたまりません。なんで自分には話せる人がいないんだろうって思って余計に寂しくなります。楽しそうで良いなぁと思います。

幼稚園のママも学校のママも他のママと楽しそうに話したりタメ口で話すほど仲が良かったり、メチャクチャ楽しそうにゲラゲラ大笑いしてたり、ラインでやりとりしたり、休みの日も子供連れで会ったり、子供が幼稚園学校に行ってる間にランチとかしたり、用事があるときはお互いの子供を家に預けあったりとかしてるみたいなので良いなぁと思います。なんか羨ましいです。

そういうのを見たり聞いたりすると私は誰もいないので余計に孤独を感じて辛いです。地元だったら私も話せる人いるのになぁ〜って思ってしまいます。この街で私も誰かと話して心から楽しく笑ってみたいです。

幼稚園や小学校のママと話したりしますが会った時に話すって感じです。敬語で当たり障りのない話をするので話すのも気を遣います。相手の様子見ながら話すし、家に帰ってから「さっき、あぁ言う風に言ったけど良かったかな?言わない方が良かったかな?」とか色々考えるのでメチャクチャ疲れます😵話してる間、気が抜けないので疲れます😵

ほんとそれです😭メッセージのやり取りをする人じゃなくて、会って日常のくだらないことや子供の悩みなどを話す相手がほしいです😭「今日暑いねー」とかほんとどうでもいい事を地元の友達みたいにあまり気を遣わずに話せる相手がほしいです。

ほんと分かります。転勤先で友達作るのは地元の友達みたいに楽しくお話出来るようになるまでは時間かかるし、子供連れて頻繁に会うのも大変ですよね。出会ったとしても信頼関係を作るまでは時間も精神的エネルギーも凄く使います。
なんかもう、そういう何回も会うとかラインのやり取りをダラダラと続けて、実際には会わずにメッセージのやり取りだけとか面倒くさいので「友達になろう!」とか「今度会おうよー!」とか「行ってみたいカフェあるんだけど一緒に行かない?」みたいな簡単に友達になれたらいいのになぁ。

私は誰かと気持ちを共有したいなぁという風に思ってます。「ワンオペ育児って大変だよね」とか子育ての話とか「最近台風来てるよねー」とかほんとくだらないどーでもいい話とか気軽に話せる人が1人でもいればそれでいいと思ってます。沢山友達はいらないのでたった1人でもこの街にもしくは近くに気軽に話せる人がいたらこんなに辛くないのに、孤独感も減るのになぁ〜って思ってます。

なかには転勤族とか引っ越ししてきても、仲の良いママ友?友達?を作って楽しそうに話してる人もいるので私が友達作りが下手くそで難しいだけかもしれませんが😅

なんか旦那さん、うちの旦那と似てるなぁと思いました😂うちも旦那に地元帰ったら?って言われました😅うちの旦那も特に地元帰りたいとかないみたいです。
うちの旦那は何か私が悩んでる事を話したとしても共感とか全くないんですよね。せっかく話したけど話さなきゃ良かったと思います。逆に余計な事を言われて傷つきます。私の気持ちを理解しようとか全くないです。なので旦那には話せず1人で溜め込んで悩みを抱えて辛いです😢

週2〜3回のパートだとそんなには負担にならないかもですね。

心の病気は辛いですよね😢私も過去になったことがあるし病院にも行った事があります。

モチベーションは保てないですよね😂今の土地には何年ぐらい住んでますか?

地元に帰るかこのまま今の土地にいるか悩みます💦 ほんと近くならお友達になりたいです😂

長文すみません🙇😂なんかもう文章全部分かる、分かるわぁ〜って思いながら読んでてつい返事が長くなってしまいました😂