※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
家族・旦那

旦那が、こども園や療育先の事を悪く言うので、腹が立ちます。4歳の息子…

旦那が、こども園や療育先の事を悪く言うので、腹が立ちます。

4歳の息子は自閉症と知的障害があり、こども園と療育に通ってます。
会話ができませんがオウム返しやアルファベット、音に合わせて歌うなどは出来ます。
オムツは取れてません。

◎療育先では、保護者も様子が見れるように監視カメラが付いているのですが、叱られてるから先生の言うことをきくんだと言います。(もちろん、ダメな事をしたら注意はされます。旦那の言っているのはキツイ・どなるの叱られるです)

◎旦那に、こども園でいつも何してるんや?と聞かれたので、プールや制作とか色々してると言ったら、様子を見れないやろ、放置されてるんじゃないかと言います。(加配の先生が付いてるし、先生は3人体制なので放置はありえないです。ちなみに今日のお迎え時に夏休みで子供が少ないのもあるのか先生2人掛かりで息子とブロックで遊んでました😂)

◎息子はオムツなのですが、こども園でオムツ交換を教室で皆の前でされてると言います。(私がお迎え時に見たのは、教室での交換の時はついたてをしてましたし、トイレにも交換で行ってるのを見てます)

◎一時期、息子が叱られたり悪いことをしたと自覚した時に自分の頭を叩く事がありました。
それを見て、旦那はこども園で先生や子ども達に叩かれてるからだと言いました。(私は、息子が自分の頭を叩くようになったのは、旦那が息子を叱った時に頭を叩いたからで旦那が原因だと思ってます。)

パッと浮かんだだけで、これだけのことを言っていました。
旦那(54歳)が言うには、旦那自信が保育園で先生に竹刀で叩かれたりしていたそうです。
旦那が子供の時に、障がいがある子がイジメられてるのも見たと言っていました。

たしかに、私も息子は会話が出来ていないのでイジメの心配はあります。
ですが、イジメられたりイヤな事(されても分からない可能性はありますが)があるなら息子は行かないと泣くはずです。
息子自身は、こども園も療育も喜んで行ってます。
(こども園では離れる時に嫌がりますが、私が教室
から離れるとケロッとしてるそうです😂)

こんな旦那なのですが、どう思われますか?
私が言っても聞きません。
宜しくお願いします🙇

コメント

みみりん

園見学させてもらってはどうですか?

うちの施設は、年に一回隠れての保育参観を行いありのままを見てもらってます。

叱られるから言うことを聞くは違うかなー💧と思います。
プロですので、癇癪が起きる前や困ってることに気づいたり、その前にアプローチしたりするので、スムーズに行動や活動ができるのが大きいのかなと思います。
家とは環境自体も違うと思いますし…

1人に2人もついて遊んでくれるなんて手厚いですね😆
療育はいろんな子が来るし、みんな困り感持っててきてるので、とはいえ集団生活なので可能な限り
丁寧に見てくれると思います。

保育園等でも働いてましたが
正直こども園とかは、人数も多いし他のお子さん見ながら
1人に離れて
別室でま難しいと思います。
それが必要なら加配だとおもいますが時間によって保育士の人数も違いますし
ついたてあるなら配慮されてると思います。
絶対トイレで必ず、というなら
加配をつける、そしてその加配の職員がいる時間のみで預けるしかないと思いますよ。。。


自分の頭を叩く自傷行為は、自閉症の子に多く見られます。
言葉がまだ出ない分、自分の中で納得できないことや嫌なことをよく
手の甲などで叩くこ見ます。
その都度静止し、言葉で
嫌だったねーなど繰り返してます。

正直偏見だし、そんな気になるなら見せてください!と申し出ればいいのになーって思います。
自分の目で見ない限り、不満や非難は収まらないかと。。。

それか療育園に相談して、可能なら個別に旦那が〜と話して
全家庭ある程で、見学させてもらうかだと思います。

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😄

    園見学ですか!😳
    みみりんさんの施設では、隠れて見る事が出来るんですね!
    それが、出来たら私も見たいです😆
    1度、園長先生に聞いてみようかと思います😄

    やっぱり、叱られるから言うことをきくのは違いますよね😣
    プロなので対処法を知ってるんですよね!
    私も、教えてもらいたいので聞いてみようと思います😄

    1人に先生2人はスゴイですよね😆
    私も、見た時に笑っちゃいました😂
    私が、お迎えに行った時は子どもが6人くらいだったので、それが出来たのかもしれないですね😄

    保育園等で働かれてたんですね😳
    そうですよね!ついたては配慮してくれてると思います。
    旦那が言ってる事は、全て思い込みなんです😮‍💨
    園では、加配の先生がついてくれてます。
    ついたてをしてるしトイレにも連れて行ってくれてます。私は、それで充分です。

    自閉症の子は、自傷行為をする子が多いんですね😳
    私も、毎回静止して園や療育先も静止してくれて対応してくれてます😄
    旦那のみ、そうやで、息子が悪いんやでと言って止めてくれません😮‍💨

    おっしゃる通り、旦那の偏見です😣
    こども園は相談しないと分かりませんが、療育先は見学出来るので(監視カメラ越しですが)予約するから行ってみたら?と言ったらイヤだと言いました😮‍💨
    本当に意味が分かりません😥

    • 8月30日
  • みみりん

    みみりん


    なんか、まだご主人心の底から認めてないのかな、
    誰かのせいにしたいのかなー?と感じました。
    現実を受け入れきれてないとゆーか…
    言い方悪いかもしれませんが、受容できておらず
    自分の経験もあって偏見もあって…

    主さんは良さも感じられているので
    ご主人が見たくないなら、口出しせず何も言わないこと!を伝えるしかないと思います。

    • 8月30日
  • まめ

    まめ

    おっしゃる通りだと思います😥
    認めてないし、受け入れきれてないんです😓

    息子はタブレットで動画を観たり、ブロックゲームをする時に音量を最大にしてるんです。
    それを、旦那は普通はうるさいと思うと言いました😮‍💨
    普通って何?障がいのある息子に対して言うことではないと私は思います😢
    息子は大音量で聞くのが楽しくてしています。
    テレビの音量も最大に上げて楽しんでます😅(リモコンは渡してくれるので、すぐに私が下げてます)

    「普通は」発言を聞いた時に、私はまだ旦那は息子を理解してない、わかってないと思いました。

    現に診断前から通ってる療育も、旦那が家でできるからいらないと言ったので、私が独断で決めてきました😅

    • 8月30日
りりり

大変失礼ですが50年前とは全然違うと思いますよ
まぁ障害児施設での虐待もたしかにあるかもしれませんがその防止のためのカメラ等でしょう

考え方が昔のままなので理解は難しいかもですが様子をみせるしかないですね

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😄

    おっしゃる通りで、50年前とは違うと言ったら見てないんやから分からんやろって言います😮‍💨
    公立(市の)こども園で、そんな虐待なんてしたら大問題になるからありえないと言っても信じません😥

    やっぱり様子を見せるしかないですよね😥
    療育先に見学に行くように、もう一度言ってみようと思います😄

    • 8月30日
まる子

なんで私に言うの?不安なら不安だって言えば良いのに、保育園や療育の悪口言うなら、私達だけでこの子に色んな事経験させてあげられるの?昔みたいに家に閉じ込めるの?私だってこの子を育ててくの不安だよ!
子どもの事、大事なんだから不安になるの当たり前じゃん。
でも、文句言ってるだけじゃ前に進めないよ。
って言ってみるのはどうですか?
旦那さんの気持ちも分かるけど、一緒に悩みたいなら、俺だけがこの子の心配してるみたいな感じは嫌ですね。

  • まめ

    まめ

    お返事ありがとうございます😄

    そうですよね😣
    自分だけが心配してる感じですよね😥
    まる子さんが、おっしゃるように言ってみます😄

    旦那は、自分は何もしないのに口出しだけしてきます。
    診断前の療育も、私は早く行きたいと言ったのに、そんなことは家でしてやれと言いました😮‍💨
    それを聞いて、出来るわけ無いと思い独断で決めてきました😅

    旦那は、私のすることを先ず否定します😣

    • 8月30日
  • まる子

    まる子

    旦那さんも不安からの、問題発言と思うので、一緒に考えよう、私は味方だよって姿勢を見せつつ、信頼させつつ、子育ての主導権を握ってく感じがいいかな?と思います。

    • 8月31日
  • まめ

    まめ

    そうですね!
    そのように持っていって、主導権を握りたいと思います😄👍

    本当に、何でもかんでも否定されるとしんどくなります😓

    • 8月31日