※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

母子手帳の予定日は後で変更可能です。受診で確定日をもらえるので、その日を書いてください。

疑問なのですが、母子手帳をもらいに行くときに伝える出産予定日は後々変わっても問題はないのでしょうか?
多嚢胞で生理不順、上の子も下の子も排卵誘発剤で出来たため出産予定日は始めに計算してもらった日で確定でした。
その後も生理不順、今年の年明けに生理がきて、その次に来たのが6月頭でした。
こんな間隔があくタイプなのに、7月に排卵したらしく最近妊娠発覚しました。
病院では前の生理から計算され予定日は3月9日と言われましたが、エコーでは大きさ的にはまだ7週だから3月15日予定になってるねと言われました。
おそらく確実な予定日としては3月15日だと思うのですが、また予定日は修正されるからねと言われ、母子手帳を貰いにいって2週間後受診と言われました。
つぎの火曜に母子手帳はもらいに行く予定ですが、予定日を書く欄は…どっちを書けば?
先生には3月9日予定日です!という紙を受け取ったものの、おそらく確実な予定日は1週間後の3月15日。
その提出によって産休開始日とか変わらないですか?
という疑問です…(^◇^;)
母子手帳に書く予定日もいつを書けばいいのか。次の受診で確定もらえるんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

予定日なので変わっても問題はないと思いますよ!!

はじめてのママリ🔰

母子手帳発行の際に先生が言った予定日で産休等決まります!

  • ままり

    ままり

    どっちの日を言えばいいんですかね?(^◇^;)

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    母子手帳発行の用紙に書いてませんか?その日にちです!

    • 8月5日
  • ままり

    ままり

    とくに母子手帳発行の用紙などはなく…地域によって違うのかもですね(^◇^;)ありがとうございました😊

    • 8月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あっ、そうなんですね?!!
    その用紙を持って市役所行くみたいな感じじゃないんですね?それは悩みますね、、笑
    けど先生から3月9日予定の紙を受け取ったのならそっちっぽいですよね🤔
    いえいえ😊

    • 8月5日
deleted user

一人目、予定が変更になっても大丈夫でしたよ!
8日→21になりましたが母子手帳は自分で訂正しました😊
産休の日は、会社によってまちまちなのかな?と思います
私のところは出産予定証明書を提出するように言われたのでそこに正しい日にちを記載してもらい、その日から換算して産休がとれました!
二人目は、予定日言えばもらえるけど、再来週確定してから検診も始まるしもらいに行かれては?と先生から言われたので確定してからもらいに行きました!

  • ままり

    ままり

    次の健診がガッツリ検査なので絶対母子手帳もらってきてと言われたもので(^◇^;)

    • 8月5日