※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠9週目でつわりがひどく、仕事や家庭での悩みがあります。初めての妊娠でどうしたらいいか不安です。

妊娠9週目の妊婦です。
つわりが酷く、動くのも精一杯な状態なのですが
仕事は空きが出たら困るから来い。
家では、つわりが始まると旦那の機嫌が悪くなるときがあり
もー どうしていいのか分かりません。
お腹の子の為にも、仕事は行かないと行けないのは分かるのですが
行っても立ち仕事で、めまいがすると相談しても『みんなそうだから』とあしらわれ。
泣きたい気持ちをぐっと堪えたりもします。

初めての妊娠、出産でどうしたらいいのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

どんな仕事ですか?
つわりは人それぞれで、みんなそうなわけないです🙄
私も動くのが精一杯でもちろん仕事なんか行けず布団とソファで2ヶ月くらい寝たきりでした🥲
窓を開けるとご飯の時間なんかは隣近所からご飯のにおいが漂ってきて吐くし、気晴らしに外に行けば排気ガスのにおいで吐いてました。

空きが出て困るっていうような職場はどちらにせよ長く続けられないと思うので、
これを機に辞めちゃっていいと思いますよ🙄

旦那さんも子供を望んでセックスしたんですよね?
勝手に不機嫌になられても、、腹立ちますね😂

とにかく自分の身体を一番に考えて、ストレスになるようなものは排除しましょう🫶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事は、エステティシャンをしてます。

    育休、産休を貰うのに今辞めるのは結構家計的にしんどくて😢
    でも、辞めたい。行きたくない。
    と思っているのが現状です。

    旦那も、私のつわりが急にくると
    ため息をつかれたり、いない存在の様にされるので
    正直めちゃくちゃストレスになってます。

    • 7月23日
おさと

会社も旦那様も…昭和初期の考えの人間ですか😇悪阻の辛さ知らないでよくそういった態度や発言が出来ますね…

産婦人科の先生に母健連絡カードを書いてもらうと何か仕事のセーブ等お役に立てると思います!少し調べてみるか、産婦人科の先生に相談してみてください🙏

どうぞ今は無理しないで、何もしなくていいのでゆっくり過ごせますように🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。

    旦那は私がご飯食べたあとに、つわりが来ることがたまにあり、その時は結構機嫌が悪くなります。

    職場は、同年代ばかりなのですが
    理由を説明しても、他のみんなもいっぱいいっぱいなんだけど
    と…聞く耳ないですよ。的な感じで…

    母健連絡カードと、いうものがあるのですね😢
    先生に聞いてみます💦

    • 7月23日
deleted user

つわり大丈夫ですか??😵‍💫 お辛いですね… でも悪阻中に仕事はしない方がいいです!私も9週ぐらいから悪阻がひどくて診断書も出て会社に相談しようと思ったら同じように意味のわからないことを言われ言われるがまま無理やり出勤しました😫 匂い悪阻、食べ悪阻、吐き悪阻全部あって地獄で仕事になりませんでしたし、有休も一瞬で無くなって結局悪阻が終わっても体調崩して精神的にも辛くなって6ヶ月でダウンして休職しました… 母子健康カードも書いてもらえると思いますし、それを職場に出してお休みされてください🥺 じゃないと私みたいに途中でしんどくなってしまいます😭 
旦那さんは、自分の子どもをママリさんに育ててもらってるのに機嫌悪くなるとか最悪です💢 ほんと男にも悪阻移ったらいいのにって思います🥺 とにかく無理せずにお大事にしてくださいね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。
    診断書を貰いたいのですが、病院へ診断書を出してほしいと伝えるべきなのか、みんな同じように頑張ってる妊婦さんもいるのにって思ってしまう部分もあります。

    旦那も、分かってくれてる部分もあるけど、機嫌悪くなる事が多く職場にいても、家にいてもしんどいばかりでメンタルがやられてます。

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

お前もお前も一回でもいいから悪阻経験してみろ💢
お腹の中で大切な命育ててみろよって言ってやりたいですね💢

休職とかできないですか?
わたしも悪阻が酷く病院に
妊娠悪阻と診断を書いてもらい3ヶ月休職しました!
傷病手当が出るので辞めるよりはいいのかなと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    休職ができるのかが、分からないんです。
    職場は、女の人だけなんですけど妊婦が私ともう一人いて、もう一人は今年入社したばかりで、有給もまだない中頑張って出勤してるのですが、私は出勤するのに、徒歩で駅まで20分、そこから、電車で20分かけて、向かうので正直移動もとてもしんどいばかりで😢

    女の職場でも、全然
    周りもしんどいんだからと言われたり
    目眩が酷いと伝えると、みんなだからと
    聞いてもらえず…
    メンタルがやられてます。

    • 7月24日
まる

私もはじめてのママリさんと同じ仕事なのでコメントさせていただきます😊

1人目の時は悪阻がひどく体重も減ってしまい、出血もあったので病院にお願いして診断書を書いてもらい2週間お休みしました。

現在2人目妊娠中で、先週から体調も落ち着いてきましたが、今回も悪阻がひどく、でも役職が付いているので仕事は休めず💦
仕事はなんとか頑張って家では何もせずずっと横になっていました。
旦那の協力はもちろんですが、義母に沢山助けてもらいました。(実家が遠くて頼れないので)
ママリさんは実家や義実家等頼れるところはありますか?
初めての妊娠で色々不安だと思うのでどうかしっかり休んで欲しいです😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます。

    義母も母も家は、然程遠くはないのですが、両方仕事をしているので、なかなか頼みづらく…

    一昨日、会社と話をして少しの間休職をさせてもらうことになりました。

    不安だらけで、涙が止まらない日もあります。

    • 7月26日