※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子育てに限界を感じ、児相に相談したいが、旦那は反対。支援を求めているが、理解されず悩んでいる。保健師や先生にも相談済。

もう子どもといるのが限界で、児相に電話したいと思ってしまいます…旦那は反対だけど、なんの協力もなく自分だって子どもに対してお手上げなのに。
児相ではちゃんと可愛がって親じゃないけど愛情注いでもらえますか…?虐待とかないですよね……
私といたら子どももダメになるし、このまま子どもと一緒に消えたいなとか考えたりしてます。
疲れて悩んでいるからって最低だと思います…でももう育てにくくて、笑えないです…誰も理解してくれない…
保健師にも発達センターにも相談しました。園の先生も…

コメント

はじめてのママリ

とりあえずは相談するのは全然いいと思いますよ!
私も相談何回もしたことあります
虐待とか愛情に関しては正直何とも言えないですが(場所によるはず)
ショートステイの相談はされましたか?
私は結局、児相には預けてませんがショートステイは預けてよかったです
娘達はめちゃくちゃ喜んでいたので
それも場所とかタイミングによるので絶対にいいとか言えませんが恵まれたほうだとは思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ショートステイは調べてませんでした。ありがとうございます。

    • 7月20日
とり

虐待はあるかもしれないし ないかもしれないしわからないです。

ただ不安定な子供や暴れてる子供がいて私の子供は児相 嫌だったと言ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね…
    うちの子もイライラ不安定な子なので、暴れるかもしれないです。。

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

いつも育児お疲れ様です。
毎日お子さんをなんとか育ててるだけでも素晴らしいお母さんです!!!

私自身、子どもの頃に児相に行った事があります。
父子家庭で父親からの虐待がありましたので、児相では暴力がない事が嬉しかったです。

私は大人になり保育系に進みました。
友達たちにも児相の一時保護所で先生として働いてる人が何人もいますが、みんな揃って言うのは「こどもが可愛い」です!
保護所の先生たちは愛情たっぷり注ぎますよ!安心してください!

疲れたなら一時的に保護所に預けるのも勇気がいる事だと思います。でも、お母さんのメンタルが育児をする上で1番大事です!
私も産後うつになった時に辛かったです。
旦那さんの支えがないと余計辛いですよね…私も辛かったです😢
勇気を振り絞って保護所に預けても大丈夫ですよ!

少しお子さんと離れてみてまたお子さんの大切さに気付く事もあると思います。
苦しんで育児をして命を落としてしまうことが1番心配です。
どうか心も身体も、休めて下さい🙏🏻💦💦

毎日お疲れ様です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。。涙が出ます…子どもがかわいい。とても安心します。
    私も元々産後うつで、なかなか完治ってしないですね。
    子どものためにも自分のためにも間違えた選択しないように考えてみます。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    みんな子どもが大好きだから低賃金でも働いてる人達ばかりなので🤍
    お子さんまだ小さいんですか?
    周りにお友達居ますか?
    産後うつ大変ですよね…大変って言葉じゃ表せないくらい辛いですよね😢
    私は毎日この世の終わりみたいに思えていました。
    みんながキラキラして見えるのに自分だけなにしてるんだろうって負の連鎖でした…。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもは5歳と1歳で、とにかく5歳に悩まされております。。
    本当にトイレすら行けなくなって、ずっと布団の中でした。今は子ども2人いるんで無理にでも頑張ってますが、しんどいです…

    • 7月21日