※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𝓝𓂃 🥀🖤
妊娠・出産

入院準備について教えてください。自分で準備するものや、キャリーケースの代わりに大きめバッグで良いかどうか知りたいです。病室は個室です。

入院準備について教えてください!

画像は産院のものなのですが、ここに書いてないけど自分で準備するものであると良かったモノなどあれば教えてください!
あと今のところこれだけの量ならキャリーケースじゃなくても、大きめバックぐらいでいいのかな?と思っていますがどうでしょうか🤔

ちなみに病室は個室です。

コメント

ままり

よく見ますが、延長コード、s字フック、スーパーの袋はあってよかったです!緊急で帝王切開になってしまい、起き上がれず全てを周辺に掛けられたので助かりました😮‍💨
あと個人的にはふりかけです!笑
産後めちゃくちゃ白米食べさせられます🤣

みん

洗面用具に含まれてるかもですが、化粧品、スキンケア用品、アイロンなどあるといいかもです!
私も個室だったのでイヤホンとかは使わなかったですが、携帯スタンドは動画とか見たりするのに重宝しました☺️
あとはお水結構あった方が良かったなあと思いました🤔
お菓子は人によりますが私はご飯でおなかいっぱいであんまり食べなかったです😂
あと退院時に書類など渡されるのでクリアファイルとボールペンあるといいです!
帰りに荷物増えるので多少大きくてもキャリーケースの方が便利ですよ☺️

はじめてのママリ🔰

コード長めの充電器、エコバッグいくつか、S字フック。
私も個室でしたがベッドの頭あたりに小さいテーブルがあって携帯とペットボトルしか置けないサイズだったので、大きな荷物は離れたソファのあたり、充電器やちょっとしたお菓子などふと欲しくなりそうなものは小さいエコバッグにまとめてそばに置いときました。
S字フックはそういった小荷物をベッドサイドに吊るしておくとネットの経験談で読んだので持っていきましたが、うちの産院のベッドは柵がないタイプだったのでつけられませんでした笑
エコバッグは他にも自販機で何本か買うとかの時にお財布といっしょに持ち運べるとかも読みました。
かさばらないのでかばんに忍ばせておく分にはいいかと余分に持っていきました☺️

赤ちゃんの退院着は、里帰りだったので実家の母にお見舞いついでに持ってきてもらいました、ついでに自分の退院服も。
赤ちゃんと病室の前で記念写真を撮りました。
なのであとはメイクポーチ。
靴は産後の足が見たこともないまさに象足に浮腫んで靴がキツキツだったので、ゆとりありそうな素材や紐靴などの履き物で入院するといいかも?です。

退院のものを後から持ってきてもらえるなら大きめカバンでもよいかと。
ただ陣痛きての入院でしたら荷物持ってて塞がってるの道中かなりつらいので、大きめリュックかキャリーの方がいいかなと思います。

あとはうちの産院は封切ったナプキンやおむつは持ち帰らせてくれたので、行きより帰りの方が荷物多くなりました!
何かしらご参考になれば、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カバンについてのところ、荷物持って手が塞がってる、の打ち間違いです!

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

延長コード、袋、飲み物大量(結構飲みました)、ナプキンもかなり使いました!1袋じゃ足りなく旦那に追加で買ってきてもらったので余分に持っていってもいいと思います🙆‍♀️
あとは他の方も書いてた通りふりかけとかあったらよかったなあと🥲
牛乳単体はあまり好きじゃないので、ミルメーク持って行ってました🤣
毎食牛乳出てました!